学校図書 5年生下【文字と式】向山型算数でこう授業する(5)
TOPへ P76,77へ P78へ P79へ P80へ

ぱっと見て分かる教科書P81の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ □8 同じ数ずつ入っているチョコレートの箱が2箱と,ばらが3こあります。全部出して数えたら23こでした。1箱には何こ入っていたでしょうか。 ・読ませる。
A @1箱分の数をxことして,式に書きましょう。 ・教師が読む。
B ノートに式を書きなさい。 ・教科書に書いてある問題。
・指名して答えさせる。
または・・・・・
同じ数ずつ入っているチョコレートの箱が2箱と,ばらが3こ
あります。全部出して数えたら23こでした。
・「チョコレートの箱が2箱」赤で囲みなさい。
その上に式を書きなさい。(x×2)
・「ばらが3こ」
数字を書きなさい。(3)
・「全部出して数えたら23こ」
数字を書きなさい。(23)
・この3つを使って式を作りました。ノートに式を書きなさい。
・キーワードを囲ませてから,
式を書かせるのもよい。
C Axにあてはまる数を求めましょう。
・一番上の数直線を指さしなさい。x2つ分を赤でなぞりなさい。
・その上に数字を書きなさい。
・指名して答えさせる。
D 2番目の数直線を指さしなさい。x1つ分を赤でなぞりなさい。
その上に数字を書きなさい。
・指名して答えさせる。
E 一番下の数直線を指さしなさい。
□に数字を書きなさい。
・指名して答えさせる。
F 右に式がある。それをそっくりノートに写しなさい。
写したら,□の中に数字を書き込みなさい。
検算も書くんですよ。
・指名して答えさせる。
G 念のため,先生問題を出します。
x×3+4=40
これを今と同じやり方で解きなさい。できたら持ってきなさい。
・同じに書いてあるかチェックする。
H ○をもらった人は,旗問題のAをやりなさい。
できたら黒板に書きなさい。
・できた子から板書させ,答え合わせ。
I まとめ・計算スキル23をやる。
明日,教科書チェックとテスト実施。