マイプロフィール


大島修群馬県公立学校 勤務。
  専門は、理科ですが、大学時代には地学(地球物理学)を学びました。

趣味は、ホームページでも分かるとおり、天文が中心です。
特技は、陸上でしたが今は・・・・・・・・?。
資格等:アマチュア無線技師 第2級   JG1AAW
     視聴覚中級
     2級キャンプデイレクター
     危険物取扱者乙4
     などですが、あまりいかしていません。
現在は、群馬星の会 顧問
     群馬県生涯学習センター サイエンスインストラクター 会員 など

                  Asteroid 11930 Osamu (1993 CJ1)      小惑星「修」 osamu
写真は、沖縄海洋博記念公園にて(沖縄は、大好きなところで4回行きました。)


  主な著書(分担執筆) 
 
   身近な科学のふしぎ366

左巻健男 編著
きずな出版

発行日 2023年7月10日
ISBN978-4-86663-214-8
定価1900円
 1ページずつ読み進める科学の本
身近な疑問にわかりやすく解説

分担執筆 3つの章を担当しています。
   地球のふしぎ366

左巻健男 編著
きずな出版

発行日 2022年12月25日
ISBN978-4-86663-190-5
定価1900円
 日1ページずつ読み進める科学の本
身近な疑問にわかりやすく解説

分担執筆 6つの章を担当しています。
   宇宙のふしぎ366

左巻健男 編著
きずな出版

発行日 2022年8月10日
ISBN978-4-86663-174-5
定価1900円
 毎日1ページずつ読み進める科学の本
身近な疑問にわかりやすく解説

分担執筆 4つの章を担当しています。
   動物のふしぎ366

左巻健男 編著
きずな出版

発行日 2022年8月10日

定価1900円
 毎日1ページずつ読み進める科学の本
身近な疑問にわかりやすく解説

分担執筆 4つの章を担当しています。
   世界が驚く日本の
すごい科学と技術


左巻健男 編著
笠間書院

発行日2022年4月30日
ISBN 978-4-305-70960-8
定価1500円

 明月記の超新星の記録
胃カメラ
小惑星探査「はやぶさ」
を分担執筆しています。
   身近にあふれる「感染症」が3時間でわかる本

左巻健男/桝本輝樹 編著
明日香出版社

発行日 2021年8月18日
ISBN 978-4-7569-2158-1
定価1400円+税
 正しく恐れるための知識を身につけよう
新型コロナウィルスの関係もあり、情報が確定しない部分が多く、
出版が半年ほど遅れてしまいました。

分担執筆 8つのテーマを執筆しています
   科学のふしぎ366

左巻健男 編著
きずな出版

発行日 2021年5月10日
ISBN 978-4-86663-141-7
低下1900円+税
 毎日1ページずつ読み進める科学の本
身近な疑問にわかりやすく解説

分担執筆 4つの章を担当しています。
   怖くて眠れなくなる地学

左巻健男 編著
PHP研究所

2020年05月28日
ISBN978-4-569-84696-5
価格 1,300
地震や火山活動による災害、台風や集中豪雨による風水害(気象災害)や異常気象を、小惑星の衝突などを扱いました。いま特に恐れられている自然災害(天災)について書いています。

分担執筆 気象と天文の災害を執筆しています
   科学はこう「たとえる」と
    おもしろい
左巻健男 編著
青春出版社
ISBN978-4-413-23150-3
発売日:2020.3.1
定価:1400円
 大自然の原理も最先端科学も これならスッと頭に入る。

分担執筆
   ※第1刷は、編集ミスにより奥付と分担執筆者一覧が落ちています。
   中学校3年分の生物と地学が面白いほど解ける65のルール

左巻健男 編著
明日香出版社
ISBN 978-4-7569-2022-5
発売日:2019-3-28
定価1,400円
 
 昔で言う中学校2分野 生物と地学の学習内容を易しく解説しました。
 私は、天文分野を担当しました。
   授業をつくる
「最新 小学校理科教育法」


左巻健男・山下芳樹・石渡正志 編
学文社
ISBN 9784762027727
発売日:2018-3-30
価格:2,300円
2017年学習指導要領準拠の最新の教職課程・小学校「理科教育法」用テキスト。教師と児童の会話によるユニークな授業紹介や、Q&Aによる盲点発見、授業をつくるための指導案づくり、授業づくりのために必要な知識・考え方を提示。
  天体観望ガイドブック
新版 宇宙をみせて


水野孝雄 (監修), 縣秀彦 (監修),
天文教育普及研究会 (共著)
恒星社厚生閣
ISBN978-4-7699-1462-4
発売日: 2013.9.1
価格: ¥ 3,150


 
 1993年に出版された「天体観望ガイドブック   宇宙をみせて」を20年ぶりに再編集しました。
 今の時代に合わせた観察テーマや機器の利用を入れました。
  天体観測の教科書
太陽観測編

ISBN: 978-4-416-20919-6
誠文堂新光社 
著者名:天文ガイド編集部 編 (共著)
発売日: 2009-08-20
本体: 2,200 円 
 

天文アマチュア向けの太陽観測の教本。太陽の基礎知識、簡単な観察の仕方から、専用のフィルターなどを使用した本格的な観測まで、幅広く解説します。

   

