結論
誘電泳動を用いた生細胞と死細胞の分離に関して、酵母、大腸菌及び動物細胞を対象に検討した結果、以下の知見が得られた。酵母、大腸菌及び動物細胞を用いた捕集速度の周波数依存性に関して、周波数1MHzでは死細胞は捕集されず生細胞のみ捕集され生細胞と死細胞の分離が可能であることが明らかとなった。酵母細胞の捕集速度に及ぼす電場の影響に関しては、電場強度一定の条件では、電極間距離の増大に伴い増加し、電圧30V一定では電極間距離5mmまでは一定の捕集速度を保つことができた。酵母細胞への電場による悪影響を検討した結果、ピン−プレート電極型誘電泳動用セルにおいては、電場印加時間30minで電場強度1000V/cmまで、生細胞率は100%であった。また、ワイヤー−円筒型電極誘電泳動用セルでは、電場印加時間10minで、電場強度100V/cmまでは生細胞率90%であった。
|
|
|