ベトナムの交通手段
ベトナムの交通手段は、何と言ってもバイク・バイク・バイク。どこを見ても、ビービービービーバイクのホーンの音。バイクはベトナム人の生活の足です。ベトナム人の平均所得は、日本の1/30ぐらい。つまり月当たり1万円いかないのです。100cc程度の新バイクの値段が日本円で7万円程度と聞きました。バイクのほとんどがホンダのバイク。だからバイクのことをホンダとも言います。信号機もハノイ市内の大きな交差点にあります。しかし、無視するバイクもあり、大きな交差点には警察官が立っています。
![]() |
|
旧市街を走るバイク。歩いていると勝手によけてくれます。 道を横断するとき、バイクが来ても一定の速度で渡ること。 バイクから見て予想外の動き(止まる、走る)をすると接触します。 |
信号無視で捕まったバイク。 止められて警察に捕まっています。ベージュ色の制服で帽子をかぶっているのが警官です。 |
自動車専用道路にあった交通標識です。 上の赤丸は、自動車は通れます。 荷車・農耕機、シクロ・自転車は通行できませんという印です。 |
![]() |
シクロ 自転車の前輪が2輪になり、人や荷物が載せられるようになっているもの。 とっても気持ちいいが、バイクと同じ速さで道路の真ん中をがんがん走ります。対向してくるバイクも避けてくれますが、多少の恐怖心があります。 |
![]() |