学校図書 5年生下【分 数】向山型算数でこう授業する(6)

ぱっと見て分かる教科書P23の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ □2 通分して,2/3と4/7の大きさをくらべましょう。
ノートに次のように書きなさい。       →ノートへ
□の中に数字を書き込みなさい。
(答えを次のように読ませる)
「3分の2の,分母と分子を7倍して21分の14です。」
書き方を例示し,読み方を教える。
A もう一度,次のように書きます。
□の中に数字を書き込みなさい。
(できた子には,さっきと同じように読ませる)
念のため,もう一度一緒に書く。
B 次,4/7の方も同じように書きます。(4/7=□/21)
(できた子には,さっきと同じように読ませる)
C 次に先生がなにを書くかわかるかなあ。
そうだなあ,4/7=□/42だなあ。これも同じように書きなさい。
D 下の3行を読みなさい。
E □3 通分して,大小をくらべましょう。
@1/4と2/7を通分します。
これを次のようにノートに書きます。    →ノートへ
 1 分母に○をつけます。
 2 分母の最小公倍数を書きます。
 3 →を書いて,何倍したかを書きます。
 4 大小を比べて記号を書きます。
 5 最後に答えを書きます。
通分の書き方を例示する。

最初は一緒に問題を解く。
F これを次のように読みます。
「4分の1と7分の2を通分すると,4と7の最小公倍数は28なので,4分の1を7倍して28分の7。7分の2を4倍して28分の7。だから,4分の1と7分の2では,7分の2の方が大きいです。」
(全員で・隣同士で読ませる)
読み方も教える。
G 念のため,1/3と2/9を同じやりかたで通分しなさい。
これも一緒にやります。
(さきほどの手順を確認しながら,もう一度一緒に解く)
できた人は,読み方を練習しなさい。
念のため,もう一度一緒に解く。
H さらに念のため,3/4と5/6を全く同じやりかたで通分しなさい。
この問題は,できた人から持ってきます。
(○をもらった子には,読み方を練習させる)
できた子から持ってこさせ,板書させ,答え合わせ。
ここから10日。
I 旗問題。これを昨日と同じ方法でやります。
Aの問題ができたらもってきなさい。
○をもらった人は,Cができたら黒板に書きなさい。
できた子から持ってこさせ,板書させ,答え合わせ。
J 24ページ,練習。
これも,さっきと同じ方法でやりなさい。
2回戦までできたら持ってきます。
○をもらった人は3,4回戦をやります。
できた子から持ってこさせ,板書させ,答え合わせ。
K 準決勝の2問目ができたら持ってきなさい。
○をもらった人は,決勝戦の問題を解きます。
できた子から持ってこさせ,板書させ,答え合わせ。

【TOP】へ ◆P17へ ◆P18へ ◆P19へ ◆P20へ ◆P21,22へ 

P25,26□1へ ◆P26□2へ ◆P27へ ◆P28へ ◆P29□6へ 

P29□7へ