触り心地
2003.3.18 のら
ヘビって言うのは、今更書く内容でもないのですが、結構触り心地が良いものです。
ここのスネークセンターで働くようになってもう少しで1年になりますが、色んなヘビを触りました。
その触り心地を今回レポート!!(あくまでも「のらセンス」での表記になります)
シマヘビやアオダイショウ等を基準として考えたとき、比較的触り心地の良いものは、
ボアコンストリクターやミドリニシキヘビといった、比較的ウロコの細かい種類。
ヘビを触っている!!というより、むしろ人間の肌に近い感じ。この感触、結構好きです。
で、研究スタッフは必ず触るハブ、これは初めて触ったときは「毒!!」というイメージからか、触った心地がしなかったのですが、
触ってみると、これまた結構感触は良いんです。
では、巨大なニシキヘビは・・・うぅ〜ん、さすがにウロコが固くしっかりした感じ。
こんなのも触りました・・・タイパン!!
このヘビ、現在スネークセンターにいるヘビで、一番危険な種類。
性別をチェックするときに等に触りましたが、あらま、アオダイショウとあんまり変わらない。
アマガサヘビやサンビームヘビは結構ウロコが薄い感じ。でもしっかりしてる。結構微妙です。
トルキスタンエキスクサリヘビ・・・ウロコを擦り合わせて音を出す毒蛇で、まさにザラザラな感じ。
キングコブラにも触りましたが、結構表記が難しく微妙・・・でも、基本的に他のヘビに似てる。
ヘビに触ったことが無い人は、イメージからか「ヌメヌメしてる」なんてよく言いますが、
ウロコはケラチン質で出来てますから、ヌメヌメはしてないんです。
スネークセンターに来たら、イベントなどでヘビに触る機会がありますので、触ったことのない人は、是非触ってみてくださいね。
きっとヘビに対するイメージが、がらっと変わりますよ。