現在今しばらくお待ち下さい。
赤ねこ計算スキルはこう採用させよう |
赤ねこ5年上4 「体積」単位の混じっている計算の場合 |
赤ねこ5年上6 「体積」容積はあつさの計算を必ず書かせる |
「小数のかけ算」ノート指導の基本 |
赤ねこ5年上9 「小数のかけ算」筆算は○と→で簡単に |
赤ねこ5年上8 「小数のかけ算」整数×小数は補助計算で乗り切る |
赤ねこ5年上14 「小数のかけ算」3つの数の計算は分ければ簡単 |
「小数のわり算」ノート指導応用編 あまりのあるわり算・検算の答えは矢印 |
四捨五入する「小数のわり算」 |
赤ねこ5年上19 「小数のわり算」小数でわる計算を補助計算で乗り切る |
赤ねこ5年上20 「小数のわり算」筆算は○と→で簡単に |
赤ねこ5年上26 「小数のわり算」あまりのあるわり算は検算の書かせ方を |
赤ねこ5年上28 「小数のわり算」3つの数の計算は分ければ簡単 |
検討:赤ねこ計算スキル5年上「小数わり算」割る数にも小数点の移動の |
![]() |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5上p46「小数のわり算」 |
整数の見方 約数と公約数 テンポを心がけて |
「約数と公約数」ノート指導の基本 線で結ばせる |
四角形と三角形の面積 |
四角形と三角形の面積 台形・三角形 |
分数の足し算と引き算 通分を省略させずに書かせる |
「分数の足し算と引き算」ノート指導の基本通分・分母の変換を必ず書かせる |
「分数の足し算と引き算」ノート指導の基本 通分を省略せず必ず書かせる |
「分数の足し算と引き算」ノート指導の基本約分・分子と分母の約数を省略さ |
「分数の足し算と引き算」ノート指導応用編 答えの約数を省略せず |
「分数の足し算と引き算」ノート指導応用編2 帯分数の引き算は変換を |
「分数の足し算と引き算」ノート指導応用編3 3口の計算は2ツに分けた式を |
文章題のノートの書かせ方 |
百分率とグラフ 割合は「もとになる量」を見つければかんたん |
百分率とグラフ p.61の問題1 向山型算数教科書指導マニュアル |
百分率とグラフ p.63の問題2 向山型算数教科書指導マニュアル |
百分率とグラフ p.64の問題3 向山型算数教科書指導マニュアル |
帯グラフと円グラフ 教科書通りあっさりと |
赤ねこ5年上41 「整数」公倍数は倍数を省略させない |
赤ねこ5年上42 「整数」公約数は約数を省略させない |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p43分数の足し算と引き算 |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p 4新しい整数 |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p45分数の足し算と引き算 |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p30速さ |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p31速さ・道のり |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p31速さ・時間 |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p39通分 |
向山型算数教科書指導マニュアル東書5下p41約分 |
「向山型算数」の授業を受けて子どもはこう変わった |
向山型算数を知る前と知った後で「苦手な子が・・・!」 |