現在スネークセンターに住まう住民たちの一部をここに紹介します。



キングコブラ
世界最大の毒蛇。ヘビを食べるヘビ。当センターでは冷凍のハブなどを与えています。「キング」というだけあって、態度はデカイです。でも、みかけは
インドニシキヘビ ビルマニシキヘビにあらず。
サイテスの付属書Tとされ、国際的に保護されている。見かけはビルマニシキヘビにそっくりですけどね。
ライノセラスアダー 鼻先のツノがオシャレな毒蛇。
それにしても、あのツノ、何に使うんだろう?
キイロアナコンダ アナコンダです!
でも結構小さいんだな、コイツは。
セイブダイヤガラガラヘビ 有名な毒ヘビ。大きなガラガラヘビはかなりの迫力ですが、このヘビはまだ小さいです。
子マムシ マムシは卵ではなく子供を産みます。
子マムシはシッポの先が黄色く、これをルアーにしてエサ動物をおびき寄せる。釣り師。
シロマダラ ニッポンのヘビ。夜行性であまり人目につかないことが多い。時として毒蛇と間違われることもしばしば。
シマヘビ 屋外の放飼場でご覧になれます。
柵の外に出てきそう?
寒い時期は冬眠中。
マダガスカルゴキブリ 油っぽくなくあっさりした味、ではなく外見。触ったりすると「シュッ!」と鳴く。おもしろいのでつい触りたくなります。一家に一匹いかが?
ハブ 土曜、日曜、祭日は「毒蛇ハブの採毒実演」を行っています。また、「ふれあいタイム」では無毒のヘビを触ることもできます。

トップページへ