太工相撲ロボット齋藤部屋&のぶエモンズ製作日記集

トップ アイコントップページへもどる  
                                                     
この年の4月より冬眠が始まる。1年機械科1組の担任となる。この子達が3年の時に高校生ロボット相撲全国大会【沖縄県宜野湾市開催】に桐工として初出場を果たす。2005年から2007年にかけてのロボット製作日記は激動過ぎて記録と記憶がありません。以上。

2005年3月25日
 本校の機械科で工作機械研修会が開催された。良い勉強になった。高崎工業で工業部会の最終の役員会がこの日行われた。私は工作研修会の方を優先して1日を過ごした。役員会で何が話題になったか?。ロボット委員会の事務局長として1年間無事に務められたことは本当に良かった。しかし、私の力では何も変わらない、今まで通りで何の将来構想も描けずそして実行に移せず、非常に残念であるが、来年度は新たな事務局長の下で、ロボット委員会の発展を祈っています。

3月24日 桐工でのはじめての終業式。
 ようやく、桐工での1年が終了します。あとどれくらいいるのか?解りませんが、来年は担任になるのでとりあえず、一生懸命桐工のために努力していきたいと考えています。色々とあった1年だった。今年もどんな年になるのか?想像も出来ませんがきっと数年後には良い思い出になるように頑張っていきたい。明日からまた忙しくなるぞ!。
 番外ですが.....。この日は云わずと知れた人事異動の内示がありました。
納得がいく人、納得がいかない人、100%満足のいく人事異動なんて無いのは理解しているつもりだが.....。思い起こせば、真っ白になった日からもう1年......俺は絶対に忘れない!.....。紛れもない「ハズレくじ」を引いてしまったこれまでの「自分の足跡」が仇になるという事も痛感した。いつかこんな事を言ったことがあるな「諦めるよりも信じることにかけてみる」=どうなってるんだよ!と腐っていい加減になってしまう事よりも此処で必ず良いことがあると信じて今まで通りやってがなきゃと言う事だよね。

3月18日〜23日までリフレッシュ休暇です。
 久々、娘とかみさんとで温泉旅行に行ってきました。鬼怒川温泉に宿を取りました。お風呂は大浴場や露天風呂などあるが、奮発して貸し切り風呂を予約した。
 露天風呂もあり、制限時間50分ではあるが楽しめました。この風呂にあるシャンプーは高級品だった。とにかく良い匂いだ!お土産売り場を散策していたら同じものがあった。1ポンプで6000円もする。こんなに高かったらのならもっと使ってくれば良かった。残念。大浴場に行ったら炭(墨)入り石けんでした。とにかく真っ黒。ガッカリした。日光の東照宮・二荒山神社など何度も訪れているので今回は通過であったが、神橋が新しくなったと言うことでお披露目出来ました。交通量の激しいところなので車からデジカメで撮ってみたが手振れがややあという感じ。この右隣に日光金谷ホテルがあります。最近は此処のベーカリーが店舗販売している。買って食べたがやっぱりうまい。

3月14,15日 後期試験選抜会議&合格発表
 家を5時30分に出発、6時半に集合、7時に発表。しかし、早く来てくれよ!しかし、寒いなー桐工は山だ!。下界と温度が違う。

3月8,9日 後期選抜試験(いわゆる高校入試)
 出来ることならみんな採ってあげたいが人数枠があるからな仕方ない。

3月1日
 卒業式、桐工の卒業式とは......................色々考えさせられた。

2月28日
 卒業式予行ようやく間にあった。生徒会誌「タイム&スペース」桐工の生徒会誌といえば曰く付きのお仕事です。つい最近、最高裁判所の判決が下ったみたいだ。でも、私としたらそんな事ことは知らず、お引き受けというか此処に赴任したら勝手に決まっていた事なのでこれ以上申し述べることはありませんが、一つ思ったことは、原稿の提出が遅い。来年はこんな事がないように生徒会顧問はメンバーがそう入れ替え臨みそうです。

