|
|
思い出のフライトシミュレータ達 |
フライトシミュレータとは
フライトシミュレータとはコンピュータ上で航空機の操縦体験をするものです。元々は実際の航空機の操縦訓練用として発達してきたもので、現在では大手航空会社の有する旅客機用の物、米軍や自衛隊などが所有する軍用機用の物などがあります。これらは用途によって様々な物がありますが代表的な物はフルモーションシミュレータと呼ばれるもので、滑走時の機体の振動から加速、離陸時のG(重力)、旋回時の横G等も全て実機さながらに再現できるものです。コックピット内にはいると全ての内装、計器類は実機と同じ物を使用しており、操縦をはじめると実機を操縦している錯覚に陥るほどです。
パーソナルコンピュータ用のフライトシミュレータの歴史はそんなに古いものではなく、わたしの知る限りでは、NEC のPC−8001用の物がありましたが、これは疑似グラフィックスクリーンのワイヤーフレームの機体をカーソルキーとスロットルで反対側にある滑走路(の様な物)にもって行くだけの代物で、フライトモデルはおろか慣性もなにもない、単に三次元空間を作画するだけの物でした。しかし漢字はおろか、ひらがなさえ表示できない頃のことでしたから、大変感激したのを覚えています。
時代は代わり現在ではシミュレータは本ページで紹介する、マイクロソフトフライトシミュレータをはじめ、フライトアンリミテッド2、シエラ・プロパイロットなどすばらしいものが入手できる用になりました。 |
フライトシミュレータ |
|
PC-8001系用(テープ) |
|
ワイヤーフレーム |
|
ASCII |
|
|
フライト・イン・ハワイ |
|
PC-9801系用(FD) |
|
テクスチャー付き |
|
キャリーラボ |
|
|
Microsoft Flight
Simulator 1〜3 |
|
IBM PC/AT & 互換機、MAC (FD) |
|
ワイヤーフレーム |
|
BAO -> Microsoft |
|
|
Microsoft Flight
Simulator 4 |
|
IBM PC/AT & 互換機、MAC
PC-9801系 (FD) |
|
ワイヤーフレーム |
|
Microsoft |
|
|
Microsoft Flight
Simulator 5 |
|
IBM PC/AT & 互換機、
PC-9801系 (FD) |
|
テクスチャーマッピング |
|
Microsoft |
|
|
Microsoft Flight
Simulator 5.1 |
|
IBM PC/AT & 互換機 (FD,CD) |
|
テクスチャーマッピング |
|
Microsoft |
|
|
Microsoft Flight
Simulator for Windows 95 |
|
Microsoft Windows 95 の動作するコンピュータ (FD,CD) |
|
テクスチャーマッピング |
|
|
Microsoft |
|
|
|
|
Microsoft Flight
Simulator for Windows 98 |
 |
Microsoft Windows 95 /NT4 /98 の動作するコンピュータ (CD) |
|
テクスチャーマッピング |
|
|
Microsoft |
|
|
|
|