追加作成中です
質問1) | 蛇が庭に出て困ります。撃退法を教えてください。 |
答え |
ヘビをよせつけないようにするための忌避剤がいくつか市販されていますが、依頼されて当研究所でその効果を調べたものについては、有効性が認められたものはありませんでした。 |
質問2) | ヘビが家の中に入ってしまった。どうやって追い出せばよいのか。 |
答え |
基本的には捕まえるしかありません。 |
質問3) | マムシは口から子ヘビを生むのですか。 |
答え |
口から子どもを生む脊椎動物は、地球上にはいません(口の中で卵をふ化させて育てる魚や胃の中で育てるカエルはいますが)。本州で見られるヘビ、8種類の中で子ヘビを生む(胎生)のはニホンマムシだけですが、沖縄など南西諸島で見られるウミヘビ9種類の内6種類は子ヘビを生みます。また、ヒメハブも卵殻ではなく、薄い膜に包まれた子ヘビを生みます。さらに、海外では、ミズヘビの多くも胎生ですし、ボアやアナコンダの仲間、また、樹上性のアオハブ類やアメリカに住んでいる40種類ほどのガラガラヘビも子ヘビを生みます。 |
質問4) | ヘビにも骨はあるの? |
答え |
もちろんです。 |
質問5) | ヘビは1年に何回脱皮するの? |
答え |
野生のヘビがどれくらいの間隔で脱皮しているかはわかりません。飼育下では、だいたい2ヶ月に1度くらいです。もちろん与えているエサの量によって、成長の速さは違いますので、多く与えればそれだけ速く成長し、脱皮の間隔も短くなります。飼育下では、冬も暖房して同じようにエサは与えていますが、脱皮の回数は少なくなる感じがします(正確には調べていませんが)。 |