学校図書 5年生下【正多角形と円】向山型算数でこう授業する(3)

ぱっと見て分かる教科書P44の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ □3円の中心の周りの角を5等分して,正五角形をかきましょう。
@(ア)の角度は何度にすればよいでしょうか。
教師が読む。
A ノートに次のように書きます。
円の中心の周りの角を 等分
      360÷ =□
□に数字を入れたら計算しなさい。
前時に先生問題でだしてある。
ここは書き方を例示する。
(5と5がそろうように)

指名して答えあわせ。
B A正五角形が書けたら,(イ)(ウ)(エ)の角度を調べましょう。
円の半径を3cmにして,教科書と同じように書きなさい。
できたら持ってきなさい。
○をもらった人は,きれいに色を塗っていなさい。
半径は指定する。
チェックの際,透明なシートに図形を書いておき,ノートの上に載せる。
時間調整のため,色を塗らせる。
C (イ)(ウ)(エ)の角度をノートに書きなさい。
「(イ)の角度→□°」
(エ)ができたら持ってきます。
できた子から板書させる。
D □4正六角形の書き方を考えましょう。
@円の中心の周りの角を6等分して書きましょう。
教師が読む。
E さっきの正五角形の時の式の書き方で,アの角度を計算しなさい。
書けたら持ってきます。
言ったとおり書けているかチェックする。
F ○をもらった人は, 円の半径を3cmにして,教科書と同じように書きなさい。できたら持ってきなさい。
○をもらった人は,きれいに色を塗っていなさい。
半径は指定する。
チェックの際,透明なシートに図形を書いておき,ノートの上に載せる。
時間調整のため,色を塗らせる。
G こびと君がしゃべっている。読みなさい。
「三角形アイウは,どんな三角形かな。」
セリフの下に,三角形の名前を書きなさい。
指名して答えさせる。
H A下の図のようにして,コンパスで円の周りを半径で区切って書きましょう。 教師が読む。
I 教科書の左の図を指さしなさい。
コンパスを,それと同じはばに開きなさい。
開いたら,教科書の絵の上に同じように置きなさい。
教科書のイラストをなぞらせる。
黒板にも一緒に書く。
J 今度はノートに書きます。
円の半径を3cmにして,今やったのと同じやり方で書きなさい。
できたら持ってきます。
○をもらった人は,いつものように色をきれいに塗っています。
半径は指定する。
チェックの際,透明なシートに図形を書いておき,ノートの上に載せる。
時間調整のため,色を塗らせる。

【TOP】へ ◆P40〜42へ ◆P43へ ◆P45へ ◆P46へ ◆P47へ ◆P48へ

P50,51へ ◆P52,53へ ◆P54へ ◆P54(旗問題)〜P56 ◆P57へ