ぱっと見て分かる教科書P16・17の授業
| 主な教師の指導助言 | 向山型算数のポイント | |
| @ | ★マークのところを読みなさい。 「1gますに水が1/2g入っています。下の図のように,横にしきりを入れると,水の量はどう表されるでしょうか。それぞれの水の量を,分数で表しましょう。」 最初の緑色のますのところに数字を書きなさい。 |
日付・ページ等が書けている子から読ませる。 指名して答えさせる。 |
| A | のこりのますにも数字を書き込みなさい。 | 指名して答えさせる。 |
| B | ◇1大きさの等しい分数。 □1 1/2と等しい大きさの分数を見つけましょう。 □の中に数字を書き込みなさい。 ノートにも同じように書きなさい。 |
指名して答えさせる。 |
| C | 念のため,7/14の次はいくつになりますか。書きなさい。 | 念のため問題で詰める。 |
| D | ◆マークのところを読みなさい。 | |
| E | □2分母と分子は,それぞれ何倍になっているでしょうか。 □の中に数字を書き込みなさい。 |
指名して答えさせる。 |
| F | これを,ノートに次のように書きます。 | 書き方を例示する。 |
| G | 旗問題。1/3と大きさの等しい分数を4つ作りましょう。 今と同じやり方で解きなさい。 |
できた子から持ってこさせる。 板書させて答え合わせ。 |
| H | 念のため,1/5と大きさの等しい分数を4つ作りなさい。 さっきと同じように書くんですよ。 |
できた子から持ってこさせる。 板書させて答え合わせ。 |
| I | さらに念のため,3/4と大きさの等しい分数を4つ作りなさい。これも同じように書きなさい。 | できた子から持ってこさせる。 板書させて答え合わせ。 |
◆【TOP】へ ◆P18へ ◆P19へ ◆P20へ ◆P21,22へ ◆P23へ
◆P25,26□1へ ◆P26□2へ ◆P27へ ◆P28へ ◆P29□6へ
◆P29□7へ(最終ページ・「まとめ」を除く)