1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
観光カレンダー 7〜12月へ |
1月 | |||
月 日 | 行事名 | 場所/時間 | 問い合わせ先/備考 |
1日(水) | 日 光 日光東照宮 歳旦祭 |
日光東照宮本社 | 日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
日 光 日光山輪王寺 歳旦祭 |
日光山輪王寺三仏堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
日 光 日光二荒山神社 歳旦祭 |
日光二荒山神社本社 | 日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
|
日 光 初日の出を観る会 |
霧降高原高原ハウス 午前6:00〜(日の出予測6:50) ハウスよりご来光を観ます。甘酒サービス有り。 申し込み方法:電話でリフト事業所まで |
霧降高原リフト事業所 TEL 0288−53−0525 |
|
3日(金) | 日 光 外山毘沙門天縁日 |
外山山頂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
4日(土) | 日 光 武射祭 |
二荒山神社中宮祠拝殿・上神橋 | 二荒山神社中宮祠 TEL 0288−55−0017 |
初旬 | 日 光 五社祭 |
磐裂・清竜・八幡・花石・久次良、各神社 | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
9日(木) | 日 光 鎮守虚空空蔵尊縁日 |
観音寺 虚空蔵尊 | 観音寺 TEL 0288−54−0339 |
12日(日) | 日 光 初市(鉢市) |
鉢石町(はついし) | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
14日(火) | 日 光 律院年越祭 |
興雲律院境内 | 興雲律院 TEL 0288−54−0260 |
日 光 道陸尊神 |
松原町・志渡淵川畔 | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
|
日 光 どんど焼き |
各町 | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
|
18日(土) | 日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺教化部 TEL 0288−54−0531 |
30日(木) | 日 光 節分会追儺式 |
日光山中禅寺・温泉寺 | 温泉寺 TEL 0288−62−2531 |
ページのトップへもどる | 観光情報にもどる |
2月 | |||
月 日 | 行事名 | 場所/時間 | 問い合わせ先/備考 |
3日(月) | 日 光 日光東照宮 節分祭 |
日光東照宮五重塔前 | 日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
日 光 日光山輪王寺 節分会追儺式 |
日光山輪王寺三仏堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
日 光 日光二荒山神社 節分祭 |
日光二荒山神社本社 | 日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
|
13日(水) | 日 光 小玉堂法楽 |
日光山輪王寺 小玉堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
18日(火) | 日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
ページのトップへもどる | 観光情報にもどる |
3月 | |||
月 日 | 行事名 | 場所/時間 | 問い合わせ先/備考 |
1日(土) | 日 光 日光山輪王寺 深沙大王法楽 |
日光山輪王寺 深沙王堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
日 光 日光市運動公園利用受付開始 |
利用開始日 ■日光市運動公園テニスコート 4/1(月)〜 ■日光市運動公園野球場、スポーツ広場、稲荷町野球場 4/13(土)〜 ■小倉山テニスコート 4/27(土)〜 |
日光市運動公園管理事務所 TEL 0288−54−1585 |
|
日 光 第16回奥日光クロスカントリースキー大会 前夜祭 |
日光自然博物館 午後5:00〜 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
|
2日(日) | 日 光 第16回奥日光クロスカントリースキー大会 |
戦場ヶ原・光徳クロスカントリーコース 午前9:00〜 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
3日(月) | 日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
9日(日) | 今 市今市市民朝市 毎月第二日曜開催 |
今市市外国道119号沿線 午前7時 |
今市市役所総務部秘書課 TEL 0288−22−1111 |
18日(火) | 日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
21日(金) | 日 光 大谷川つり解禁 9月19日まで |
大谷川 | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
25日(火) | 日 光 稲荷町神社例祭 |
稲荷町神社境内 | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
日 光 滝尾稲荷神社例祭 |
滝尾神社境内 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
ページのトップへもどる | 観光情報にもどる |
4月 | |||
月 日 | 行事名 | 場所/時間 | 問い合わせ先/備考 |
1日(火) | 日 光 日光山輪王寺 開山式 |
日光山輪王寺開山堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
2日(水) | 日 光 日光山輪王寺 強飯式 ![]() |
日光山輪王寺三仏堂 第一座:午前11:00〜約50分 第二座:午後 2:00〜約50分 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
3日(木) | 日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
13日(日) | 日 光 弥生祭例大祭(17日迄) |
日光二荒山神社本社・滝尾神社・ 本宮神社(日光二荒山神社) |
日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
日 光 弥生祭例大祭 神輿飾祭 |
日光二荒山神社本社拝殿 午後1:00 |
日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
|
14日(月) | 日 光 弥生祭例大祭 滝尾神社神輿渡御祭 酒迎式(日光東照宮表門) |
本社〜日光東照宮表門〜滝尾神社 午後1:00 |
