ミ ズ バ シ ョ ウ
![]() |
![]() |
![]() |
群馬の山間部の湿地帯では、5月になると水芭蕉が花を開きます。 写真は、赤城山の利平茶屋自然公園内の湿地です。ここはゴールデンウィーク時期に花を 咲かせます。尾瀬は5月下旬です。 水芭蕉は、白い部分は花に見えますが、ガクです。 花は、右の写真で分かるようにとても小さな白い部分です。 尾瀬の水芭蕉は、葉は小さく、花(白い部分)が目立ちます。尾瀬は、土地がやせているからで、 赤城のように土地が肥えていると、葉が大きく成長してしまいます。肥えた土地の水芭蕉は、 葉が巨大化していまいます。尾瀬でも、山の家の近くに咲く水芭蕉は、生活排水で葉が強大 化しています。大きいのは、1mを越えてしまいます。私は、尾瀬で1.5mもある葉を見たこと があります。 |