 |
入口ゲートから10分くらいでキスゲ平のリフト乗場になります。春から秋は新緑、キスゲ、紅葉を楽しむためのリフトですが、冬はスキー場になります。
ここまではバスも運行しています。(但し、11月下旬から3月下旬までは運休ですのでご注意)
道脇の木々もきれいなので、思わず見とれてしまいそうです。リフト乗場駐車場でしばし休んで眼下の景色も眺めてもいいですね。パノラマのようにぐるっと見渡せます。(冬は夜空の星を見るのにもお奨めのスポット)山側を見ると金色になった唐松林が見えます。 |
 |
|
 |
有料道路内で一番標高の高い六方沢橋。
この日は所々に昨晩降った雪が残っていました。(10/31)橋の上から下を覗くとフラフラっときそうなくらいです。でもここの紅葉は見事です。
霧も出やすいのですが、霧の流れも速く、サーっと霧が晴れた後の深い谷間にゾクゾクっと身震いするのは私だけでしょうか、、。
下を覗くと錦絵のような紅葉。ついフラっと
↓落ちていきそうな感じ。 |
 |
←橋を抜けて行くと、急に視界が開けてきます。
白樺林が目立ってきます。
葉が落ちた白樺は幹や枝の白さがひときわ
めだってとても清楚な感じです。 |
 |
 |
この牧場は関東エリアでは他では見られないのじゃないかしらと思うくらい雄大で美しく、まるでアルプスやイギリスの片田舎に来たかのような(実は行った事がないのでわかりませんが)風景が広がります。
中央部の黒い点々が放牧されている牛たちです。
(写真にカーソルをあてると”牛”とわかります。)
牛さんたちもここで一生を過ごせたら幸せなんだろ
うけどな → |
 |
終点ゲートを抜けると、大笹牧場レストハウスがあり
ます。(その先に用事のない方はゲートの手前で
引き返せば、片道料金ですみます。)乳製品など
のお土産ものや、絞りたてのミルク、アイスクリーム
や食堂ではジンギスカンなどのバーベキューが
揃っています。
山羊や羊、ポニーの牧場も併設されていてファミリー
の方も楽しめます。
冬は広〜い雪原でスノーモービルなどウインター
スポーツを体験できます。 |
 |
|
|
レストハウスから戻ってもいいのですが、
その先は今市方面(日光の隣町)か栗山(川俣・湯西川)方面に行く道に続いています。山が深く、道もかなり狭くなっていくので運転の苦手な方や高級車の方はお奨めできないかも。でもその分紅葉の木々が目前に迫ってくるようで、まさに圧巻です。栗山方面は川俣湖の瀬戸合峡や所々に温泉があり、ゆっくりまわるといいコースです。この日は時間がなかったので、今市方面に抜けて行きました。
レストハウスを背にしたところの紅葉も見事でした。→ |
 |

かなり急でくねくねした山道(舗装はされています)を
10分程走ると、右側には道に沿って渓流が流れ、道の
勾配も緩やかになってきてまさにホッとしたところに、
「小休止」という蕎麦屋さんがありました。以前は確か
廃屋になっていたところでしたが、改装されて古民家という
たたずまいに惹かれ、思わず小休止しました。
田舎そばと思いきや、細切りの上品な手打ちでした。
新そばの香りもよかったです。他に山菜てんぷら、
ちまき、刺身ゆばなどもあり、思わず熱燗1本っという
感じでした。
障子の向こうには縁側もあり、ぽかぽかした日には
縁側で渓流の音を聞きながらっていうのもいいです。 |

|
お腹も満たされ、いい気持ちで帰路につきました。小休止さんから、ペンションまで30分くらいで戻れました。
このコースでしたら3時間あればゆっくりと紅葉ドライブが楽しめます。どこも立ち寄らなければ1時間で十分です。
なにしろ週末でも渋滞がないのがいいですね。10月下旬から11月中旬が見ごろです。
(高低差があるので、場所によって、見ごろの時期が変わってきますが) |