学校図書 5年生下【割合とグラフ】向山型算数でこう授業する(4)
◆TOPへ P61,62へ P63,64□4問題へ P64旗問題へ P66へ
P67へ P68へ P69へ P70,71へ P72,73へ

ぱっと見て分かる教科書P65の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ □1定員50人のバスに,40人乗っています。
全員起立。ノートに割合を求める言葉の式を書いたら座りなさい。
・教師が読む。
・書けた子だけで読ませる。(写したら座る)
A @バスのこみぐあいを表す割合を求めましょう。
今書いた言葉の式の下に,↓を書いて式を書きなさい。
くらべられる量 ÷ もとにする量 割 合
40 ÷ 50
計算して答えを出しなさい。
・÷と=はそろえさせる。
・指名して答えさせる。

・教科書に式が書いてある問題。
B Aこの割合を,もとにする量を100として表してみましょう。
黒板と同じに式を写しなさい。

□の中に数字を書き込みなさい。
・書き方を例示する。
・指名して答えさせる。
C はかせ君マークの所。とっても大事なのでしっかり読みます。
「もとにする量を100としたときの・・・・1%と書きます。」
・そこに%の書き方が載っている。漢字スキルと同じに,書き順の通り指でなぞり書きしなさい。
・空書きをします。(5回)
・「%」の書き方を指書きさせる。
D 念のため,百分率って何ですか。○○くん。
1%って何ですか。○○さん。
・書いてあることを数人に聞き,詰める。
E B小数で表した割合を100倍すると,百分率になります。バスのこみぐあいを百分率で表しましょう。
読みなさい。
・読ませる。
F その下に数直線がある。指さしてごらんなさい。
「乗客数,0,40,隣と確認しなさい。50,人」
教科書に薄く色が塗ってあるところを赤でうすくなぞりなさい。
・指示「線からはみ出ないように塗りなさい。」
G もう一度,数直線指さしなさい。
「割合(小数),0,0.5,1,隣と確認しなさい。」
目盛りのふってないところに,目盛りを書き込みなさい。
上と同じだけ赤でうすくなぞりなさい。
・できた子から目盛りを読ませる。
H 念のためもう一度,数直線指さしなさい。
「割合(百分率),0,50,80,100,%」
さっきと同じに目盛りをふりなさい。
同じに赤でうすくなぞりなさい。
・できた子から目盛りを読ませる。
I 書き終わった人は,次のように読んでいます。
「0は0%,0.1は10%,・・・・1は100%です。」
最後まで言ったら,反対に読みます。
「0%は0,10%は0.1,・・・・100%は1です。」
・数直線の読み方を教える。


・何人か指名して詰める。
J もう一度Bを読みなさい。
「小数で表した割合」を赤で囲みなさい。
「100倍」を赤で囲みなさい。
「百分率」を赤で囲みなさい。
B小数で表した割合100倍すると,百分率になります。バスのこみぐあいを百分率で表しましょう。
・隣と確認させる。
K 「小数で表した割合」を数字で□の上に書きなさい。(0.8)
「100倍」を表す記号と数字を書きなさい。(×100)
・指名して答えさせる。
L 囲んだ部分を,数字に変えて読んでみなさい。
0.8×100(かける百)すると,百分率になります。
百分率の上に数字を書きなさい。(80)
・指名して答えさせる。
M 教科書の式。□の中に答えを書き込みなさい。 ・指名して答えさせる。
N ここで先生問題を出します。ノートに一緒に書きなさい。
0.01    %
0.03    %
・以下,「0.09」「0.1」「0.16」「0.316」「0.5」「0.75」「0.8」「1」「1.2」を続けて書いていく。
・一つずつ答え合わせをしながら,テンポよく出していく。


・旗問題を入れておく。
O 今度は,今書いた小数の方を筆箱や教科書で隠しなさい。
  1%
  3%
・右側に小数を書いていきなさい。
・全部できた人は,答え合わせをしなさい。
 分からない人は写してもいいですよ。
・黒板は,左側の小数部分を消し,右に
小数を書いていく。

・ノートは教科書などで,小数部分を隠
させる。(分からない子がちらっと見て
もよい)
P 旗問題。@は一緒にやります。

Cができたら持ってきなさい。
○をもらった人はDをやりなさい。
全部できたら黒板に書きなさい。
・@は黒板に一緒にやる。
・C(%→小数)でチェック。
・全部できた子に板書させ,答え合わせ。
計算スキルの14をやる。