天文教育普及研究会編(共著)
 天体観望ガイドブック・宇宙を見せて
2600円

小・中学の理科の天体観望の指導者向け解説本です。観望会を盛り上げるためのゲームや主催の注意点などがあります。 
 
  
 教育雑誌掲載論文、記事等 
     
 理科の探検 RikaTan
文理
2021年8月号  ステイホーム おもしろ実験・ものづくり 
園芸用尿素でふしぎな結晶を作ろう
静電気をためたコップでビリッ!
水がもれる、止まる、ふしぎなコップ
 東京書籍 Eネット
先生のための教育情報
2019年2月   遊びや生活科から育てるプログラミング的思考力
理科の探検 RikaTan
文理  
2018年12月号  特集 簡単 おもしろ科学遊び 
簡単にできる3D画像 −赤青メガネで立体視− 
理科の探検 RikaTan
文理 
2018年 2月号   特集「継続的な観察から見えてくる自然や生命の神秘」 
 理科の探検 RikaTan
文理 
2017年10月号   アサガオのおとべとめしべはいつ伸びる?
 理科の探検 RikaTan
文理
2016年10月号  特集 見えない力を見る・知る・感じる「ジェットコースターの力学的分析」 
理科の探検 RikaTan
文理  
2014年冬号   特集 雲、雷、台風に迫る 「アイスフラワーを作ろう  氷の中のチンダル像」
 特集 雲、雷、台風に迫る 「雪の結晶を立体で見よう ステレオ写真の撮影」
 RikaTan理科の探検
文理
2013年春号  特集 光と色の不思議 LEDを使って発電しよう 
夏の自由研究
理科の探検 別冊8月号 文理
2012年8月  デジタルカメラで地域や時間による星の写り方を探ろう 
 季刊 理科の探検
文理
 2012年夏号 たのしい理科と自然の小話 「雷雲の上に発行する奇妙な光 スプライト」 
一生に一度は行ってみたい自然・科学スポット 「足尾銅山」
 RikaTan理科の探検
文一総合出版
 2012年3月号 特集 太陽の科学  
  金環日食を観測しよう   観察法いろいろ 
 理科の教育
   東洋館出版
 2007年10月号  特集 継続的な観察から見えてくるもの
−自然や生命の神秘を感じる貴重な体験−
 理科の教育
   東洋館出版
 2003年11月号 アナグリフ画像の地学教材への応用 
 理科教育ニュース 
少年写真新聞社
 2006年1月  立体画像で地形の特徴をとらえる
 天文教育
天文教育普及研究会
2003年3月   昼間できる天体の学習指導法の研修への取組
 理科の教育
   東洋館出版
 2004年1月号  電卓を利用した簡易風速計の製作
 群馬地学 第38号
群馬県高等学校教育研究会地学部会
平成15年3月  目的の天体だけ表現する方法 
 群馬地学 第38号
群馬県高等学校教育研究会地学部会
 平成15年3月  中学校天文領域の指導の実態
 群馬地学 第39号
群馬県高等学校教育研究会地学部会
 平成16年3月  ネットライブで楽しい授業
 群馬地学 第39号
群馬県高等学校教育研究会地学部会
 平成17年3月  インターネット経由の天体望遠鏡の遠隔操作
 初等教育資料
文部省(東洋館出版)
平成7年10月号   特集 新しい学校・家庭・地域の教育の連携を図る
 「親子で楽しむ活動の工夫し、学習したことを生かして家庭生活を充実」
 明るい行政
群馬県
 平成5年7月号 特集 夏の夜空を楽しもう
    「宇宙に飛びだそう」 
  商品化した開発教材
 星座早見傘  解説  フェリシモ (商品説明)       JST
  素材等の利用
 NHK「おはよう日本」
NHKテレビ 2019.8.2.8.5(再放送)  星座早見傘
   
 それって!?実際どうなの課 中京テレビ(日テレ系) 2020.5.13   
 世界一受けたい授業 日本テレビ   モンシロチョウの羽化の動画2本
 ところさんの目がてん 日本テレビ   ホウレンソウの花など
 図鑑NEO 「宇宙」 小学館 2004年7月  プロミネンス
 食育フォーラム  2008年1月 健学社  ほうれん草の花など
     

     私の受賞した代表的な賞     
  小学生だからこそできる地域貢献

日本教育会 教育実践顕彰 奨励賞 受賞
 2018.3
   小学校における危険回避能力の育成
−休み時間等の活動を通して−

第15回 ぐんま教育賞 優秀賞 受賞
 2018.2
「小さな 小さな世界にようこそ!」 最優秀賞受賞
群馬県自作視聴覚ソフトコンクール
全国自作視聴覚教材コンクール入賞
2006.3
第1回(2000年)raijin.comホームページコンテスト総合グランプリ受賞 2000.9
「群馬のおいしい梨を探ろう」最優秀賞受賞
群馬県自作視聴覚教材コンクール
2003.3
東書自然科学フォトコンテスト最優秀賞&地学部門賞受賞
2003.10
「安全に実験や観察を行うために」
平成15年度全国自作視聴覚教材コンクール入選

2003.11
「解剖を通して命を感じて」優秀賞受賞
群馬県自作視聴覚教材コンクール
2004.3
CD教材「かいこと農家」優秀賞受賞
群馬県自作視聴覚教材コンクール
2001.3
ヘールボップ彗星・百武彗星記念集 優秀賞
群馬県自作視聴覚教材コンクール
1999.3

トップページヘ