4月は梨の花が満開になります     
               花の秘密を探ってみました。
|  3月に新芽が伸びたと思うと、4月になっていっせいに梨の花が咲きます。 虫たちも大喜び。蜜集めに大忙しの日々です。 梨の実は知っていても、花って、意外に知らないもの。 ここでは、梨の花の解体をして秘密を探ってみました。  | 
      ![]()  | 
    |
| 花 び ら を 見 て み る と  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 梨の花は、小さいもので2p、大きいものになると4pを超えます。 | 花びらは、5枚〜7枚が普通です。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| つぼみを開いてみると、赤いおしべと、小さな黄色いめしべがあります。 | 花を切ってみると、子房と胚珠 | |
| 葯 ・ お し べ か ら は 気 温 が 上 が る と 花 粉 が 出 て き ま す 。  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 花の中心をアップ | 葯(おしべ)のアップです。温度が上がってくると | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 葯の割れ目から、花粉が出てきます。 | 開くとこんなに | |
| ミ ツ バ チ の 働 き  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ミツバチが来て、花粉を運び、めしべの柱頭に付けてくれます。 梨の花のニオイは・・・・・・。栗の花みたい・・・・。栗の花って・・・・・・。 ・・・・・・みたい。  | 
    ||
| あ れ っ 。 不 思 議  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 梨って不思議な花。おしべの一つに小さな花びらが付いています。 | ||