ダイヤモンドヘッドへサイクリング 2004年12月18日
ダイヤモンドヘッド サイクリング
![]() |
電動自転車は快適! 宿泊したホノルル市のオハナ・ワイキキからダイヤモンドヘッドまでは、3〜4kmなので、レンタサイクルを借りて出かけることにしました。近くのワイキキ・トレードセンターにあるアロハ・レンタ・サイクルで電動自転車「Ramsa」を借りました。4時間$25。 ダイヤモンドヘッドに登り、1周して帰ると約10km。バッテリーの容量から私は十分大丈夫だと思いました。しかし、物理のA氏は、途中でバッテリーが切れたら大変だと思い、足こぎと併用していました。結果から言うと、1周して帰っても2〜3割しか電力を消費していなかったのです。とても ![]() ダイヤモンドヘッドへの道のりで、石原裕次郎の別荘?付近だけ坂道で足こぎを併用しました。 ハワイでの電動自転車は、日本のものに比べパワーがあります。日本の場合は、フル電動では、公道を走行できない法律になっています。だから、日本で売っているものは、足こぎ併用が原則なのでパワー不足なのです。 画像は、自転車に乗っていながら、カメラを後ろ向きで撮影しているのでぶれていて済みません。 |
![]() |
ダイヤモンドヘッド頂上から見た、ワイキキのホテル群。標高232mほ![]() ここダイヤモンドヘッドの頂上(Leahi)は、過去の軍事要塞になっているため、途中は要塞のトンネルを超え、観光用の展望台というわけにはいきません。なお、Leahiへは、自転車を降りて、片道30分の登山です。右の画像は、ハナウマ湾方面です。 |
![]() |
ダイヤモンドヘッドの頂上(Leahi)へ上ると、左のような登頂証明書があります。有料でチャリティーのために使われるそうです。 |