トライアスロン談話室
あなたもこの談話室にメッセージをどうぞ!
Date: Wed, 21 Jan 1998 21:25:06 +0900
From: name=月光仮面さん sex=man email=keigo@sunfield.or.jp
home page=http://www.sunfield.or.jp/~keigo/
500人達成おめでとうございます。
お祝いと言ってはなんですが、花火を
添付ファイルで送ります。
じっくりと眺めて下さい。
花火のお祝いありがとうございます。
月光仮面さんも、もうすぐ500ですね。
このペースでいきますと、1000になるのは
私よりも月光仮面さんの方が、ずっと早くなりそうですね。
この花火、ブラウザでみるよりフォトショップで
見た方がきれいに見えました。
では、月光仮面さんの500をお待ちしています。
Date: Thu, 25 Dec 1997 22:51:01 +0900
From: name=月光仮面さん sex=man email=keigo@sunfield.or.jp
home page=http://www.sunfield.or.jp/~keigo/
この頃、「活性酸素」が身体に悪いと騒がれてしますが、ぱ〜さんはどの様
なお考えをお持ちですか。活性酸素が悪いとなると、いままで身体に良いと言わ
れているスポーツは全て身体に悪いと言うことになってしまうのではないでしょ
うか。その中でのトライアスロンのように最も過激で、もっとも長い競技時間を
有するスポーツは、スポーツの中でも一番身体に悪いことになってしまうように
思うのです。
最近トライアスロンを始めた私にとって、この事だけが気がかりなのです。
良いご返事をお待ちしております。
最近私も、月光仮面さんのような考えに近いものを持つようになりました。
それは、スポーツは本当に体によいのだろうかということです。
というのは、多くのアスリートに囲まれていると、スポーツによる障害
ということを身近に感じることが多いからです。
私は最近こう考えるようになりました。それは、健康のためのスポーツと
記録を目標にしたスポーツとではちがった考えで取り組むべきだ、ということ
です。たとえば、ランのトレーニングをするのにLSDなどは障害の少ない方法
だといわれています。これなどを健康のためのスポーツとして取り入れるのは
ひとつの方だと思います。そして、そのためにランの記録が伸びればもっと
良いことですが、あくまでも第一目標は健康のためという考えで取り組むべき
でしょう。
記録を目標にすると、インターバルやウエイトトレーニングなども取り入れ
たくなり、障害を起こす可能性も増えてくるのではないでしょうか。
ですから、月光仮面さんがどちらを目標にするかによって、トレーニングの
やりかたも違ってくるのではないでしょうか。
しかし、LSDでトレーニングをしても活性酸素の問題はつきまとってきます。
私は、この対策としては活性酸素を抑える働きのあるポリフェノールを多く
含んだ野菜を取ることしか考えられません。誰かもっと良い方法があったら
教えて下さい。
ポリフェノールを多く含んだ野菜、果物としては次の物があります。
赤ピーマン、黄ピーマン、大根、ナス、トマト、シイタケ、パイナップル、
グレープフルーツ、レンコンなど(NHK「ためしてガッテン」より)
Date: Fri, 10 Oct 97 17:35:21 JST
From: name=黒頭巾さん sex=man email=?
ぱ〜さんのホームページを興味深く見せて頂きました。
特にトライアスロン練習会の結果を見ましたが、
プールでの写真には女性も何人かいるのですね。
今日は体育の日。一生一代の決心をして、トライアスロンを
やってみようかな、などと考えています。
こんなスポーツをやったことのない、40過ぎの男に、
ぱ〜さん何かアドヴァイスをお願いします。
97/10/10 下腹の出っ張りが気になりだした中年男より
トライアスロンをはじめようということですが、
スポーツをはじめるにあたってトライアスロンに着目したことは
良いことだと思います。(まさか、練習会の写真に女性が写っていたから
というわけはないでしょうね。)
というのは、トライアスロンというとハードなスポーツと思われがちですが、
取り組み方によっては体に負担の少ないスポーツにもなるからです。
トライアスロンをはじめたきっかけが、大怪我をしたあとのリハビリとして
という話もよく聞きます。
しかし、中年からスポーツをはじめるということですから、
念のために医師に心臓関係のチェックしてもらってからスポーツを
はじめることをおすすめします。もし、病院に行くのがどうしても
おっくうだというのでしたら、次のチェックは必ずして下さい。
それは、心拍数が安静時の1.5倍で続けられる強さの運動を30分くらい
続けても苦しくならないかというチェックです。もし、あなたの安静時の
心拍数が毎分60回だとしたら、毎分90回の心拍数で走れる速さで
ジョギングや自転車乗り、ウォーキングを30分くらいやって、苦しく
ならないかどうかをみてみるわけです。もし、これで苦しくなるようでしたら、
体がどこかおかしいようですから、医師に診てもらった方がよいでしょう。
もし、これで苦しくならないようでしたら少なくとも軽い運動ならやっても
問題ないだろうと考えられるわけです。
