レスカルで、お誕生日や記念日などの
お祝いをされたお客様のお写真です。
お祝い用のケーキのご注文はこちらへ。 | ||||||
2004年 4月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
2004年4月にご宿泊の中嶋さまご一家。 おねえちゃんの「あやなちゃん」のお誕生日にあやなちゃんの大好きなイチゴのケーキです。 見てください、あやなちゃんのこの笑顔! ケーキが出てくると「わー!」と嬉しいリアクション。小さい妹さんがロウソクに身を乗り出し、「あなたじゃないのよ、おねえちゃんよ」と慌ててママに押さえられる微笑ましいハプニングも。 元気で仲の良い、かわいい姉妹でした。 あやなちゃん、お誕生日おめでとう! |
ペンションにチェックインの時にも「こんにちわ〜!」と元気にあいさつしてくれたあやなちゃん。食事の時にも「いただきまーす!」ととてもおりこうさんでした。小さいおねえちゃんも、一生懸命ご飯を食べてくれたようです。 また一緒に遊びに来てね! |
ちょっと大きめのケーキでしたが、余程嬉しかったのか、主役のあやなちゃんと、負けじと妹さんも一生懸命夢中で食べていました。 それをにこやかに見守るパパとママ。 みんな仲良しの素敵なファミリーでした。 |
||||
2004年4月にご宿泊の西山さまご夫婦。 すてきな奥様とやさしそうなご主人、とてもお似合いのご夫婦です。 実は、宿泊日当日、上の中嶋さまファミリーとたまたま同じ日にお泊りで、同じくお誕生日のお祝いだったのですが、あやなちゃんへのおめでとうに、同じように拍手をして下さったお二人の優しい笑顔がとても印象的でした。 西山喜美子さま、お誕生日おめでとうございます。 また、ご主人と遊びにいらしてください。 |
とても笑顔の素敵な奥様。 ケーキの名前をみて嬉しそうにしている姿が印象的でした。 とても仲良しのご夫婦でした。 |
シンプルなイチゴのデコレーションケーキ。 「HAPPY BIRTHDAY KIMIKO」のメッセージに嬉しそうでした。 ちなみに、この絵皿は私の一番好きな「とっておきの1枚」です。 まさにお祝いの日にぴったりでしょう。 |
||||
2003年 1月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
明けましておめでとうございます。 今年も頑張って皆さんの為に美味しいケーキを作りたいと思います。今年も宜しくお願いいたします。 さて、今年の記念すべき第一号ケーキは、「2003年おめでとう、ハム太郎ケーキ」です。 お正月にご宿泊の田村様より、 「ホームページのキャラクターケーキを拝見し、ぜひ、娘にハム太郎ケーキを!!」とのご依頼をお受けしました。 前回の「チップ&デール」で自分勝手な自身をつけてしまったので(?) なんでも来い! でお受けいたしました。 さて、出来栄えやいかに!? |
実際に飼っているハムスターにも「ハム太郎」と名前をつけているほど「ハム太郎」が大好きだというお姉ちゃん。ハム太郎ケーキの登場に「うっわー! これってハム太郎っ!?」と ケーキ職人にはたまらないリアクション。 記念写真にもとびっきりの笑顔で「はい! ちーず!」。 ハムスター大好き仲間のサークルがあるそうで、 「自慢できるので、ぜひ、ホームページに載せてください!」と、お父さんとお母さん。 お姉ちゃんの驚く顔を、とても嬉しそうに見守る姿が印象的でした。 またぜひ、皆さんで遊びにいらしてください。 今回はご要望に早速お答えして、2003年の記念すべき第一号で登場です!! |
|||||
2002年 12月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
