![]() |
lovejoy
あなたは人目の大切なお客様です
臨場感あふれる
望遠鏡で見た天体です
アイコンクリックでMedia Player が開きます
update 17 Nov 2013
...English .
スターウオッチング赤城山 10月20日 満天の星のもとでの天体観測とイベント |
> | |
太陽の写真 羅列 20111215 | 金星の日面通過(NEW)20120606 | |
金環日食(NEW) 20120521 | ||
2005年火星接近特集 必見 | 新観測所建設(New) | |
![]() |
楽して写真を撮りたい方のみかた | |
EOS Kiss Degital よる星空 NEW | (順次写真を追加していきます) | |
太陽が活発です、大きな黒点(地球の10倍)がみえます 肉眼でも見えます(必ずサングラスをつけてください) 各地で低緯度オーロラが見られました。 |
![]() |
|
![]() 6月から現在までの火星の写真です 夏の悪天候と苦闘しながらの撮影でした 結果はあまりよくないですが公開します 火星の衛星はここをクリックしてね。 |
![]() 火星の画像処理の方法です 参考になれば。 |
|
宝台樹(群馬水上)火星観測 8月2日、27日 大自然の中でアウトドアーと火星大接近と宇宙観測 右画像をクリックするとビデオでます(画像が大きいのでADSL専用) |
![]() |
|
火星が見頃になりました(火星をクリック) 明け方近く午前3時頃には南中近くになりますが、高度が 低いので南に建物があると見えません、障害物のないところで よく見えます、これからますます大きくなり8月27日の大接近 の時はいまの二倍の直径でみえます、面積では4倍です 小さな望遠鏡でも極冠が白く見えます。 データ 2003,06,05 口径25cm 焦点距離2010mm望遠鏡 1000フレームコンポジット ToUcam PRO |
![]() |
|
2003.05.07 水星の太陽面通過が日本時間14時〜19時ごろまで あります、目を痛めないよう黒いガラスで見てください。 水星と黒点は水星の方が黒く見えます 2003.05.07 6h30m(UT) FC50mm 1.5xTele ToUcam camera |
![]() |
|
![]() |
![]() ●VGA video resolusion(640x480)(320x280) ●24bit Color ●60frames/second ●resolusion 1.2Megapixel ●process Registax staking |
惑星自動撮影装置 |
![]() |
Ha画像![]() ![]() |
|
![]() |
PCカメラ天体用改造![]() http://home.clara.net/smunch/wwhich.htm 観測者のページUP |
|
![]() |
星ナビの3月号『ネットよ今夜もありがとう』で紹介されました | |
![]() |
||
![]() |
しし座流星群UPしました。見逃した人はご覧ください。 |
|
この写真をクリックすると特集ページへ飛びます |
あなたは 番めの大切なお客様です ( web count )