学校図書 5年生下【正多角形と円】向山型算数でこう授業する(7)

ぱっと見て分かる教科書P48の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ ・94ページのグラフは,直径3cmの円周の長さを直線で表したものです。 ・教師が読む。
A @直径が1cm,2cm,4cm,5cmの円の円周の長さを計算して,同じように書きましょう。
これをノートに次のように書きます。(表を写させる)
表の上は5行開けます。
直径(cm)
円周(cm)
・94ページのグラフを,書かせながらやるとグチャグチャする。

・最初に計算で「かわり方」を押さえておく。

・実際の作業は一番最後に行う。
B 全員起立。円周を求める言葉の式を書いたら座りなさい。
表から下5行を開けます。
直径×3.14=円周
・昨日の復習。
・指名して答えさせる。
・書けなかった子は「書いたら座りなさい。」
C 直径が1cmのときの式をノートに書きなさい。
もちろん,言葉の式も書くんですよ。
式を書いたら計算しなさい。
直径 × 3.14 円  周
× 3.14 3.14
表に答えを書き込みなさい。
・計算機マークがあるので,計算機を使わせる。


・指名して答え合わせ。
D 残りの5cmまでを,同じ書き方で計算します。
2cmができたら持ってきなさい。
○をもらった人は5cmまでやります。全部できたら黒板に書きなさい。
・基本型で書いているか1つめでチェックする。
・できた子から板書させ,答え合わせ。
E A直径が2倍になると,円周は何倍になるでしょうか。
表に次のように書きなさい。(さっきあけた5行をつかう)
 ×□
直径(cm)
円周(cm) 3.14 6.28 9.42 12.56 15.7
 ×□
・教師が読む。





・1から2へ矢印を書きこむ。
F □の中に数字を書き込みなさい。 ・指名して答えさせる。
G これを次のように読みます。
「直径を1から2に2倍すると,円周は2倍になります。」
・読み方を教える。
H 次,ここの□にも数字を入れなさい。
◆1から3に矢印を入れる。
◆2から2に矢印を入れる。
・2問出す。それぞれ指名して答えさせる。
I もう一度Aを読みなさい。
A直径が2倍になると,円周は何倍になるでしょうか。
教科書に答えを書き込みなさい。
・指名して答えさせる。
・「2倍」しか答えない場合は「5点」などと評定する。
・答えの書き方をしっかり教える。
「直径が2倍になると,円周は2倍になります。」
B気づいたことを言いましょう問題は扱わない。
教科書の最後についているグラフを切り取り,実際に書かせる。
円が書きづらいので,円周の長さだけでも書かせる。

【TOP】へ ◆P40〜42へ ◆P43へ ◆P44へ ◆P45へ ◆P46へ ◆P47へ 

P50,51へ ◆P52,53へ ◆P54へ ◆P54(旗問題)〜P56 ◆P57へ