いつも保育園でお世話になっているだけでなく、最近はすっかり常連になりお店でもお世話になっているゆったん・れいちゃんファミリーから、今回は待望の「ゆったんお誕生日・チップとデールケーキ」のリクエストが入りました。 最初は「ハリケンジャーがいい!」との リクエストでしたが、パパとママの 「ハリケンジャーって、青とか黄色とかでしょう?そういう色のケーキって・・・」 という意見もあってか、 どうやらチップとデールにまとまったようです。 しかし、ここで問題が。 チップとデールはディズニーキャラクターの中でもいまいちマイナーなキャラ(失礼!) リクエストに応えるにも、絵の素材が見当たりません。 当のゆったんママに相談したところ、 「うちにお皿がある」とのことで、 急遽お借りすることに。 結果的に、このお皿のおかげで、 イラストを描くことができました。 なかなかの出来栄えではないかと、自画自賛しております。 |
こちらは、年末のゆったん・れいちゃんファミリーの忘年会の模様。すっかり大のお得意様になっていただきました。 スタッフの方とも少しづつ顔見知りになりました。 今回もれいちゃんは、前半おねむタイムでしたが、 後半はターボ全開! 最後は、「ゆったんとれいちゃんはお泊りしていけば?」の誘いに大声で「やだぁ〜!!」っと悲鳴を上げ 逃げ回っていました(笑)。 楽しいお食事会になったようです。 |
ゆったん待望の「チップ&デール」ケーキ。 今回は対象が二つセットだったため、 スポンジで形を作ることはあきらめ、 デコレーションでイラストにすることにきめました。 ゆったんママから、絵皿をお借りできたので、素材は大丈夫。チョコソースを十分に冷やして 絵をハンドフリーで書いた後、 コーヒーで色づけしたゼリーを頭の部分に 載せていきます。この時、ゼリーの固まり具合が勝負で、ゆるすぎると流れてしまい、固めすぎると凸凹になってしまいます。 最後に回りに飾りのクリームを絞り、 チップとデールらしく木の実を散らして完成です! |
||||
2002年 10月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
10月にメールでご予約の河原さまから、 お父様の還暦祝いとご両親の31周年の結婚祝いのケーキをとのリクエスト。 ご予約に際し、お嫁さんから何度も確認のメールを頂くなど、お嫁さんの気遣いと熱意が伝わってきます。 当日おみえになった河原さまファミリーは、ちょっと無口そうで頑固そうな(!?)お父さんと、とても優しそうな素敵なお母さん、そしてハンサムな旦那さんとお嫁さん夫婦の4名様。 タイミング良く貸切状態だったこともあり、 楽しそうな笑い声でディナーが始まりました。ディナー終盤、家族からの思いがけないケーキのプレゼントに笑顔がこぼれるご両親。とても素敵な一日になったようです。 |
とても楽しそうな、河原さんファミリー。 ご両親のためにというお嫁さんの意気込みが伝わる予約メールから、ディナーでのプレゼント。 ご両親もきっと満足していただけたかと思います。 ご両親を気遣うお嫁さんと、それを温かい目で 見守っているお母様がとても印象的なファミリーでした。 またぜひ、皆さんで遊びにいらしてください。 お待ちしております。 |
お嫁さんからのプレゼントに、 思わず照れ笑いがこぼれるお父さん。 最初頑固にみえたのは、きっと 照れくさかったからなのかも知れません。 今回は、お嫁さんの熱意に応えようと こちらも緊張のあまり、ケーキの写真を撮りわすれるハプニングも! 今回の敢闘賞はお嫁さんに。 |
||||
10月にペンションにお泊りの 神奈川の鈴木さまから、お子さんへの ケーキプレゼントのご相談がありました。 なんでも、ご主人、お子さん方には内緒のサプライズ・パーティーを企画しているとのこと。 サッカー大好きのお子さんのために、 「サッカーボールのケーキを」 とのご依頼でした。 お母さんの計画は成功だったようで、ケーキが登場すると、 「何だこれぇ?」「うわぁ!」との歓声。 どうやら、素敵なお誕生会、成功のようです。奥様のご家族へのお気持ちと、 ちょっぴりいたずら(?)好きな素敵な人柄に感動しきりの1日でした。 |
優しそうなご主人と、びっくりするお子さん方を 嬉しそうに見ている素敵な奥様。 サッカー大好きのお子さん方とのことですから、 きっととても思い出になる素敵なお誕生会旅行に なったことでしょう。また皆さんでお越し下さい。 |
生クリームショートケーキに 細いラインで五角形・六角形をひき、 チョコレートソースを流しました。 お子さん方が喜んでくれて、 ご依頼主の奥様も満足そうでホッとしました。 今回も、楽しくケーキを作らせていただきました。 |
