学校図書 5年生下【割合とグラフ】向山型算数でこう授業する(10)
TOPへ P61,62へ P63,64□4問題へ P64旗問題へ P65へ
P66へ P67へ P68へ P69へ P70,71へ

ぱっと見て分かる教科書P72,73の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ □3下の表は,ある学校で1年間に起きたけがの種類について調べたものです。これを帯グラフと円グラフに書きましょう。 ・教師が読む。
A 割合を求める言葉の式を書きなさい。
くらべられる量 ÷ もとにする量 割 合
表を指さしなさい。切りきず,250・・・・・
・指名して答えさせる。
・表を指で押さえさせる。
・途中でとなりと確認する。
B @全体に対するそれぞれの割合を,小数第三位を四捨五入して百分率で求め,表に書き入れましょう。
「全体」を赤で囲みなさい。
その上に数字を書きなさい。
・指名して答えさせる。
C 今度は□で囲んだ部分を数字に変えて,もう一度@を読みなさい。
@80に対するそれぞれの割合を,小数第三位を四捨五入して百分率で求め,表に書き入れましょう。
D 「切りきず」の割合を一緒に解きます。
さっき書いた言葉の式の下に↓を書いて,式を書きなさい。
切りきず くらべられる量 ÷ もとにする量 割 合
250 ÷ 850
計算して□を求めなさい。
・計算機を使って計算させる。



・指名して答えさせる。
E 答えは0.2941・・・でいいですね。
(小数第三位を四捨五入する。)
その通り。(0.294の4を斜線)
さらに,百分率なので答えを100倍します。
これを次のように書きます。
切りきず くらべられる量 ÷ もとにする量 割 合
250 ÷ 850 0.294
0.29
答え 29%   → →
・「100倍」を,パッと見て分かりやすいように→で表す。(小数点の移動を→で書き込ませる)
F 残りのけがも同じに計算しなさい。
「ねんざ」ができたら持ってきなさい。
○をもらった人は続きをやります。
「その他」までできたら,黒板に書きなさい。
・基本型をもとにして,残りの問題を同じやり方で書かせる。
・途中でチェックする。
・できた子から板書させ答え合わせ。
G A帯グラフと円グラフを書きましょう。
「その他」は割合が大きくても最後に書きます。
・読ませる。
H 帯グラフ,指さしなさい。
そこに直接書き込みます。「打ぼく」が書けたら持ってきなさい。
○をもらった人は,残りを全部書き込みなさい。
「その他」まで書けた人は,黒板に書きなさい。
・黒板には,拡大コピーをしたものを
貼っておく。
・はやくできた子は色塗り。
I 円グラフ,指さしなさい。
そこに直接書き込みます。「打ぼく」が書けたら持ってきなさい。
○をもらった人は,残りを全部書き込みなさい。
「その他」まで書けた人は,黒板に書きなさい。
・黒板には,拡大コピーをしたものを
貼っておく。
・はやくできた子は色塗り。
J 計算スキルの19をやる。
2/15は「まとめ」。2/16教科書・ノートチェック。2/17テスト。