2月13日
 連休なので、子供とどこかに行こうということでぶらり旅に車で出かけた。前橋から高崎に行った。あてもなく適当に走っていたら「縁起だるまの少林山」があったので、行ってみた。結構階段が凄く....登り切ったところで暖かいお茶を貰った。うまかった。また、お守りと御朱印を頂いた。「御朱印とは何か」という事の説教を聞きました。なるほどと思った。そういう意味であったのか??。俺自身はスタンプラリーと同じだと固く信じていたが本来の意味を住職から聞いて何か清々しく心洗われた気がしました。初めて写経に近い真似事をして良かったと思った。色々な宗教はあるのだけれど...それぞれ良いところもあるのだろう。でも、少林山から見た高崎の市内と崩れた形の赤城山は良く見えました。

2月10日
 桐工の予選会があった。ここの予選会は1日掛けてやる大掛かりな物です。私は生徒会のにわか顧問なので色々と準備を手伝ってと言っても、ストーブに灯油を入れたり、観覧用の椅子を並べたりする雑用係ですが朝7時30分集合から放課後まであまり予選会を見ることは出来ませんでしたが、その仕事と同時進行で生徒会誌の校正の仕事と印刷会社への連絡調整をしながら、卒業予定の生徒に餞の歌の披露をした。普通科のK先生と私のコラボレーションでサザンの『いとしのエリー』&千春の『季節の中で』を私の伴奏で演奏しました。私が人前で演奏するのは高校以来なので、22年ぶりです。そんなこともあったんだな思いながら引きました。アルペジオのピッキングや8ビートシャッフルそしてハンマリングとプリングオフなど忘れてしまった感覚が戻らないうちに本番となってしまった。たった3日間の練習の成果もどうだったのか?一応恥ずかしくはないように適当に誤魔化しました。もうこんな機会は自ら作ろうとしませんがもしあったら、今度は弾き語りで尾崎豊か長渕剛でもやりたいなと思った。
とりあえず、予選会が無事終了して良かった。
                              

2005年2月5日(土) のぶエモンズ新年会開催。
 こんな予定で開催されました。
場所:太田市藤阿久 どんどん亭
時間:PM7:00〜(5分前までに集合)
参加人数:現在27名(1期生〜8期生まで)

各学年の幹事さんにお願いして、ほとんど全員に連絡が取れました。
各学年幹事さん、ありがとうございました。

のぶエモンズ新年会 幹事の岡本君ご苦労様でした。帰り際、藤平君が言っていたように本当に楽しかったです。のぶエモンズの諸君は色々な場所で、花を咲かせ頑張っていました。少しだけ立派に思えた。でも、社会人としてはもっともっと良識ある素晴らしい人間に為るべく私自身も成長していきたいものです。来年度はメモリアルイヤーですので、のぶエモンズはもとより、太工・桐工でも活躍出来るように頑張っていきたいと思う会でした。デジカメで記録取るのを忘れた。でも、公開出来る代物でないのでやめて置きましょう。

PS 工藤とパンが壊れ、それに平田が....こいつら....太田の南一番街に消えて行った!。あの勢いだと、どんどん亭から歩いて行ったの    だろう?。若さというのは....まあ、五十嵐がいるから...でも壊れ始まったのは?。まあ、良いでしょう。でもみんな家に、無事帰ったの
   でしょうか?。あいつらの担任の顔が見たいな!誰だ!どういう指導をしていたんだと....反省....。


1月1日
 新年明けましておめでとう御座います。今年も厄年真っ只中!ばく進中です。とにかく、この一年も余り目立たず、出しゃばらず、控えめに一年間をおくろうと思っています。このHPもロボット相撲で結果が出るまではアップするつもりもありませんが、私自身は早めにアップしたいなと思っています。桐工新型機も形になっているので、これを如何に増産するかが今年の目標になると思います。この新型のまた、新型も図面など設計はすべて終了しています。このモデルは「のぶエモンズ花鳥風月」と共に製作した物です。時間を掛けただけに良いものになっています。このモデルは来年の主力モデルになると思います。桐工に来て三年で全国大会出場を目標にしていますので、ほぼ順調といって良いくらいの進捗状況です。前任校では取り組んでいない駆動構造を採用しています。いずれ、これをやらねばと思っていたのですが....なかなか出来なかったです。しかし、テストマシンも良い結果を残してきたので....これからはこれを採用した、桐工、太工は必ず強くなる。そんな予感がする年になりそうです。みなさん是非、応援を宜しくお願いします。