||||
先月お誕生日お食事会にいらしたゆったん・れいちゃんファミリーが、今月はパパのお誕生日会に、再び来店してくれました。 大好きなパパのお誕生日会とあって、 前回は「おねむ」だったれいちゃんも 今日はオメメぱっちり!ご機嫌です。 お誕生日のケーキは「ガンダムケーキ!???」と、ちょっとびびりましたが、事前にママから「デザートの盛り合わせを」とのリクエスト。 ほっと胸をなでおろし、今回は正統派のケーキ盛り合わせで構成することにしました。 ゆったん、れいちゃんはケーキより飾り用のチョコレートに興味津々らしく、一番最初に、飾りが無くなっていました。 でも、ランチも沢山食べて、お腹もいっぱいで満足そう。 「今度はお泊りでおいで」というと、ゆったんは硬直! れいちゃんには見事に逃げられてしまいました。 保育園でも行事で度々お世話になっているゆったん・れいちゃんパパ。お誕生日おめでとうございます。また、ぜひ遊びにいらして下さい。 |
今回は終始ご機嫌のれいちゃん。 ケーキが出てくると、記念写真も今日は 2人とも笑顔で「ハイ! チーズ!」。 うれしそうなパパと、いつも笑顔のやさしいママ。 「おめでとう」のチョコプレートをめぐって 仲良く喧嘩する(?)ゆったんとれいちゃん。 「たくさん食べたかい?」と聞くと「うん!」と元気な答え。 「ケーキ、おいしかったよ」とお褒めの言葉もいただきました。 「ねぇ、ねぇ、ゆったん、れいちゃん、今度は2人でお泊りしに来な。」 「やぁだぁ〜〜! (れいちゃん談)」 |
今回は、正統派のケーキ盛り合わせです。 上に見えるココットは、オレンジ色が「ロイヤルミルクティーのムース」。表面のオレンジはミルクティーのゼリーです。 薄緑は、「ホワイトチョコのムース」にブルーベリーを混ぜ、表面に皮を剥いたデラウェアを飾ったもの。 左の「おめでとうプレート」は、「フルーツのタルト」です。 中央の黒いケーキは「チョコレートチーズケーキ」。 楕円は「マロンのタルト モンブラン仕立て」。 隣が「さくらんぼのクラフティ」。 このケーキは、私の「スペシャリテ」で、以前修行していた店で焼いていた、一番人気のケーキです。このケーキには色々なエピソードがあり、感慨もひとしおなのですが、それは、また別の機会に。 |
||||
2002年 9月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
9月下旬、保育園で娘と私の友達、 ゆったんの妹のれいちゃんの誕生会。 保育園で見かけるといつも駆け寄ってきてくれるゆったんと、ちょっと照れ屋(或いは超マイペース??)のれいちゃん姉妹。 今日はパパ、ママ、おじいちゃんやおばあちゃんと沢山の笑顔に囲まれて、ちょっとおすまし顔で登場です。 実は、ゆったんとれいちゃんは、7月に誕生会をしたなっちゃんといとこ同士。 保育園でも大の仲良しです。 食事が始まる前、2人そろって 「きょうは、よろしくおねがいします」と ちょこんとおじぎ。 きちんとごあいさつもできました。 食事がすすむうち、いつの間にか、「お昼寝タイム」突入のれいちゃん。 でも、目が覚めた後は、大好きなウルトラマンのプレゼントをたくさんもらって、 ご機嫌のピースサインでした。 帰りの際、「ゆったんのときもケーキ作ってね」とのリクエスト。「難しいの作ってもらおうか」とちょっぴりいじわるなママ。 ゆったんの誕生日も、またみんなで来てね。 (ゆったん、ケーキの注文、お手柔らかに。。。) |
れいちゃんは、お腹がいっぱいになったら眠くなってしまったようで(そう言えば、保育園でのお昼寝の時間・・・)、ママのひざでスヤスヤ。 でも、みんなから大好きな「ウルトラマン」のプレゼントが登場する頃には目もぱっちり(?)。 ウルトラマンのケーキが登場すると、眠い目をこすりながらも、うれしそう。でも、れいちゃんのケーキがうまくできて、もっとうれしそうだったのは、 やっぱりゆったんかな? |
|
||||
