学校図書 5年生下【文字と式】向山型算数でこう授業する(4)
TOPへ P76,77へ P78へ P79へ P81へ

ぱっと見て分かる教科書P80の授業

主な教師の指導助言 向山型算数のポイント
@ □6みかん32こを箱につめたら,1箱分と8こになりました。
@1箱分の数をxことして,全部の数を表す式を書きましょう。
・@は教師が読む。
A ノートに式を書きなさい。 ・教科書に書いてある。
・指名して答えさせる。
B Axにあてはまる数を求めましょう。 ・教師が読む。
C 男の子の数直線を指さしなさい。
32の部分を赤でなぞりなさい。
8の部分を黒(青)でなぞりなさい。
・数直線をぬらせて使用する。
D さっきの式を次のように書きます。
32
32□8
□に入る記号と数字を書きなさい。
・計算スキルの書き方と同じにやる。



・指名して答えさせる。
答えをxの上に書き,検算も書かせる。(24+8)
E 念のため,先生問題を出します。
@x+5=30
これを今と同じやり方で一緒に解きます。
・先生問題として下の旗問題を出す。
・最初は一緒に解く。
・テンポ良く,手順を確認しながら進める。
F 下に旗問題があるなあ。指さしてごらんなさい。
@は今やっちゃった。残りのABCだけを,この後ノートにやりなさい。書き方は今と同じです。Bができたら持ってきなさい。
・先に旗問題の加減のところをやる。
・Bは加法で求める問題になるので,ここでチェックする。
G ○をもらった人はCをやります。終わった人から黒板に書きなさい。 ・はやくできた子から板書させ,答え合わせ。
H □7 77ページの□1の問題で・・・・・・でしょうか。 ・教師が読む。
I その下に式が書いてある。指さしなさい。
それをそっくり写しなさい。写したら□の中に数字を書き込みなさい。もちろん補助計算も書くんですよ。できたら持ってきなさい。
・補助計算が書いてあるかチェックする。
・はやくできた子から板書させる。
J その下の旗問題。DEを,今と同じやり方で解きます。
Eができたら持ってきなさい。
・はやくできた子から板書させ,答え合わせ。
K ◆2 右の三角形で,角ウの大きさを求めましょう。 ・教師が読む。
L ノートに式を書いて,答えを計算したら持ってきなさい。 ・はやくできた子から板書させ,答え合わせ。