バリ島11日間
東京都 :長沢さんファミリー
(♂ 10歳)
2000年12月〜2001年1月
1日目 : NRT発 17:25《UA853》23:50 SIN着 2日目 : SIN発 14:00《SQ146》16:30 DPS着 2日〜10日 : バリ島ウブド滞在 10日目 : DPS発13:05《SQ143》15:35 SIN着 11日目 : SIN発 7:00《UA852》14:15 NRT着 |
【航空券】 無料航空券
利用航空会社: 成田−シンガポール(UA) シンガポール−デンパサ−ル(SIN)
毎年始め、その年の旅行計画を立てる。
特に年末は高いのでどうにか安く行けないかばかりを考えている。
UAのマイルが貯まったのでこれを使ってどうにかバリへ行けないかと思っていた。
バンコクへ飛んでシンガポールから帰る。
BKK−DPS−SINはアセアンサークルフェアとかいうチケットで結ぶつもりだった。
(このチケットは安いし、ノーマルと同じ位使い勝手がよく子供料金も半額)
ちょうどヴァージンのフリーウェイ冊子がきてDPS‐SINが15000マイルで行けることを発見。
2人分はこれでまかない、ANAの20,000マイルでもう1人分とることに。
この時点で成田−シンガポール往復に変更。
無料航空券の予約は2月中に完了。
【 ホ テ ル 】
★ホリディインパ−クビュ−シンガポール
asia−hotels.comにてネット予約(pre-paid 予約。US$111 税サービス、朝食込み)。
★ゴールデンランドマークホテル
アップルホテルズにて予約。8800円(税サービス、EXベッド込み)
【現地ペンション】 UBUD
★Tegal sari。
ハヌマン通りの南の方。周りを田んぼに囲まれた静かな、安いが気持のいいコテージ。
バリ風朝食込みで3人で3000円位。
★DEWA Bungalows。
ハヌマン通りの中央くらい?Tegal sariより中心部寄り。
条件は同じでやはり3000円位。しかし、設備など考えると絶対Tegal sariのほうが良い。
【海外ぐったり体験】
成田についた頃からおかしいと感じた。飛行機に乗った頃には完璧。熱を測ると37.8度。
持っていた解熱剤を飲み、ひたすら休息を取る。
シンガポールのホテルでは38.4度。次の日も熱が下がる気配はない。
飲茶を食べたかったけれどさすがに無理。
その間、夫と息子は買い物(薬やヨーグルトなど)したり、食事をしたり・・。
午前中ひたすら寝るが全く熱は下がらない。
解熱剤が全く効いていないが、しかたなくチェックアウトし空港へ行く。
どうにかデンパサ−ルにつき、その後1時間あまりのドライイブがとてもつらく長く感じた。
飛行機に乗って水さえもらわなかったなんてこと初めて。
コテージに着き、ベッドに倒れこみ熱を測ると39.8度。
子供でもつらいぞ〜!ってな訳で解熱剤が効かなかった理由がわかった。
あれでも効いていたのだ。今までも旅先で発熱し、寝こんだ事はあったけれど、
これにはさすがに夫も慌てたらしく明日も熱が下がらなかったらクリニックへ行こうと言い出した。
翌朝、まだ39度以上あったのでウブドクリニックへ行き診察を受け、
初めて海外旅行保険のお世話になった。
カード付帯の保険だったがキャッシュレスで診療を受けられた。
その際、パスポートは持って行かなければならない(日本出国日が必要らしい)ということを後で知った。
前日(旅行2日目)が体調不良のピークだったのだろう。
これを境に快方にむかい、5日目にはどうにか動けるようになった。
【ウブド滞在】
のんびりとウブド周辺で過ごしていた。次回のためのホテル探し(見学)やネカ美術館での散策、
近郊のPujunへの木彫りのねこ購入ツア−などあいかわらずのことをして過ごした。
ビューティサロンにも何回か顔を出した。考えてみると優雅なものだ。
体調が回復したのでキンタマ−ニへ行こうかなどという話も出たが、
子供の体調がややおかしくなったため無理をするのはやめた。次回の楽しみにとっておこう!
Tegal sari は田んぼの中にあって田園風景を堪能できた(ボーッと見ていると面白い。
アヒルは田んぼの草取りをするだけでなく卵も人間に供給している。
農家の人が拾いに来るのも見える)が、最後2泊はDEWA Bungalowsという
ロスメンのような感じのところへ移った。
1回くらいは泊まってみても面白いかなという感じだったが、周りは本当に普通の民家。
日常生活が営まれていて、朝、素晴らしく早く、にわとりにたたき起こされた。
【おまけ】
最後の夜はシンガポール泊。
ブギスのあたりがよかったので選んだが、夕方のチェックインにもかかわらず
部屋が用意できていなかったりしてあまり…であった。
インターコンチは我家にとって少し高すぎたのでパスせざるを得なかったのだが。
お目当ては近くのホーカーズの海鮮火鍋。
やはりこれはおいしく、久しぶりにシンガポールのホーカーズを堪能した。
【気候】
雨季だったが、滞在中ほとんど雨は降らなかった。
1回か2回、それも夜中に降った程度。昼間は晴れていて暑かった。
【通貨】
ルピア 10000円=Rp.800000 (125円/10000ルピア)
12月中旬までは850000ルピアくらいだった
Up Date 2002.6.26 会報44号より
![]() |