創刊の辞            6  7 excelfile

第51巻−第56巻

整理番号題  名執筆者等記 事
第51号 平成24年3月発行在庫あり
51-1【巻頭言】『近世桐生夜話』と新居家文書大里 仁一 
51-2桐生における東日本大震災 ?歴史に学ぶ桐生の地震被害?藤井 光男 
51-3上野国山田郡に関する三題関口 功一 
51-4彦部家千三百年の歴史継承(古代編)について彦部 篤夫 
51-5桐生市とその周域の和算田部井 勝稲
小林 龍彦
 
51-6史料による長澤家と仁右衛門(一)清水 照治 
51-7幕末維新期における龍王桐生講の考察 ?成田山ブームと講の金融機能?巻島 隆 
51-8桐生新町誕生の謎小関 賢一 
51-9名付けと現代社会伊藤 克枝 
51-10【調査報告】桐生市・みどり市内「橋」「石橋」供養塔神山 勇 
51-11【研修旅行】渡辺崋山の故地を訪ねて大貫 一雄 
51-12桐生文化雑報(二十三)大里 仁一 
51-13平成23年度桐生文化史談会の主な行事  
51-14会員名簿  
第52号 平成25年3月発行在庫あり
52-1【巻頭言】『重要伝統的建造物群保存地区』に選定 -天満宮・本町一丁目・二丁目-大里 仁一 
52-2山上多重塔小考小野里 了一 
52-3古代東国における武士団形成試論中村 友一 
52-4黒川・仁田山の中世城館を探る萩谷 千明 
52-5彦部家千三百年の歴史継承(中世編)について彦部 篤夫 
52-6昔の旅 『稲垣すわの伊勢参り』青木 玲子 
52-7星野貞暉について清水 照治 
52-8飛脚問屋の輸送事故と補償 -上州桐生新町「京屋弥兵衛」を中心に-巻島 隆 
52-9自由民権を提唱 国会開設に賭けた男 -熱血の政治家 新井 毫の生涯-川池 三男 
52-10新・折々の田ア草雲先生(一)菊地 卓 
52-11会津若松と矢野商店をつないだ道会津街道神山 勇 
52-12桐生祗園祭発祥の地に関する年表奈良 彰一 
52-13桐生文化雑報(二十四)大里 仁一 
52-14平成24年度桐生文化史談会の主な行事 
52-15会員名簿 
第53号 平成26年3月発行在庫あり
53-1【巻頭言】郷土資料調査事業について大里 仁一 
53-2上野国三和神社の官社化と神階奉授鈴木 正信 
53-3まぼろしの阪東鉄道 -新発見史料の紹介を中心に-荻原 研一 
53-4磁気テープの父 工学博士 星野トの功績 -垣間見た豊かな人間性-川池 三男 
53-5二〇一三年再襲来した竜巻 -過去と同じ場所で発生する竜巻-藤井 光男 
53-6水質的視点から観る渡良瀬川の歴史齋藤 陽一 
53-7彦部家千三百年の歴史継承(近世編)について彦部 篤夫 
53-8下広沢村鳥居領の宗門人別帳(戸籍)から見えてくるもの清水 照治 
53-9新居家文書の世界小野里 了一 
53-10定飛脚問屋京屋桐生店の商取引と奉公人 -宮川家文書を読み解く- 巻島 隆 
53-11新・折々の田ア草雲先生(二)菊地 卓 
53-12桐生学校に設置された助教養成所 -明治初期の教員養成-大里 仁一 
53-13長瀬勇と工学系理論大瀬 祐太 
53-14【史料紹介】新居家文書中の連署判物文書小野里 了一 
53-15追悼 大貫一雄氏を偲ぶ大瀬 祐太 
53-16桐生文化雑報(二十五)大里 仁一 
53-17平成25年度桐生文化史談会の主な行事 
53-18会員名簿 
第54号 平成27年3月発行在庫あり
54-1【巻頭言】「機音村構想」再考大里 仁一 
54-2桐生織物業の近代化 -新技術の導入をめぐって-橋野 知子 
54-3楫取素彦と桐生飯山 順一郎 
54-4上毛野穎人の作詩について関口 功一 
54-5渡良瀬川の洪水 -明治三年七月、書上家文書から-藤井 光男 
54-6足利将軍家と武家彦部の主従関係彦部 篤夫 
54-7桐生新町の通信環境 -幕末維新期の御用状村継と定使-巻島 隆 
54-8新・折々の田ア草雲先生(三)菊地 卓 
54-9宮本町の由来と概況大瀬 祐太 
54-10桐生文化雑報(二十六)大里 仁一 
54-11平成26年度桐生史談会の主な行事 
54-12会員名簿 
第55号 平成28年3月発行在庫あり
55-1【巻頭言】傘寿となった桐生文化史談会大里 仁一 
55-2野木宮合戦と小山朝政宛て下し文の再検討米山 重郷 
55-3文政の水沼村の大火 -農村における特異的火災の顛末-川池 三男 
55-4古代山田郡と「紅花」栽培関口 功一 
55-5彦部家千三百年の歴史継承 -近・現代編-彦部 篤夫 
55-6口絵・随筆 「古いアルバムの写真から」「街で見かけた粋な人」齋藤 利江 
55-7藪睨み地名考 渡良瀬川はやはり渡良瀬川であった齋藤 陽一 
55-8荒戸村の「新町」成立 -桐生新町の起源-巻島 隆 
55-9新・折々の田ア草雲先生(四)菊地 卓 
55-10【要旨】第五回地域史講演会 戦国時代の桐生と上杉謙信片桐 昭彦 
55-11【新刊紹介】 巻島隆『江戸の飛脚』小野里 了一 
55-12桐生文化雑報(二十七)大里 仁一 
55-13平成27年度桐生文化史談会の主な行事 
55-14会員名簿 
第56号 平成29年3月発行在庫あり
56-1【巻頭言】諸大学の研究年報、紀要の活用を大里 仁一
56−2戦後桐生に居た謎の絵師「村田秀麗」を追う馬場 国夫
56−3消えゆく織都の昭和 −桐生の銭湯−(第一回)八染 和弘
56−4桐生のシシの話坂口 一男
56−4「カッコウソウの話」齋藤 陽一
56−5十世紀上野国の仏教者たち関口 功一
56−6口絵・随筆「七夕まつり」「東武バス」斎藤 利江
56−7幕末期、桐生新町の土地取引―売買・分家・質地巻島 隆
56−8根本山神信仰と周辺事情 −ルーツと支配と人々―大瀬 祐太
56-9新・折々の田崎草雲先生(四)菊 地   卓
56-10【新刊紹介】巻島隆著『桐生新町の時代』小野里 了一
56-11桐生文化雑報(二十八)大里 仁一
56-12平成28年度桐生文化史談会の主な行事
56-13会員名簿