12/31
 大晦日、なんとまあ早い1年であること。30歳を過ぎてからの10年間は特に早かったと言っても良いくらいだ!。今年を総括するとどんな1年であったか?。うーん。まず、なんといっても人事異動による転勤でしょうか。今回ははじめて「人事」を知った。「ひとごと」ですね。自分の希望通りの所へ行ければ最高、そうでなければ**と考えていました。しかし、転勤先で気の合う先生がいたことは最大の救いでした。四月頃には今までやって来たことがイマイチ通用しない伝統校の重みを感じ、ここで何が出来るのだろうか?と悩んだこともあった。今までそれ相当の実績を残し、希望を叶えてもらえると信じていた私が馬鹿でした。本当に一からの出直しです。工作機械にしても工具にしても一から揃えないとまともな加工が出来ない。ロボットを作れるまでの準備には非常に時間が掛かることを改めて知った。正直、あと3,4年は十分掛かるだろう?。しかし、それも予算がまた減らされる中でどうなるのだろうと暗中模索状態です。余り予算を必要としないロボット競技への転換と新ロボット競技の新規参入も考えたが、*****ではすべて白紙にということで群馬県のロボット競技の取り組みは*****のトップダウンによる命令が下らない限り余計なことをするなということです。まさにプロ野球のゴタゴタとまったく同じですね。それに桐工はロボット委員会の担当校で今年、事務局長ということでした。ロボット委員会はアイデアロボット委員会と相撲ロボット委員会の二つがあります。そして私は、アイデアロボット委員会担当で両競技の事務局長でした。資料の山から必要なデータを抜き出し委員会運営とアイデアロボット競技の場合、群馬県予選を行う慣わしになっている。無駄な金がと思って色々な案を出し、少ない予算を有効利用しようと考えたのですが....何も変わらない。以前と同じ。私がやっている意味無し。というわけですが、ようやく此処に来て理解出来るようになってきた。寂しいかな?。変革や改革はやたらには出来ない。しようもんなら打たれる。今日テレビで「踊る大捜査線」というなかである刑事が言っていたが「正しいことをするなら偉くなれ!」みなさんはどう思いますか?。

12/30
 かみさんの実家にお裾分けのお餅を届けに行った。少し早く着いたので群馬県ではメジャーなカーショップオートアルズに行った。そうしたら、久々、教え子にあった。卒業してからの再会だった。あの頃が懐かしく思えた。そして、パン小竹先生のクラスメートでした。サントリー利根川工場製薬部門配属のM君でした。そこで、サントリーの新商品ですが飲んでくださいと2ケース48缶を頂きました。まあ、何と景気の良いこと。有り難く頂きました。太工に来る時には結構気を遣って来てくれるM君ですが、かみさんとお正月に頂きます。有り難う御座いました。生徒が卒業して無事、自分の薦めたところで働き、来年からはグループリーダーとなると聞いて心嬉しく思いました。進路指導する中で満足のいく決定がすべての生徒に出来れば最高なのですが、このご時世ですから本当に良かったなと思った1日でした。

     12/25
クリスマスプレゼントにどうしても欲しかった!ドラえもんを買ってしまった。
 素晴らしいないようのロボットである。さて、なんという呪文で四次元ポケットを開けさせようか?
 とっても楽しみである。
絶対プレミヤものだと信じて購入した。かみさんに呆れられた。娘と一緒にあそぶんだい☆

