ハワイ島へ日帰りツアー 2004年12月19日
キラウエア火山 チョコレート工場 養鶏業 お墓
![]() |
ホノルルからハワイ島HILO空港への機内![]() 右は、バスドライバーの「サム」弁が達者で刑務所経験があるとか?幼少を佐世保のアメリカ軍基地で過ごしたこともあり、日本にとても詳しかったです。 |
![]() |
![]() |
プナルウ黒砂海岸 玄武岩質の溶岩が細かくなった黒い砂が一面あることから「黒砂海岸」と呼ばれています。その中には、カンラン石(オリビン) |
HILOの町のホテル前にあった、ベイブルースやローズベルト大統領などの有名人が埋めたバンヤンの並木道がありました。ナニロアホテルの近くのにありました。暖かい土地なので、巨大に育っていました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ハワイ島の活火山キラウエアカルデラです。あまりに大きいために、一番上の画像は、貼り合わせてみました。至る所で、水蒸気を吹き上げています。火山性のガスもでていて硫黄臭い時もありますが、日本に比べれば格段に少ないから、近場まで行けるのです。 また、溶岩の上をこのように歩けるのです。 下左は、火山博物館の中の様子です。 |
![]() |
HILO市内のチョコレート工場を見学しました。そこで![]() |
![]() |
ヒロの町で見かけた養鶏場。養鶏場といっても卵を産ませるのではなく、格闘用のニワトリです。一羽一羽が凶暴なので、画像のようにトタンでできた家に縛り付けられています。 ニワトリの格闘技で優勝すると一攫千金なのです。この農家の庭には、100羽以上のニワトリがいました。ニワトリの見張りに犬を使っているのが印象的でした。 |
![]() |
ハワイ島のお墓地です。首長などの遺体は、体をまっすぐ伸ばして土葬します。一般の人は、このような墓地に葬られます。葬られたところには、一年中花が絶えないと言うことです。なお、この墓地の一部には日系の人のお墓がありました。日系人は、日本と同じように墓石がありました。
|