「佐野鉄人クラブ」ってなぁに
ギターの絵を選択するとクラブのテーマソング「鉄人の歌」が流れます。
- 歴 史
1986年5月に島田勝男さん(琵琶湖アイアンマン5位、ハワイ・ウルトラマン3位、アメリカ・アラバマ州ハンツビル・ダブルアイアン3位)を中心として結成されたクラブです。今年の5月から12年目に入ります。
- 会 員
全部員は30名。年齢は20代から60代まで幅広く、女性も20代から50代までの会員5名で構成されています。クラブ名には佐野の文字が入っていますが、会員の住所は佐野市ばかりではなく、足利市、栃木市、小山市、真岡市、葛生町、野木町、粟野町、総和町、国分寺町、三和町など、とても広範囲に及んでいます。また、仕事の関係でアメリカや中国に行っている部員もおり、海外のスポーツ状況などを随時報告してもらっています。
- 活 動
- トライアスロン
8月の″沼津トライアスロン駅伝″には、毎年2チームが参加しています。9月の″両毛トライアスロン″にも、例年クラブ員が10名ほど参加します。また、個人的には年に10回ほども大会に出る人がおります。
- デュアスロン
ラン、バイク(自転車)、ランのサンドイッチ方式の大会ですが、日本中を回るシリーズ戦(JSDSシリーズ)で、年代別1位を取った人がいます。今年からこの部員を中心に毎月1回の練習を開催します。もちろん参加は自由です。
- 駅伝とマラソン大会
毎年1月に行われる大澤駅伝(11年連続出場)と、3月の岩舟駅伝にはクラブとして参加します。 また12月には大澤駅伝選手選考会を行います。これは佐野市赤見町の陸上競技場を借りて「5000メートル」のタイムトライアルで行います。つまりそのタイムで駅伝区間と選手を決定します。
マラソン大会は各自が自由に参加しますが、時には大会の後でクラブ員があらかじめ用意したバーベキューパーティをやることもありました。
- 夏の練習会
8月のお盆の時に、佐野市営プールを借り切って2000メートルのスイム、そこから田沼町飛駒−山越え−桐生ダム−桐生市街−渡良瀬川サイクリングロードの83キロメートルのバイク、そして21キロメートルのラン、とハーフタイプのトライアスロン練習会を行っています。この練習会は「大会よりも厳しい」と言われており、遠くは奈良からも参加してくれた人がいました。
毎年、完走率は約5割です。一昨年は初めて女性が完走しました。この練習会は雑誌「トライアスロン」に毎年掲載されていますから、知っている人も多いとは思います。今年も予定しておりますので、参加者を募集しています。
- ロングツーリング
年に1,2回のバイクでのロングツーリング(約150キロ程度)を行っています。佐野から古峰原や、葛生町から粟野町への山越えツーリングなどのコースを走りました。
- 広報活動
毎月1回、″鉄人タイムス″を発行(郵送)しており、会員相互の親睦と情報交換をしています。この新聞には、大会の記録と感想や大会への参加の予定、トレーニング方法などを掲載しております。
- 新入部員募集
部員の年齢、住所、競技レベルなど様々です。ですから、「私はそんなに速くはない」と思っている人でも全く問題ありません。また、トライアスロンだけではなく、ランが主体の人、バイクが主体の人などもおり、必ずしも3種目をやる人ばかりではありません。ですから、お気軽に私たちのクラブの門を叩いて下さい。
- 会 費:3000円/年
- 練習会日及び場所:随時、鉄人タイムスで連絡します。参加したい練習会や大会だけに来て下さるだけでけっこうです。
- 詳細な問い合わせ先:
- 〒327 栃木県佐野市堀米町274
サイクルショップよしざわ内 吉沢 通
- TEL:0283-22-1231,FAX:0283-22-1096
- Eメール:two@sunfield.or.jp
- その他
自分達のクラブだけではなく、近隣のトライアスロンクラブ、地域のジョギングクラブや自転車クラブの人たちとの情報交換も行っています。
では、どこかの大会であなたにお会いしましょう。その時は「インターネットで『佐野鉄人クラブ』を見ましたよ」、と一言声をかけて下さい。
|