12/19
平成元年、147台からスタートした「全日本ロボット相撲大会」も16回目となる全国大会を迎えました。今回も相撲の聖地「国技館」にて平成16年12月19日(日)に開催した。今年の日本列島は、猛暑・台風・地震など多くの自然の驚異に度々苦しめられた年でもありました。そのような状況の中、今回も全国9地区10会場から選ばれた128台のロボット力士が国技館に集結した。いずれも猛暑に耐えてロボットを製作し、台風の中の地区大会を勝ち抜いた、選ばれし精鋭ばかりです。ロボット相撲という競技を愛し、正々堂々と勝負を挑む姿はきっとアテネオリンピックに引けをとらない、素晴らしい感動の連続になるはずでしたが....「のぶエモンズ」&太工にとっては来年への期待を感じさせる大会となった。必ず、ここにみんなで戻ってきます。
                      

12/9
 皆さんは「相田みつを」さんを知っていますか?うちのかみさんに知ってる?と聞かれた。12/11に、TVでそのドラマがあるそうです。かみさんが実家の母にTELしていたのを聞きました。「おばあちゃん喜ぶからビデオに撮って見せてやろうね!」と言っていました。話しは戻って....知っている?と聞かれたので知らないと答えた。今では言わなきゃ良かったと思うが、知ってる「ナハ、ナハ」「コマネチ」と「せんだみつお」なら知ってると言った。かみさんに呆れられてしまった。翌日、同僚の先生に知ってる?と聞いたら「当然ジャン」と言われた。どんな人なの?朝の打ち合わせが終わってからHPを見てみた。凄いジャン!。でも、字が下手だナー.....その味わいが良いんだよ.....そう言えば....うちの娘も独特の象形文字みたいなものを書くなー!。と言うことで速攻、かみさんに携帯連絡!。なんか残ってないのー。なんでも鑑定団に出そう?!。そこであっさりと言われた。私も以前必至になって探したことあったの!何にも残ってないのよー。そんなに有名になるとはその当時思っていなかったのねー.....残念!何を隠そう「おばあちゃんの甥」なのです。今になって解ったこと...かみさんちのトイレにカレンダーがあった。そんな意味であったのか?。私はそのおばあちゃんお家には結婚してからも行ったことがないので何とも言えませんが確かに栃木県の足利市だし嘘じゃないナーと思った。しかし、かみさんも俺もなんで「お金」には縁がないのかナー。

    
      
12/6
 群馬県のあそこは館林になるのかな?多々良沼というところに行ってきました。そこには白鳥が飛来するのです。それを見に行ってきました。白鳥といっても長い間遠くシベリアあたりから飛んでくるのか?どこからか?結構、汚れていました。沼の水辺の辺で越冬するのかバシャバシャするので泥だらけという感じでした。でも、白かったらきっと綺麗なのでしょう。また、その近くには鴨の大群がいました。鴨ナベにしたらそうだなー500人前はあるなと思った。冬の一時、こんな余裕ここ最近なかったな。
 食事をした後、分福茶釜の茂林寺で有名な狸をデジカメでとってきました。結構可愛いのがあります。昔話の発祥の地ですからね。こうしてみると群馬は色々面白いな。

11/26
 この日で、本厄となる私は更に身体だけには気を付けて行きたいと思っています。昨年は太田工業で私より1つ上の某**先生が心筋梗塞で危うく命を落とす所であったが、今では元気で研修などでお会いすることが出来るがあの時はどうなるかと心配したものでした。とにかく健康に気を付けておとなしく生きていきたいと思っています。厄年過ぎれば元気一杯で頑張りたいなと思う。しかし、製作日記が書けないストレスは相当なもの出すね。でも、ここは一休み、一休み....。俺は「一休さんです。」