7月のなっちゃんのアンパンマンが好評だったせいか、ママから「ぜひ、ウルトラマンを」とのリクエストが。 「テレビ、観ました、すごいんですねぇ」なんて言われてしまうと、うーん、頑張らないわけにはいきません。 保育園でも、お姉ちゃんのゆったんが「れいちゃんのケーキ、決まった? れいちゃん、ウルトラマンが好きなんだよ」と何気にアピール。 彼女なりに、妹のケーキの出来を心配していたようです(笑)。 後日、「お誕生日ケーキ、ありがとう。美味しかったよ!」と2人そろって、にっこり笑ってお礼を言ってくれました。 これだから、ケーキ職人はやめられません。 追記:メッセージ入りのバルタン星人に一番喜んだのは、やっぱり、パパでした。。。 |
||||||
2002年 7月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
7月中旬、娘と保育園でお友達の、 なっちゃんの誕生日。 やさしいお母さんと、若ーいおばさん、おばあちゃんやおじいちゃんたちに囲まれて、ちょっと照れくさそうでした。 いつも保育園では、見かけると走ってきて、元気に「おはよー!」と 言ってくれるなっちゃんですが、今日は お誕生会で緊張したのか ちょっぴり甘えん坊さんでした。 追記:後日、なっちゃんから「ありがとう」とお礼の言葉をもらいました。 「沢山食べた?」との問いに「うん」とうれしそうな笑顔。 ちびっこのこんな笑顔が毎日の仕事の活力! と、感じる嬉しい一言でした。 |
||||||
笑顔が素敵なママと、きれいなおばさん(?)、そしてやさしそうなおじいちゃん、おばあちゃん達。みんなに囲まれプレゼントももらってごきげんのなっちゃん。 いつもは元気ななっちゃんも、今日はすこしお姉さん気分。ちょっと照れくさそうです。 でも、お腹が一杯になったら少し眠くなってしまったのかママにぺったりと甘えています。 でも、アンパンマンが登場すると、さすがに目が輝きました。 アンパンマンが手に持った4本のローソクを大きくほっぺをふくらませて見事に吹き消しました。 |
アンパンマンが好きと聞いて、スポンジを組み合わせて仕上げた 「桃サンド生クリームのアンパンマン」。 最初はメロンサンドの予定でしたが、 「メロンはあまり食べないかも」ときき、急遽変更。 追記:この「アンパンマンケーキ」が好評で、後日、TBS系「王様のブランチ」で「キャラクターケーキ名人」として、「とびっきり人」のコーナーで紹介されました。 追・追記:この「アンパンマンケーキをテレビで観た、ぜひうちの子にもキャラクターケーキを」とのリクエストが急増。いろんな意味で一つのきっかけを作ったケーキとなりました。 |
|||||
8月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
ご結婚記念でいらした、東京の関根様。 奥様からお祝いケーキのご注文を承りました。 周囲の団体客からも祝福され、 ちょっぴり照れながらの「お祝いケーキ」と なりました。 記念撮影でも、少し緊張気味で、 「肩の上に手が見えると雰囲気が・・・」との 提案をしたところ、ご主人が照れながらも優しく奥様に手を回したのが印象的でした。 いつまでもお幸せに。またぜひ、 お祝いのケーキを食べにいらして下さい。 |
お盆シーズンで満席のダイニングで、周りの方からも拍手の「お祝い」となりました。笑顔の素敵な奥様と、優しそうなご主人。素敵なカップルでした。 |
ロイヤルミルクティーのムースと、 レモンティーのゼリー。 「素敵に作って頂いて有り難うございます」との奥様の感想にこちらまで;嬉しくなりました。 |
||||
5月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
地元日光のお得意様、伊藤さんの ご結婚のお祝いディナーです。 とてもきれいな方で、結婚してしまうのは ちょっぴり残念ですが、幹事の「大のお得意様」 福田さんと、お友達のみなさんもそろって、 盛大なお祝いのディナーとなりました。 末永くお幸せに。 今度は、ぜひ素敵なご主人とディナーに いらして下さい。 |
仲良しグループでのお祝いパーティー。 お得意様のご予約に、腕をふるいましたが、 何より、楽しいおしゃべりがご馳走だったようです。大変に盛り上がっていました。 UPが遅れてごめんなさい。 |
