
|
 |
(左から田部井助教授、白井教授、舩津助手、高草木技官)
|
当研究室では航空宇宙工学に関連した高エネルギー流、すなわち衝撃波を伴う流れや高温プラズマ流、宇宙往還機や探査機の大気突入に関連する流体力学と非平衡熱力学、高温プラズマの非平衡放射、極度の加熱を防ぐための熱防御法などに関する実験的、理論的研究、並びに管内キャビテーション流に伴う発光、マイクロバブル、水撃に伴うキャビテーションと発光特性などの実験的、理論的研究を行っています。
現在のように産官学共同研究制度が整備される以前からいろいろな企業と共同研究をしてきましたが、そのタイトルだけを紹介いたします。オプティカルファイバー製造用O2-H2-SiCl4火炎の温度測定、競走用モーターボートの推進部の改良、ブルマイヤ熱機関の解析、レース用自動車研究用風洞の基本設計、スペースシャトルの熱防御システムに関する調査報告、高温衝撃風洞に関する調査報告、宇宙用大型構造物の保守・点検に関する調査報告、アーク・ヒーター流の光学測定、アーク・ヒーター流の分光温度計測、プラズマCVD用放電流の基礎過程の解明、プラズマCVD製造現場における放電流の測定などです。共同研究の相手の約半分は地元企業です。ほとんどすべてが大企業であったため、大学側が希望した、字義通りの研究開発的性格の共同研究がほとんどで、概ね快適な共同作業を進めることができたと思っています。
研究室ホームページ:http://www.ene1.me.gunma-u.ac.jp/
|
|
|