B. 雑感・雑録

ホーム A.のりつぶし B. 雑感・雑録 C.趣味のオークション D.リンク ホーム ] [ A.のりつぶし ] [ B. 雑感・雑録 ] [ C.趣味のオークション ] [ D.リンク ]

  

    ここでは、旅行にまつわる記録を載せています。

 

1.私に一番縁のある駅といえば、やはりここでしょう。東北本線。

   小柳駅

  小柳駅の切符

 

 

2.トロッコファミリー号や雅子様ご成婚で有名になった小和田駅です。飯田線。

   トロッコファミリー号

 

   小和田駅全景

kowada.jpg (41046 バイト)

 

   小和田駅入場券(御成婚の日付けです!)

     owadakippu.JPG (7228 バイト)

 

3.土合駅

   距離 338m+連絡通路 143m

   階段 462段+24段

   高低 82m   (25階ビル相当)

  この駅は上り線と下り線がかなり離れています。6:46に下り1番列車で到着後、ダッシュで階段駆け登り、6:52発の上り1番列車に乗車したことがあります。

 

4.阪神大震災

  この日は、自宅に帰るために大阪のビジネスホテルを朝早く出発して東海道線に乗車していました。ところが、突然列車が高槻駅と山崎駅の間で突然停車しました。1時間以上待っても列車が発車する気配はありません。。そのうちに腹痛をもよおしてきましたが、乗っていた電車は通勤電車のためトイレがありません。ついに覚悟を決めて車掌さんに「すいませんお腹が痛いんですけど」と言ったところ、「外でするしかないね」と言われトイレットペーパーを渡されました。

  周囲を見回してもトイレらしきものはありません。ついに野○○を覚悟しましたが、たまたま線路際を通りかかったおじさんに近くの団地のトイレを教えてもらい、必死に線路際のフェンスを乗り越えてやっとのことで最悪の事態を回避しました。

  ほっとして電車に戻った後、しばらくして「現在7箇所で列車が脱線している模様です。」とのアナウンスがあり、車内はざわつきました。しかし、何があったのか知るすべはありません。結局3時間停車後、駅員の誘導で隣の山崎駅まで歩きましたが、JRが運休のためやむを得ず駅前のビジネスホテルに泊まりました。このときは公衆電話はどこも7〜8人の行列しており、コンビニに売っている食料といえばカップラーメンしかありませんでした。

   当時の切符  (地震のため不票と書いてあります。)

sinsaikippu.JPG (34650 バイト)

   当時の様子

 

5.レッドトレイン全廃

 JR50系普通客車列車の運用が終了しました。

村上駅にて

 

6.アーカイブ(画像をクリックすると映像が出ます。)

 @レトロトレイン

   

 Aブルートレイン

   

 Bレッドトレイン

   

 Cゲタ電

   

 

 

ホームへ