サプライズで用意したミニケーキ。 デザートの後だったので、小さめの ムースに、飾りようのジュレ、 ご結婚祝いの人形で飾りました。 |
||||
4月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
GWに横須賀からお越しになった 谷口さんご一家。 かわいいおねえちゃんお二人と 結婚記念日のお祝いです。 とても仲良しのご一家で、ケーキのロウソクを 下のおねえちゃんが一番先に消そうとして、 「誕生日とまちがえちゃったみたい」と おとうさん、おかあさんが笑っていました。 UPが遅れてごめんなさい。 また、みなさんで、遊びにいらして下さい。 |
赤い洋服のおねえちゃんが、 反射的にケーキに「ふーっ!」と 息を吹きかけたのが、とても かわいらしく、皆で笑ってしまいました。 |
楕円のサークルに、フルーツの ムースを流し込みました。 「結婚記念日おめでとう」の メッセージ入り。 |
||||
3月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
千葉の鈴木様ご一行様 ウエスタン村にお仕事(?)にいらした バンド仲間のみなさん。 幹事さんの鈴木様の奥様の誕生日ということで、 みなさんでの誕生会となりました。 素敵なご主人と、素敵な仲間に囲まれての 楽しいひと時を過ごせたようです。 また皆さんで遊びにいらして下さい。 |
ウエスタンスタイルでキメた バンド仲間。ウエスタン村では コンサートだったのでしょうか。 |
シンプルなショートケーキ。 「HAPPY BIRTHDAY]の メッセージ入り。 |
||||
2001年 2月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
宇都宮の金子様ご夫妻。 大好きなご主人へ、日ごろの感謝の メッセージをお願いしたところ、ご出産間近と いうことで、素敵なメッセージを承りました。 チョコやコーヒーが大好きなご主人のため、 コーヒーと洋ナシのムースに表面は、 いつもならコーヒーゼリーを流すところ、 今回は少し趣向をかえて、沖縄産の黒糖の コクのあるゼリーを流し、飾り用チョコスティックと バタークリームのバラで仕上げました。 ちなみに、ローソクとバラは、新しい家族を加え、 3つづつにしました。 |
来月、お子さんの出産予定とのこと、 元気なお子さんと、メッセージ通り、 3人で遊びにいらっしゃるのを お待ちしております。 |
ケーキ中央には、 「これからは3人で仲良くしようネ」 とのメッセージ入り。 ご出産をひかえ、とっても幸せお二人。 |
||||
12月のおめでとう | おめでとうのケーキ | |||||
12月17日、学生時代からの友人、 真澄さんがめでたく結婚しました。 彼女の「たくさんの友達の手で 祝ってもらいたい」という希望で、 ウエディングケーキを作製することになりました。 約2ヶ月間の打ち合わせと 実質約一週間の準備、作製期間の末、 見事、100名分のウエディングケーキが 完成しました。 当日、会場のホテルの厨房へ搬入したところ、 ホテルのシェフ、パテシェがケーキを見にきて、 「おおっ、すげっ!!」との歓声。 徹夜続きでへとへとでしたが、 報われたきもちでした。 |
![]() これほど大きいケーキは初めての作製でした。 後日、真澄さんと旦那さんからお礼の電話があり、 親戚の方たちが、近所でパックを買ってきて、残ったケーキを 持ち帰ったほど、皆さんに好評だったとか。 晴れの舞台を盛り上げるのに成功したようで、肩の荷もおりました。 このケーキの製作レポートはこちら。 |
|||||
11月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
地元でのお得意中のお得意様、 腰塚さまと、福田さん、そして仲良し グループの「福田さん誕生日計画」が発動。 いつもご利用いただいているだけに、 何かビックリするような演出を、 と頭を悩ませた上、デザートで サプライズを仕掛けました。 予約をいれたものの、ちょっぴり不安顔の 腰塚さまも、最後にはビックリ。 「すごーい、名前が入ってる!!」と感激の福田さん。 こちらも仕掛けに仕込みにと 楽しんだ一日でした。 皆さん、また、お待ちしております。 |
