向山型算数教科書指導マニュアル
東京書籍6年生上【分数のかけ算とわり算】第3時 P,6
 
1 問題文を読む
@□2を指で押さえなさい。隣の人と確認しなさい。読みます。
※そろわなかったらやり直し。
 
A数直線を押さえなさい。0,□,4/5,0,1,2,3。


2 式を書く 
B☆1どんな式を書けばよいでしょうか。全員起立。
 教科書鉛筆マークのところに式を書いたら座りなさい。
 分数の横線もミニ定規で引きます。
※下に式が書いてある。立たせることで教科書を見ざるを得ない状況に追い込む。
※一人指名し答えさせる。
 
C○○さん。(4/5÷3です。)素晴らしい。どうして分かったの。
 (教科書に書いてある。)その通り。
 教科書に書いてあるなあ。こういうのを超簡単問題といいます。
 気づいた人は、教科書をよく見ている証拠です。
※“教科書に書いてある”といった子をおおいにほめる。
※「式をこう書いた人いますか。」と言って“=”をつけているかどうかを確認する。
 (つけていたら)「×をつけてもう一度書き直しなさい。」
 
D?マーク下の図を指さしなさい。
・4/5は1/5がいくつ分ですか。○○君。
・4/5を3つに分けた□部分は全部でいくつありますか。○○さん。
・その中で4/5÷3と書いてある部分はいくつありますか。○○君。
※テンポよく指名し答えさせる。おおいにほめる。


3 教科書の考え方をそっくり写す 
Eその横に計算の仕方が載っています。それをノートにそっくり写しなさい。
※ミニ定規、式と式の間は指二本分開ける、消しゴムは使わないことを指示し ておく。
 
F!マークで囲んであるところをノートに写しなさい。
 
G声をそろえて読みます。
※写し終わらない子がいても待たない。読んでいる内に書き終わる。


 
4 練習問題を解く
Hその下、@の4問をやります。(1)は一緒にやります。
 
Iノートに式を書きなさい。
 全員起立。かけ算をする数字どうしを○で囲んだら座りなさい。
※目で見てわかりやすいように囲ませる。
                  
J囲んだ数字はどれですか。○○さん。(確認したら)では、計算しなさい。
※答え合わせをする。
 
Kでは、残り3問。(4)の7/10÷4ができたら持ってきなさい。
※○で囲むこと、ミニ定規、式と式の間は指二本分開けること、消しゴムを使わないことを徹底する。
 できていなかったら書き直しをさせる。(はじめの授業で徹底することが大切である)
※できた子から板書させ、答え合わせにうつる。


 
群馬法則化サークル
インフィニットINDEXへ
第2時実践へ 篠崎のH.Pへ 篠崎実践報告へ