オーストラリアへ行ってきました!市内編
12月の市内の様子を紹介します。
![]() |
クリスマスモードの消防車 | ![]() |
訪れたのがクリスマス前でしたから、このように消防車にもデコレーションを施し、火災予防の巡回をしていました。ハシゴの部分には、トナカイの引かれソリに乗るサンタさんがいました。 | ||
![]() |
スーパーマーケット レストラン |
![]() |
市内のスーパーマーケットで夜食の買い物。果物がとても安い(日本ほど果物が高い国はない)です。果物や野菜は、1個いくらでなく、gいくらで表示されています。 | スイカの芸術。スイカの皮をハート形に切り取り、中をバラの花びらに彫刻していました。(パシフィクインターナショナルホテルのレストラン) | |
![]() |
日本人向けと現地レストランの違い | ![]() |
左は、日本人向けのレストラン(KANI'S)。右は外国人をあまり相手にしない(ホテル街から離れた)Eclispeというレストラン。私の大好きなシーフードを頼むと、こんなにも違いました。16人で宴会をやって、444.4AU$。ひとり当たり2250円安い!なお他の人が頼んだステーキは、美味しくなかったそうです。 | ||
![]() |
日の出ドライブ | ![]() |
日の出前は、市内であちこち清掃車を見かけした。ゴミもなくとってもきれいな町です。 | オーストラリアですと、レンタカー会社は、ハーツ、アイビス、パジェットなどが有名ですが、借りたのはユーロカーという会社。はじめは、カムリクラスの車をと思っていたのですがないと言われ、三菱のマグナムを借りました。借りるときに社員に「New
Car」と言われ、まさかと思っていましたが驚いたことに全くの新車でした。 これは、日の出を見たくて、ひとりで朝早くドライブしました。ハイウェイなので、80km以上で走り、遠くへ行きすぎました。 |
|
レンタカーで移動したので、ケアンズ駅、学校、お墓、市街地、住宅地、農場・・・・などいろんなところを見てきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
学校 オーストラリアの新学期は1月からなので、今は休みでした。 だから、中に入れなかった。 |
夏期はクラゲに注意という看板。タコに襲われているようです。 | |
![]() |