11/6ロボット競技群馬県大会終了 
いやー.......なんとか群馬県のロボット相撲とアイデアロボット競技大会が無事終了しました。私と言えば....4日の午後から会場設営などで群馬県庁に出かけのだがその日が結構寒く体調がすぐれなかった。翌日のロボット相撲大会も無事終了し昨日のアイデアロボット競技大会で熱が出始めました。表彰の頃には熱が40℃近くはあったと思います。昼ご飯も喉を通らず....ふらふらしていました。事務局長なのでその場を離れる事にも行かず...。午後4時半から産フェア実行委員の打ち合わせがあるので、出席して家路についた。家に帰ってきたら薬が効いたのか?熱が38.9℃くらいになっていた。速攻ベットに滑り込む...目が覚めたら午後8時過ぎ...また薬でも飲み就寝これで、一段落です。もうやりたくないな。転勤で即この仕事を担うことになり本当に大変な数ヶ月でした。
 最後に、不慣れな事務局を物心両面から支えて頂き、感謝に堪えません。群馬県教育委員会の外山先生をはじめ、アイデアロボット委員の先生方・相撲ロボット委員先生方大変お世話になりました。その他この競技に携わって頂いたすべての方、誠に有り難う御座いました。このロボット競技も無事、終えることが出来ました。そして、深く感謝を申し上げます。今度また、事務局担当者が変わろうとも今後も御協力頂ければ幸いです。
                      

11/5
 ロボット相撲大会です。自立型優勝渋工、ラジコン型優勝太工でした。まあ、そんな感じでしたが....太工連続優勝は今年も継続。
いつもなら、喜んでいるものの今年は別の高校に転勤になったんだナー....しみじみ感じた。でも、太工黒野君が活躍したことは私にとってはとても嬉しかった。
                      

11/4
 群馬県教育委員会の担当者よりTELあり...すぐに県庁に来て欲しい!ということで授業変更して2時間目の生産システムの授業を終えて、速攻、出かけた。現着するとだいぶ会場が設営をされていた。すこし安心した。しかし、寒いナー風邪でも引いたかな?。4時頃他の先生と合流し翌日のロボット相撲競技準備をして家路についた。初めての開催側の立場になって、不安なことばかりです。うまく行ってくれるものと信じて祈るだけです。

11/2
 ロボットのジャンク品を購入した。

今まで、使用していたオムロンセンサーでは予算が行き過ぎるのでなるべくリーズナブルなセンサーはないかと思っていたところ、あるじゃーいということで購入してみた。
 使えるかどうかはその後考えようと思う。まあ、衝動買いといわれても仕方ないかな?。

10/30 ロボット相撲全国大会 今、阿佐美先生と連絡が取れました。済みません留守をしていたので....。阿佐美先生 ご苦労様でした。気を付けて帰ってきて下さい。これから、群馬は数年のうちに必ず返り咲きます。
ラジコン優勝・・・茂原工業高校(宮先生 おめでとう御座います。)
         関東の代表として嬉しく思います。
          ご苦労様でした。
自立型優勝・・・・大沢野工業高校
         まだまだ大沢野!強し我々のぶエモンズも打倒大沢野
         で、始まったロボット製作部屋でした。
          おめでとう御座います。
今回の全国大会は、ブレードの件やフライングなどで色々あったそうですが、忘れてはいけないものは「フェアプレイで勝ってこそ真の勝者」です。そこには、クレームの存在はないのです。正々堂々と勝っての優勝こそ「真の横綱」に相応しいのではないでしょうか?。全国大会に出場された皆さんご苦労様でした。

10/10
 大会当日!。高校の部自立2台、ラジコン2台の計4台が出場しました。前日、太田工業の生徒達が桐生工業の生徒に付いて操作などを教えてもらったので、安心していました。結果は自立1台がFETが燃えました。昨日からトラブル続きでこんな結果になるとは....。しかし、他の3台は高校の部全国大会出場決定戦まで進みました。どれか1台勝ち上がれば....と「捕らぬ狸の皮算用」です。残念でしたが...感心したのは正直、3日前に操縦を教えて練習をさせたのですが....こんなに良い結果を残せるとは...まあこんな所でしょう。太工は何とか1台全日本の部を獲得出来たので良かったです。しかし、前工は凄いナー。群馬県代表としてガンバって下さい。貸し切りバスで太工と一緒に行ったので、行きも帰りも楽ちんでした。もうちょっと全国大会の切符をとれればさぞ楽しかったと思います。
 結局、新型ロボットは完成をしなかった。この状態じゃ出来るわけないか?冬休みになったら少しはじめようかな。
    
