学校図書 5年生上【体積と容積】向山型算数でこう授業する(3)

ぱっと見て分かる教科書P41の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ 41ページ□6「次の直方体の体積を求めましょう。」 教師がサラッと読む。
A @は一緒に解きます。ノートにさっきと同じように式を書きなさい。
たて・横・高さ・体積の言葉も書くんですよ。
【 8  ×  4  ×  5  =  □】
  ↓     ↓     ↓      ↓
 たて    横     高さ    体積 
指名して答えさせる。

書けなかったら写させる。
B 計算して、3点セットで答えを出しなさい。
その時に必ずお助け計算を書くんですよ。   →ノートへ
式・計算・答えの3点セットで書かせる。
C 答えが書けた人は、さっきと同じように小さい声で読んでいなさい。 教えたとおり読ませる。
D ・○○くん。同じように読んでみなさい。
・全員で読みなさい。
・指名して答えさせる。
・全員で答えさせる。
E 残りの2問を今と同じ書き方で解きなさい。Bができたら持って来なさい。 持ってこさせノートをチェックする。
早くできた子に板書させる。
答え合わせもしっかりと読ませる。
F 全部できた人は読む練習をしなさい。 空白時間を作らない。
G □7「右の立方体の体積を求めましょう。」 教師がサラッと読む。
H @「1cmの立方体の何こ分あるでしょうか。」読みなさい。
ノートに【1cmの立方体( )こ分】と書きなさい。
指名して答えさせる。
I A「体積は何cmでしょうか。」ずばり書きなさい。 指名して答えさせる。
J ◆マークの文を読みなさい。
その文をそっくりそのままノートに写しなさい。

全員起立。立方体の体積を求める公式が言える人は座りなさい。
説明せず、定義を写させる。


起立させ詰める。
K その下、旗マーク問題が2問ある。さっきと同じやり方で書きなさい。
@ができたら持ってきます。○をもらった人はAをやります。
Aができた人は黒板に書きなさい。
きちんと書いてあるかノートを持ってこさせチェックする。

早くできた子に板書させる。
答え合わせもしっかりと読ませる。

◆【TOP】へ ◆P36〜39へ ◆P40へ ◆P42へ ◆P43へ ◆P44へ ◆P45へ ◆P46へ ◆P47へ