学校図書 5年生下【正多角形と円】向山型算数でこう授業する(4)

ぱっと見て分かる教科書P45の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ ノートに日付・ページ・タイトル「2 円の直径と円周」と書いてありますね。
太陽マーク「円の直径と周りの長さの関係を調べよう」
□1半径2cmの円にぴったり入る正六角形を書きました。
この時期になると書いて待っている。

教師が読む。
A @指さしなさい。読みます。
@正六角形の周りの長さは円の直径の何倍でしょうか。
そろわなかったらやり直し。
B ・【正六角形の周りの長さ】これを赤で囲みなさい。
・次【円の直径】,これも同じに囲みなさい。
・【何倍】,これも同じに囲みなさい。

正六角形の周りの長さ円の直径何倍でしょうか。
説明しないために,キーワードを囲ませる。
C 右の図を指さしなさい。円の直径は何cmですか。
さっき囲んだ【円の直径】という上に数字を書きなさい。
指名して答えさせる。
D もう一度図を指さしなさい。正六角形の周りの長さは何cmですか。
【正六角形の周りの長さ】の上に書きなさい。    
   12cm  4cm
正六角形の周りの長さ 円の直径 何倍でしょうか。
指名して答えさせる。



教科書は左図のようになる。
E 言葉の部分を数字に変えて,もう一度読みなさい。
「12cmは4cmの何倍ですか。」
【何倍】の上に答えを書きなさい。
   12cm  4cm 3倍
正六角形の周りの長さ 円の直径 何倍でしょうか。
指名して答えさせる。
F 念のため,言葉に直してもう一度読みます。
「正六角形の周りの長さは円の直径の3倍です。」
最初に読み方を例示する。
G A円の周りの長さと正六角形の周りの長さを比べましょう。
これを次のように書きます。
「正六角形の周りの長さ□円の周りの長さ」
□の中に当てはまる不等号を書きなさい。
書き方を例示する。


指名して答えさせる。
H ◆マークのところを読みなさい。
「円の周りを円周といいます。円周のように曲がった線を曲線といいます。」
「円周とは何ですか。」
「曲線とは何ですか。」と聞き詰める。
I 念のため,これを次のようにも書きます。
正六角形の周りの長さ 円の周りの長さ
直径×□ 円 周
□の中に数字を書きなさい。
書き方を例示する。

さっきやっている問題
「正六角形の周りの長さは円の直径の3倍です。」
さらに,同じページの□3の問題になる。
□2の問題「半径2cmの円がぴったり入る正方形を書きました。」
も,上と同じように進める。【正六角形】の部分を【正方形】に変える。【3倍】は【4倍】になる。
一度やっているので,子どもは書き方が分かっている。
J □3 □1と□2から,円周と直径の関係について,どんなことがわかる
でしょう。

・直径×3□円周    ・直径×4□円周
□の中に不等号を書きなさい。
さっきやった問題。


教科書に書き込ませ答え合わせ。

【TOP】へ ◆P40〜42へ ◆P43へ ◆P44へ ◆P46へ ◆P47へ ◆P48へ 

P50,51へ ◆P52,53へ ◆P54へ ◆P54(旗問題)〜P56 ◆P57へ