   
細々と始まった、桐工ロボット研究愛好会は実質4人しかいません。しかし、なんとかやめないで此処まで来ました。ロボット自体は私のロボットを使い出場したわけですが、みんな良い経験になったと思っています。はじめての予選や、遠征とこんな感じでこれからはじめられれば多少成績が悪くてもなんのその!2年後を目指して頑張っていこう。遠征先の食事は料金のわりには良く、来年も会場が茂原工業高校ならお願いしたい。

10/9
 桐工に転勤してから、初めてのロボット相撲関東大会です。昨年同様、前日入りです。茂原市の鈴木屋「トロン温泉」です。正真正銘の温泉です。結構ここのお湯が好きで、また、来年千葉で予選ならばまた、宿泊する予定です。皆さんもご存じの通り「大型台風」の接近で宿舎近くの橋の下5センチくらいの所まで水が来たそうです。**美先生も茂原入りしたと携帯で連絡がありました。明日はどうなるか?でも、大会は台風が来ようが行われるそうなので各地からみんなやって来るだろう。

9/21
 桐生工業高校ロボット委員会事務局長として本日、群馬県総合教育センターでアイデアロボット競技大会の群馬県予選が開催されました。予選の結果は、太田工業4台、前橋工業2台、伊勢崎工業1台、藤岡工業1台の計8台が広島で行われる全国大会に出場が決定しました。桐工と言えば...何とも寂しい!出場も出来ませんでした。私のアイデアロボット製作班は夏休み前に製作を断念、MCRに乗り換えです。でも、MCR出来るのだろうか?。
 最後に、大変有り難かったのは、新事務局を支えて下さったアイデアロボット委員会の先生方の御協力で御座います。誠に深く感謝をしております。有り難う御座いました。

9/19
 北信越大会です。伊勢崎駅から高崎駅へ「突然携帯が鳴る!」**美先生からだ...高崎駅ではまだガソリンは注入していないようだ!。熊谷駅から花鳥風月が乗車しているので3人で新潟へ向かった。新潟駅についてそこから数駅移動して新潟工業高校へ着いた。太工もすでに到着していた。のぶエモンズも気合いが入っていた。結果はのぶエモンズ工藤・天田くんが自立型優勝・準優勝で太工が工藤弟と大竹がそれぞれ自立・ラジコンで1台ずつ両国国技館への切符を獲得しました。私の貸したCPU及び電池で勝ったのかな?。阿**先生も同様自立でゲットしました。結構速く終わったので、またも3人は新潟駅の近くの美味しいという寿司屋に直行!まだやってませんでした。ということで美味いよといわれた回転寿司に行きました。噂通り美味かったです。*佐*先生はガソリン満タンで前橋駅で下車して私は伊勢崎駅で家に帰ってきました。切符がないとこれほど寂しいものかと実感しました。自分的には気分転換になった一日でした。

9/13
 最近よく寝られるようになってきた。

9/1
 二学期が始まった。アイデアロボットコートの製作で夏休みが過ぎた。変な感じだ。ちっとも休まらない。何かに焦らされている。落ち着いて仕事が出来なない。そんなことがストレスになって快眠を妨げていたのだろう。こんな思いをしたくないと思った。委員会予算だけで作ってくれる所があるならやって貰いたいなと思う。今は工業教育界もロボット競技だけやっていれば済まなくなってきている。色々なものに取り組んでいかなければならないし一つの仕事に専念出来るほど暇じゃない!。これからはロボット競技自体を考えなければならない時が来ているのだと強く感じた。

