研究紹介トップへ

群馬大学




群馬大学工学研究科
博士後期課程物質工学専攻2年
  浅野 比


 
当研究トップへ
1. はじめに
2. 材料を構成する高分子をイメージする
3. 最近の研究
1) 透過電子顕微鏡(TEM)でプラスチック材料の微細結晶をナノスケールで調べる
2) NMRという方法でプラスチック材料の構造と性質を調べる
3) 種々の機器でプラスチックを調べる 
4) 医用高分子材料をつくる
5) 材料を開発する
4. インタビューを終わって
 


群馬大学工学部 材料工学科
  甲本 忠史 教授

3.最近の研究

3)種々の機器でプラスチックを調べる

 以前、電子材料用プラスチックフィルムに混入した1本の細い繊維が、メーカーから購入した原料中にあったものか、フィルムの製造過程で混入したものかを調べて欲しいと言われ、当研究室の顕微赤外という装置でそれがセルロース繊維であることをつきとめ、原料に混入していたことがわかりました。

 もっとミクロな大きさで表面を調べる原子間力顕微鏡も研究室にあり、電子顕微鏡程度の倍率での観察も行なっています。その他、熱分析装置やX線回折等の装置もプラスチックの構造と性質を明らかにするために利用しています。

 
北関東産官学研究会トップへ