学校図書 5年生下【正多角形と円】向山型算数でこう授業する(9)

ぱっと見て分かる教科書P51〜53の授業

「円の面積を求める公式」

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
あらかじめ93ページの図を切って,円の半分に赤く色を塗らせておく。(前日の宿題(色塗り)でもよい)
@ □2円の面積の求め方を考えましょう。
@円を半径で等しく分けた図を使って,いろいろ考えましょう。
・教師が読む。
A 女の子のセリフ読みなさい。
男の子のセリフ読みなさい。
B 52ページ。
A考えたことを発表しましょう。また,3人の考え方を説明しましょう。
そこに3人の考え方がある。たかおさんの考え,指さしなさい。
どう考えましたか,○○くん。(小さい三角形から考えられます。
→以下,残りの二人の考え方も同様に聞く。
・3人の考え方を図で扱う。
・書いてある通りに答えさせる。
C 今日は「あき子さんの考え方」でやります。
53ページ。Cあき子さんの考えで公式を作りましょう。
こびと君がなにか言っている。読みなさい。
「円を細かく等分していくと,どんな形になるかな。」
・たかおさんとやす子さんの考えは,55ページのコラムで扱っているので,その時にやる。
D 16等分の図を指で押さえなさい。隣と確認しなさい。
矢印を右にスーッとなぞります。
できた形を,図形の上に書きなさい。
○○くん。(指名)(平行四辺形
底辺を赤鉛筆でなぞりなさい。
・底辺はどこと同じ長さですか。言葉でいいなさい。
・平行四辺形の高さはどこと同じ長さですか。言葉でいいなさい。
・図を使って進める。
・作業は最後にまわす。



・指名して答えさせる。
32等分,64等分の図についても同じに扱う。
E 教科書の一番下,緑色の□の中を写します。
長方形の面積を求める公式をノートに書きなさい。
F この式をさっきの言葉を使って変化させます。
たての下に↓を書いて,別の言葉に書き換えなさい。
=と×はそろえるんですよ。
長方形の面積 たて ×
円の面積 半径 × 円周÷2
・指名して答えさせる。
G その下の式もそっくり写しなさい。
長方形の面積 たて ×
円の面積 半径 × 円周÷2
半径 × 直径×3.14÷2
直径と÷2を赤で囲む。
右のこびと君のセリフを読みなさい。「直径÷2=半径だったわね。」
・こびと君のセリフを次のヒントとする。
H その下の式も写しなさい。
長方形の面積 たて ×
円の面積 半径 × 円周÷2
半径 × 直径×3.14÷2
  ↓
半径 × □×3.14
全員起立。□の中に言葉を書いたら座りなさい。
教科書の□の中にも書き込みなさい。
・指名して答えさせる。




・書けない子は,写したら座らせる。
I 54ページ。はかせ君マークの所を読みなさい。
円の公式をノートにそっくり写しなさい。
J 切り取った図形を,ノートに53ページと同じに並べます。
教科書と同じに,赤色の部分が上にくるように並べなさい。
並べ終わった子はノートにきれいに貼りなさい
・早く終わった子は,2つ目の円も同じにさせる。

【TOP】へ ◆P40〜42へ ◆P43へ ◆P44へ ◆P45へ ◆P46へ ◆P47へ ◆P48へ 

P50,51へ ◆P54へ ◆P54(旗問題)〜P56 ◆P57へ