医師のO.K.が出たらトレーニングがはじめられるわけですが、
わたしは、LSDというトレーニング法をおすすめします。
ご存じかと思いますがLSDとはロング、スロー、ディスタンスの頭文字を
取ったものです。要するに長い距離をゆっくり時間をかけて走るということです。
具体的にいうと、毎分120回以下の心拍数で1時間以上走ると思って下さい。
心拍数が毎分120回以下の目安として、他の人と楽に(息が切れずに)
おしゃべりしながら走れる速さ、ということがよく言われています。
こんな軽いトレーニングだけでは効果が少ないように感じるかもしれません。
確かにすぐには効果は出てきません。しかし、長く続けることにより
心肺機能と持久力がかなり上がってきます。私の経験では、
3時間半から4時間でフルマラソンを完走したいのでしたら、LSDだけ
で充分です。
もし、インターバルトレーニングのようなもっとハードなトレーニングを
やりたい場合でも、まずLSDでハードなトレーニングに耐えられるだけの体力を
付けてからハードなトレーニングをはじめた方がよいと思います。
こんなことを言うとLSDは初心者用のトレーニングのように思われますが、
上級者でもLSDを取り入れている選手はたくさんいます。たとえば、
女子マラソンの浅井えり子はLSD中心の練習であれだけ速くなったというのは
有名な話です。また、ツール・ド・フランスに出場するようなチームでも
シーズンオフは、フロントギアを内側の軽いギアに入れてペダルをくるくる
軽く回してチームメイトと冗談を言いながら走っているだけ、といったまさに
LSDの練習に明け暮れるといった日々だそうです。
てなわけで、私はまずはLSDをおすすめします。一生一代などと気負わずに
軽い気持ちではじめて下さい。
Date: Sun, 21 Sep 1997 20:02:18 +0000
From: name=谷田部 勝さん sex=man email=m-yatabe@mx2.nisiq.net
残念ですが、両毛に参加することができませんでした。
行く準備はしていたのですが…
どうも、まだ大会に参加する環境が整っていないようです。
伴さんの話では、両毛大会は今年が最後になるのではないかということだったの
で、ぜひ参加したかったのですが…
それにしても琵琶湖のアイアンマン中止とか、最近あまりいい話がないですね。
トライアスロンをやりたいと思ったきっかけが、テレビで見た琵琶湖だったので
寂しい限りです。
暗い話になってしまいましたが、ここは心機一転、来年のシーズンに向けて一か
らやり直しです。
目標はやっぱりロングですから…
来年は頑張るぞぉぉぉぉっと!
それでは季節の変わり目、お体を大切にしてください。
Date: Sun, 14 Sep 1997 01:06:24 +0000
From: name=谷田部 勝さん sex=man email=m-yatabe@mx2.nisiq.net
ご無沙汰してます。
真岡の谷田部です。
実は7月31日、父が逝きました。
そんなこんなで、何度かホームページは拝見していたのですがメールが遅れてし
まいました。
ツール・ド・草津の後編を楽しみにしているのですが…。
ところで参考までに教えていただきたいのですが
ホームページの作成には、何か市販のソフトを使用したのでしょうか。
私も自分のホームページを作りたいと思っているので教えていただければ良いの
ですが
あっそうだ。
大山さんじゃないや、青木さんから葉書が届きました。
元気にしているみたいです。
いろいろ大変だとは思いますが、どうかお体に気をつけてください。
やっぱり健康が一番です。
お父様がお亡くなりになったそうですが、ご愁傷様でした。
「まだ」と言っていいか「もう」と言っていいか、一月あまり経ちますね。
精神的にも物理的にもまだ大変な時期だとお察ししますが、谷田部さんの
ことですから無事乗りきっていかれると思います。
さて、我がホームページの件ですが、更新が遅れてしまって申し訳ありません。
「草津・・・(後編)」の他にも夏の練習会など更新しなければならないところが
たくさんあるのですが、練習会が終わったら気が抜けて夜になるとぐうたらな
生活になってしまい何も手につきません。ごめんなさい。
ホームページの作成は、わたしは「マイフェス」というテキストエディターで
作っています。ご存じだと思いますが、ホームページを作るにはHTMLという
テキスト文字だけの「ことば」を書くだけですみます。
いろいろなホームページ作成ソフトなるものが出回っていますが、わたしは
個人的にホームページを作るのであればこのようなホームページ作成ソフトは
必要ないと思います。というのは、私のネットスケープ・ナビゲーターにも
このようなソフトが付録として付いていますが、ちょっといぢくったところ
このソフトの使い方を覚えるにはワープロを覚えるくらいの努力が必要だと
感じたわけです。だったらこの努力をHTMLという「ことば」を覚える方に
回した方が良いのではないかと思います。それに、テキストエディターで作った
ホームページの方が手作りのホームページになるのではないかと思うのですが。
「マイフェス」がマックにあるかどうかは分かりませんが、使い慣れている
テキストエディターでしたらどれでも充分HTMLは書けます。
谷田部さんのホームページが出来たら教えて下さい。楽しみに待っています。
では。
ぱ〜
|