日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
15日(火) | 日 光 弥生祭例大祭 氏子大祭・献菓祭 |
日光二荒山神社本社 午前10時 |
日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
16日(水) | 日 光 弥生祭例大祭 滝尾神社神輿還御祭 高天原神事 |
滝尾神社〜本社 午前9:00 午前9:30 |
日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
日 光 弥生祭例大祭 宵まつり (各町家体繰り出し) |
日光市街 午前11:00 各町家体繰り出し 午後2:30 全家体市役所前合流 午後4:00 総合会館にて式典 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
|
17日(木) | 日 光 弥生祭例大祭 本夜祭 (各町家体繰り出し) ![]() |
日光市内〜日光二荒山神社 午前10:00 例大祭 午前11:00 全家体社頭繰込み 午後12:30 本宮神社三神輿渡御 午後2:30 神明廻り 午後3:30 拝殿前手打式 |
日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
18日(金) | 日 光 弥生祭例大祭 三神輿着興祭 |
日光二荒山神社本宮神社 | 日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
19日(土) | 日 光 中禅寺湖つり解禁 9月15日まで |
中禅寺湖 日の出〜日没 |
中禅寺湖漁業協同組合 TEL 0288−62−2524 |
20日(日) | 日 光 家光公御祥忌法要 |
日光山輪王寺 家光廟大猷院 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
24日(木) | 日 光 菅笠日限地蔵尊大縁日 |
浄光寺 | 浄光寺 TEL 0288−54−1589 |
ページのトップへもどる | 観光情報にもどる |
5月 | |||
月 日 | 行事名 | 場所/時間 | 問い合わせ先/備考 |
1日(木) | 日 光 湯ノ湖・湯川つり解禁 9月30日まで |
湯ノ湖・湯川 日の出〜日没 |
全国内水魚連日光支部 TEL 0288−62−2524 |
3日(土) | 日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
5日(月) | 日 光 日光二荒山神社中宮祠 開山式 |
日光二荒山神社中宮祠 | 日光二荒山神社中宮祠 TEL 0288−55−0017 |
17日(土) | 日 光 延年舞 |
日光山輪王寺三仏堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
日 光 日光東照宮春季例大祭 18日まで |
日光東照宮 | 日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
|
日 光 東照宮春季例大祭 神事流鏑馬行列 |
日光市体育館〜 国道119号〜日光東照宮 |
日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
|
日 光 東照宮春季例大祭 弓矢渡し式 |
日光東照宮表門 | 日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
|
日 光 東照宮春季例大祭 流鏑馬奉納 |
参道下新道 | 日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
|
日 光 東照宮春季例大祭 宵成祭 |
日光二荒山神社 | 日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
|
18日(日) | 日 光 東照宮春季例大祭 百物揃千人武者行列 御旅所祭 |
山内参道 御旅所![]() |
日光東照宮 TEL 0288−54−0560 |
日 光 開創会 |
四本竜寺観音堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
中 旬 | 日 光 報醸祭 |
日光二荒山神社神苑 | 日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
24日(土) | 日 光 かけなし地蔵尊縁日 |
所野白返・かけなし地蔵尊 | 日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
25日(日) | 日 光 滝尾稲荷神社講社大祭 |
滝尾神社境内 | 日光二荒山神社 TEL 0288−54−0535 |
28日(水) | 日 光 行者堂法楽 |
日光山輪王寺行者堂 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
日 光 荒沢不動尊縁日 |
裏見ノ滝 | 興雲律院 TEL 0288−54−0260 |
|
ページのトップへもどる | 観光情報にもどる |
6月 | |||
月 日 | 行事名 | 場所/時間 | 問い合わせ先/備考 |
1日(日) | 日 光 日光キスゲまつり2003開催(予定) スタンプラリー開始 (7/13まで) |
霧降高原エリア、日光市街、 スタンプラリー協賛店 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
日 光 日光山輪王寺 写経会 |
日光山輪王寺 大護摩堂二階 ご志納金 ¥1000 |
日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
|
18日(水) | 日 光 中禅寺講 |
日光山中禅寺観音堂 | 日光山中禅寺 TEL 0288−55−0013 |
21日(土) | 日 光 奥日光パークマラソン 大会前日受付 |
日光自然博物館 15:00〜17:00 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
22日(日) | 日 光 フリーマーケット |
日光霧降スケートセンター内 10:00〜15:00 |
日光霧降スケートセンター TEL 0288−54−2401 |
日 光 奥日光パークマラソン |
戦場ヶ原、三本松駐車場 受付6:00〜 開会式7:30〜 スタート8:15〜 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
|
28日(土) | 日 光 日光キスゲまつり2003 霧降高原青空市 |
霧降高原特設会場 時間未定 地元特産品、工芸品などの展示即売 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
24日(日) | 日 光 日光キスゲまつり2003 霧降高原青空市 |
霧降高原特設会場 時間未定 地元特産品、工芸品などの展示即売 |
日光市観光協会 TEL 0288−54−2496 |
28日(土) | 日 光 大日堂法楽 |
大日堂跡 | 日光山輪王寺 TEL 0288−54−0531 |
ページのトップへもどる | 観光情報にもどる |
|
||||||||
お急ぎの方は、こちらへ、![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
このサイトに記載された内容の、無断複製・転載・放送等を禁止します。 |