学校図書 5年生下【分 数】向山型算数でこう授業する(7)

ぱっと見て分かる教科書P25,26□1の授業

(答えを約分しなくてもよい問題)

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ ★マークの所を読みなさい。
2つの入れ物に,2/5gと1/5gのジュースが入っています。
合わせて何gあるでしょうか。
時間調整をかねて,日付等がはやく書けた子から読ませる。
A ノートに式を書きなさい。  ○○くん。 教科書に書いてある。
B 続きを計算して,答えを書きなさい。 指名して答えさせる。
C □1 2つの入れ物に,1/3gと1/2gの牛乳が入っています。これ
を1つの入れ物にまとめました。何gになったでしょうか。
読ませる。
D ノートに式を書きなさい。  ○○さん。 教科書に書いてある。
E @計算のしかたを考えましょう。太陽マーク,分母のちがう分数の計算の
しかたを考えよう。
教師が読む。
F 26ページ。
A下の図を見て,1/3+1/2の計算の仕方を説明しましょう。
男の子のセリフ読みなさい。
「分母が違うから,計算できないな。」
女の子のセリフ読みなさい。
「同じ分母の分数にすればいいわ。」
セリフは読ませる。
G 教科書の式に□が書いてある。その中に数字を書き込みなさい。
○○くん。
隣にヒントが書いてあるので,指名して答えさせる。
H ノートには次のように書きます。     →ノートへ
 1 分母に○をつけます。
 2 分母の最小公倍数を書きます。
 3 →を書いて,何倍したかを書きます。
 4 通分したあとの足し算を書きます。
 5 最後に計算の答えを書きます。

前回の通分と同じ方法でやらせる)
(一つずつ区切りながら一緒に黒板に書く)
足し算のときの,ノートの書き方を例示する。


これが基本型となる。
I これを次のように読みます。
「3分の1たす2分の1は,分母の3と2の最小公倍数は6なので,3分
の1を2倍して6分の2。2分の1を3倍して6分の3。だから,6分の
2たす6分の3で,6分の5です。」
読み方を教える。

(全員で・隣同士で読ませる)
J 念のため,2/3+1/4を一緒にやります。
(さきほどの手順を確認しながら,もう一度一緒に解く)
できた人は,読み方を練習しなさい。
念のため,もう一度一緒に解く。さりげなく,教科書の旗問題を出す。
K さらに念のため,1/2+1/5を,今と全く同じやりかたで解きなさい
。できたら持ってきます。
できた子から持ってこさせ,○をつける。
L ○をもらった人は,2/5+1/6も同じように解きなさい。できた人は
黒板に書きなさい。
できた子から板書させ,答え合わせ。
M ◆マークのところを読みなさい。
◆計算スキルの21をやる。(答えに約分が入らない問題のページ)

【TOP】へ ◆P17へ ◆P18へ ◆P19へ ◆P20へ ◆P21,22へ 

P23へ ◆P26□2へ ◆P27へ ◆P28へ ◆P29□6へ ◆P29□7へ