アゲハチョウは、1年で4回も卵を産む時期があります。
10月上旬に卵を産んで春先にチョウになるものから、春先に産んで6月に成虫、
6月に産んで8月に、そして8月上旬に産んだ卵は9月末にかえります。
そして、夏に育ったアゲハチョウは、夏型と言い春型より2まわりも大きくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
一令は毛虫のようですが、このように三令に なると黒虫見たいです。 |
五令になるとまるでミカンのはと同じ色です。 幼虫をちょっとかまうと右の通り、角が出て来ます。そして、臭いにおいも出します。 |
|
![]() |
チョウは、卵、一〜五令、さなぎ、成虫と いろいろな形になり、とても不思議です。 角と臭いを出すのは、アゲハチョウだけです。 |
![]() 体に対して大きく、 まるで超小型のおにぎりです。 |