Lions TM OLC Logotype
WE SERVE   トップページへ戻る 会員専用ページ メール
 
新着情報
クラブの概要
アクティビティ
役員紹介
ご入会の勧め
リンク
ライオンズ国際協会
 
 
 
 
 
 
 
 
  2001年6月7日(木)、ソシアルプラザふじや会館にて第37回善行少年少女表彰式が執り行われました。日頃の弛まぬ努力と誠心誠意に満ちた行いを称え、太田ライオンズクラブでは市内の中学生代表者に表彰および記念品の授与を行いました。授章者のみなさん、おめでとうございました。
 
 
 

 
■太田市立西中学校3学年 大島 萌夏 (おおしま もえか) 殿
学級委員や部活動の部長として活躍すると共に、アースデイ美化ウォークや金山清掃に進んで参加している。今年度の太田市中学生ボランティア養成講座も応募し、人のために活動する意欲を持った生徒である。
 
■太田市立北中学校3学年 山岸 達弥 (やまぎし たつや) 殿
生徒会会長として活躍すると共に、『あいさつ運動』に特に力を注いでいる。週3回ほど玄関前で大きな声で挨拶しており、生徒全員が挨拶できるようになってきている。常にみんなのために努力しようとしている生徒である。
 
■太田市立北中学校3学年 茂木 直人 (もてぎ なおと) 殿
卓球部部長や美化委員会委員長として活躍すると共に、ボーイスカウトとしての活躍を続けている。北中ボランティア委員として、養護学校の生徒と交流して人のために奉仕しようと努力している生徒である。
 
■太田市立東中学校3学年 矢島 亜紗美 (やじま あさみ) 殿
生徒会副会長として活躍すると共に、校内で有志のボランティアとして朗読に関心のある生徒が自主的に集まり、小説などを朗読し、録音したものを給食時に週3回放送している。1年生の時から参加し、現在は中心メンバーとして新人メンバーの世話をしている生徒である。
 
■太田市立南中学校3学年 富岡 里江 (とみおか さとえ) 殿
生徒会会長として活躍すると共に、地域の介護センターなどで有志と共にボランティア活動を行って来ており、人のために奉仕しようとたゆまない努力をしている生徒である。
 
■太田市立休泊中学校3学年 増田 ゆうき (ますだ ゆうき) 殿
生徒会副会長やバレーボール部のキャプテンとして活躍すると共に、体育館のトイレ掃除や校舎周辺のゴミ拾い、国旗校旗の収納など、人の嫌がることや気付かないことを率先して実施するなど、みんなのために努力している生徒である。
 
■太田市立強戸中学校3学年 周藤 友美 (しゅうとう ともみ) 殿
ボランティア活動に深く興味を持ち、群馬県主催のボランティア養成講座に昨年度に続き参加している。学校生活でも進んで清掃や当番の仕事に取り組んでおり、みんなのために努力しようというしっかりした考えを持った生徒である。
 
■太田市立毛里田中学校3学年 柳田 皓治 (やなぎだ こうじ) 殿
学級委員としてクラスのために活躍すると共に、温厚な人柄で優しく人と接することができる。ともすると周囲に迷惑をかけがちな友人にも「友達だから」という気持ちで接しており、その友人も落ち着いた生活を送れるようになった。ボランティア活動にも関心が高く、老人施設での職場体験学習でも積極的に行動し人のために努力しようとする生徒である。
 
■太田市立城西中学校3学年 澁澤 未明 (しぶさわ みあけ) 殿
クラス学級委員として活躍すると共に、不登校の生徒に対し、生徒や先生との連絡ノートを欠かさず届け、声を掛けて励まし、登校が始まった際は、朝、本人宅を訪れ一緒に登校した。困った境遇に置かれた生徒のために活動しようとする生徒である。
 
