イロハモミジの花
 4月にモミジの花が咲きます。モミジは、秋になり真っ赤な(黄)の紅葉になり美しい限りです。
そのモミジは、4月に赤い花を咲かせます。アップして見てみましょう。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 前橋市敷島公園の大きなモミジの木 | 4月、イロハモミジの真っ赤な花がさました。 カエデ科の仲間は、葉が大きく裂けているようになっています。 秋になって紅葉するものを「モミジ」と総称しています。 本来は、カエデ属カエデ科です。 ここで、カエデの葉を思い浮かべてください。 カエルの手(足)に似ていることから、「かえるて」となり、 名前がつけられたそうです。  | 
    
| カエデの花は、雄花と雌花が同じ株に咲きます。 右が雌花  | 
      ![]()  | 
    
| 右が、雄花 | ![]()  | 
    
![]()  | 
    |
| カエデの花のアップです。雄花と雌花。(イロハカエデではありません) | |
| カエデ(イロハモミジ)の花は、とても小さくかわいいです。 | |