ここは、のりつぶしの記録を綴ったページです。
![]() | のりつぶし達成前の記事1 |
![]() | のりつぶし達成前の記事2 |
![]() | 一覧およびのりつぶし記録 |
![]() | JR全線走破は、平成10年3月1日 長野行新幹線あさま518号に乗車して達成しました。 |
長野 14:46 → 東京 16:27 あさま518号
長野から高崎まではほんとにあっという間でした。昔の碓氷峠をEF63重連で行き来していたのがうそのようです。ただ個人的には昔のほうが楽しみがあったと思います。
ちなみに各地区の乗りつぶしの思い出を綴ってみました。
![]() | 北海道 |
平成9年4月20日達成 室蘭 13:40 → 東室蘭 13:54 普通列車
乗りつぶし以外にも目的がありましたので、北海道は通算5回目で走破しました。それぞれの目的はこんなことでした。
JR最北端(稚内駅入場券)
JR最東端(東根室行き乗車券)
![]() | 本州 |
平成10年3月1日達成 長野 14:46 → 東京 16:27 あさま518号
あっという間でした。ここでは、今となっては思い出になってしまったことを5つあげたいと思います。
乗りつぶし事始の東北ワイド周遊券
![]() | 四国 |
平成元年3月10日達成 徳島 20:45 → 高松 23:21 普通列車
大学生活でしたので、いわゆる18きっぷを使った貧乏旅行でした。(食事は1日に朝と夕方の2食。持ち帰り弁当のとんかつ弁当が最高のご馳走でした。宿泊は、3泊は普通列車内で体を丸めて寝て、1泊はバス待合室、もう1泊は社員寮でした。)
ここでは、旅行地の想い出を5つあげたいと思います。
ちなみにこのときの行程は、
1日目 今市→宇都宮→小山→高崎→篠ノ井→松本→名古屋→吹田(寮泊)
2日目 吹田→大阪→福知山→宍道→備後落合→新見→岡山→高松(車中泊)
3日目 宇和島→窪川→高知→高松→多度津→高知(車中泊)
4日目 伊予大洲→松山→高松→児島→宇多津→高松(車中泊)
5日目 高知→阿波池田→徳島→鳴門→徳島→海部→徳島→高松→【フェリー】→宇野(バス待合室泊)
6日目 宇野→岡山→姫路→米原→豊橋→沼津→東京→上野→宇都宮→今市
翌日は朝10時に起床して、午後1時就寝のため、3時間しか起きていませんでした。
5泊6日18切符
![]() | 九州 |
平成9年1月2日達成 大分 6:45 → 小倉 8:08 ソニックにちりん2号
九州には計3回行きましたが、そのうち1回は門司に行っただけなので、実質2回で走破しました。1回目は青春18きっぷ、2回目は九州ワイドを使用し、どちらも正月休みに行ってきました。
ここでは、今後も活躍してほしい列車を5つあげたいと思います。
JR最南端西大山整理券・指宿駅スタンプ
JR最西端佐世保駅スタンプ
![]() | 沖縄 |
平成15年12月5日訪問
沖縄都市モノレールが平成15年8月10日に開業したので、暇を見つけて乗ってきました。ついに、北は北海道から南は沖縄県まで全都道府県を訪問しました。
沖縄都市モノレール(ゆいレール)1日乗車券
B.ホームへ