■太田市立城東中学校3学年 池森 康裕 (いけもり やすひろ) 殿
生徒会会長として活躍すると共に、一昨年は『ボランティア活動分野別研究集会』に参加し、ボランティア教室で学んだ手話による歌を披露した。また、毎年行われるクイズに答えながら古新聞やアルミ缶、段ボールなどを回収してリサイクルする活動『ダストオリエンテーリング』では、中心となって実行するなど、ボランティア活動の意義を理解し、推進している生徒である。
 
■太田市立旭中学校3学年 井谷 明日香 (いたに あすか) 殿
JRC委員や学級代表委員として活躍すると共に、障害を持つ家族と共に暮らす中で、人の心の痛みや辛さを自分のものとして受け止めることができたり、喜びを共有したりすることが出来るようになってきた。人間関係がうまく保てずストレスをためたり、目標を見失って自暴自棄になってしまったりする生徒が多くみられるが、優しい暖かい心遣いが皆の気持ちを和らげている。地域清掃や福祉施設の訪問には積極的に参加している生徒である。
 
■新田町立生品中学校3学年 田部井 孝行 (たべい たかゆき) 殿
生徒会会長や野球部部長として活躍すると共に、地域で『新田かるた会』に所属して百人一首の技術を磨き続けた結果、全国大会の選手として選ばれている。生活全般において自分に厳しく、さらに向上していこうとする熱意に満ち、みんなのために活動しようと努力している生徒である。
 
■新田町立木崎中学校3学年 湯地 俊光 (ゆじ としみつ) 殿
生徒会会長として活躍すると共に、生徒会活動の一環として廃品回収作業に取組み、収益から町福祉協議会に車椅子を贈呈するなど、日頃からボランティア活動に熱心である。学校生活全般を通して創造力、行動力に富み、さりげない優しさで友達を支えるなど、みんなのために努力している生徒である。
 
■新田町立綿打中学校3学年 木村 絵美 (きむら えみ) 殿
生徒会副会長として活躍すると共に、生徒会活動の一環として熱心にボランティア活動の企画・運営を行った。祖母が高齢者福祉施設にいることで、高齢者福祉に関心が強く、昨年度は『総合的な学習の時間』においても高齢者福祉について自主的に学習を進めた。人のために奉仕しようとする気持ちのある生徒である。
 
■新田町立綿打中学校3学年 飯島 彩人 (いいじま あやと) 殿
生徒会副会長として活躍するとともに、生徒会活動の一環として地域のお年寄りのお宅を訪問し、交流を深める企画を中心になって行った。2年生の時には、『総合的な学習時間』において、車椅子の体験をしたり、地域の高齢者福祉施設を訪問したりして、進んで人のために努力しようとしている生徒である。
 
■新田町立綿打中学校3学年 川田 朋和 (かわだ ともかず) 殿
生徒会会長として活躍すると共に、生徒会活動の一環としてボランティア活動に率先して取組み、学校全体をやさしく和やかな雰囲気にしようと努力している。昨年の2月には、『高齢者訪問』を企画し、地域のお年寄り60名から70名に対し、80名ほどの生徒が自主的に訪問した。この事によってり、全生徒に福祉に対し理解を深めさせた生徒である。
 
■尾島町立尾島中学校3学年 茂木 裕輔 (もてぎ ゆうすけ) 殿
生徒会会長として『卒業生を送る会』や『部活動オリエンテーション』においては夜遅くまで皆のために努力した。また、今年は、難民や生活困窮者への募金活動を計画しており、ボランティア活動に積極的に取組む努力をしている生徒である。
 
 
以上17名のみなさま、おめでとうございました。これからもさらなる熱意と希望を持って、精進ご活躍されることを期待しております。
 
 
 
奉仕活動内容
太田養護学校「ともだちひろば」
清掃活動
アイバンク活動
チャリティーゴルフ
社会を明るくするパレード
  
 
その他の活動
きっずふぁ〜む
ホームステイ
東毛地区家庭婦人バレーボール
ゴルフ部会
パソコン部会