お得意様の腰塚さまがお友達の 福田さんの誕生日会にとご予約。 「ケーキ好きな彼女の為に 素敵なバースデーケーキを」とのリ クエスト。仲良しグループの皆さん。 |
ケーキの盛り合わせの中央には、 名前入りのフルーツのタルト。 銀盆の長さは約70cm。 縁には「HAPPY BIRTHDAY」の 文字入り。 盛大なパーティーとなりました。 |
||||
10月のおめでとう(ご婚約編) | HAPPYな、こーんな方々 | |||||
毎度、お食事会にご利用頂いている、 地元のお客様。今回は、 お得意様の小倉様ご婚約記念に、 お食事会にお越しくださいました。 とても仲の良いお仲間で、たびたび レスカルでのディナーをご利用いただいて おり、有り難い限りです。 小倉様、おめでとうございます。お幸せに。 ちなみに、今回の幹事さんの福田さんには、 娘のことで大変お世話になっております。 |
![]() とても盛大なお祝いのディナーとなりました。 |
|||||
7月のおめでとう | HAPPYな、こーんな方々 | おめでとうのケーキ | ||||
東京の高梨さんのご注文。 秋にご結婚の予定だとか。 おめでとうごさいます。 特注の苺とバニラのムース。 6号(18cm)楕円型。 栃おとめとバニラのしましま ムースに木苺のジュレ。 キウイ・洋ナシ・オレンジ等で縁取り。 生クリームのバラを載せました。 |
![]() 仲の良い素敵なお二人。 次回はぜひ、同じ苗字で 宿泊カードにご記入下さい。 |
![]() 誕生日のお祝いができなかったから と、「これからもよろしく」の メッセージが。 |
||||
新潟からお越しの大栗さんご夫妻 奥様のバースデーにご主人が注文。 特注の苺とバニラのムース。 6号(18cm)星型。 栃おとめとバニラのムース。 周りをキルシュ風味の生クリームで飾り ジュレを流し、オレンジ・キウイ・ グレープフルーツ・ダークチェリーを トッピング。 |
笑顔のすてきな奥様と優しそうなご主人。 次回は、3人でいらして下さい。 おまちしています。 |
楕円型と共に購入星型を使用。 夏っぽく、フルーツでかざり仕上げ。 「おたんじょうびおめでとう」 |
||||
宇都宮からお越しの石井さんと神保さん。 神保さんのバースデーに、石井さんが内緒で ケーキを注文。感激する神保さんを 嬉しそうに見ている、仲良し二人組でした。 特注の苺とバニラのムース。 6号(18cm)楕円型。 栃おとめとバニラのムースに木苺の ジュレを流し、オレンジ・スイカ・キウイ・ 洋ナシ・ダークチェリー・バナナを。 |
![]() とても仲の良いお友達で、電話での ケーキ注文もとても楽しみにしている 様子が印象的でした。 また、遊びにいらして下さい。 |
![]() 浅草で購入した楕円型セルクルの 初出番。苺とバニラ、二層のムース。 表面には、木苺のジュレを流した。 |
||||
松戸の松浦さんへ、 お孫さんからの 「いつもありがとう&おめでとうケーキ」 特注のフルーツのタルト。 7号(21cm)タルト型。 メロン・スイカ・アメリカンダークチェリー・ 白桃・洋ナシ・キウイ・バナナ・木苺 バニラビーンズ入りのキルシュ風味のカスタード とショコラ・スポンジをしきました。 |
![]() いつもご利用頂いている、 松戸の松浦さまご夫妻と、 木内さまご夫妻。お孫さんや 西沢さまご一家と、みなさんで ぜひまたお越しください。 |
![]() ハート型サブレには、お孫さんたちから 「じ−じ、ばーば、いつもありがとう」 のあたたかいメッセージが。 |
|
||||||
◆◆◆ お急ぎの方は、こちらへ、![]() |
||||||
◆◆◆団体旅行、修学旅行はこちらへ。 ![]() ![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日光の謎 日光修学旅行 日光の不思議 日光の秘密 日光のホームページ 日光のおすすめ 日光の楽しみ方