8/31
 とにかく暑い夏だった。アイデアロボット競技コートがようやく、ようやく。ようやく出来た。しかし、ゴールは半分である。それを群馬総合教育センターの体育館に設置しました。これまでにどれだけ苦労をしたか....寝られない日もありました。そんなことは誰も知らないでしょう。転勤してきていきなり事務局長で、「はい!よろしく」状態で....ロボット相撲ならばなんとかこなせることも可能だが....アイデアロボットじゃ....病院で睡眠薬をもらう始末で、私と諸星先生と2人で運営はキツイでしょう?どう考えても...諸星先生だって俺と一緒に転勤してきたんですよ...。2人で困りながらもここまで漕ぎ着けました。後は群馬県予選をまずやっつけないと...こんな時にパン小竹先生や弟子達がいればスムーズに行くのにナーと思いながら転勤希望なんて出すんじゃなかった!。まったく希望してないところに来るなんて...なんて思ってもしまう。この世の中、思うようになるなんてないナー。
  

8/24
前橋産業技術センターで工業科活性化委員会主催の工業高校教員の研修がありました。久々、太工の先生方に会った。心が和んだ。今泉先生が太工に帰って来いよと言ってくれたのがせめてもの救いだった。今の心境を考えると本当に帰りたい!。でも逃げ出せないので仕方ない。これで飯食ってるわけだし....辛いな!。睡眠薬というものを初めて食した。こんなもの飲まなきゃ寝られないなんて今まで一度だってなかった。まあ、原因は分かっているからそれが解決すれば元通りになるさ。

そこでは色々ありましたが、宿題がありまして、その宿題を一部を公開いたします。あくまでも個人的な意見ですので参考程度に収めておいて下さい。
平成16年度 工業科教員研修 研究協議課題 「工業高校の活性化に向けた提案」
「アイデアロボット競技大会」取り組みと改善提案について
平成15年度末の人事異動において、太田工業から桐生工業高校に赴任して、ロボット事務局を担当しておりますが疑問を感じる点は多々ありますが下記の予算関係4点にのみに絞って、その改善提案などを思い付くまま、この機会に述べさせていただきます。
 ・予算について
ここ数年、ロボット製作予算などは尽く削減され非常に困難な製作を各校とも余儀なくされております。そして、その予算は前年度の80、70%などという具合に減少していくなか、それに伴って”ロボット製作を行わない”という訳にもいかず、昨年同様の台数で本年度も製作予定であります。今年、事務局を任されることになり、少しでもロボット製作指導者に役になろうと群馬県産業フェアで使用するアイデアロボットコートを群馬県総合教育センターへ常時設置させ、そこで各先生方に十分に練習や全国大会に向けての対策などをしていただこうと努力してまいりましたが結局、努力はしたものの実現には至りませんでした。
 ロボット競技関係(アイデア・相撲)で本校事務局に与えられる総予算は**万円程度です。その中で、アイデアロボットコートの全国大会予選のコートをその中から捻出しています。果たしてその使い方も適正なものか疑問を感じます。そして、予選コートは群馬県産業教育フェアのアイデアロボットコートは全く別の予算であります。このコートは当然、来年度も使えるものでなく1回限りのもので、今までの状態だと予選のための競技コート、産業フェア・アイデアロボット競技コートで別々に同じものを製作する事は意味があるのか?。と考えます。具体的な改善策としては、当然ながら今後も継続するなら、アイデアロボット競技コートは群馬県全体で一つだけ作る。群馬県産業フェアのすべての入札は色々問題はあるかとは思うが、新年度の遅くとも7月までにする。無駄なことを省かない限り、予算が減らされたものを取り戻すことは出来ない。産業フェアの予算を前倒しして十分使用して県大会をもって処分するに見合う使用法を考えるべきであると考えます。群馬県産業教育フェアロボット競技大会は昨年度より1日になり、別予算といえども、たった数時間で数**のお金をかけてその後は利用価値なしでは如何なものかと考えます。前年度と同様にという考え方では効率的な競技運営には決して繋がらない。従って、早急にこの問題を解決して、最善の策をとるべきである。
 ・全国工業高等学校長会ついて
ロボット競技大会のおける予算がこれだけ削減される中、なにも検討しないのが不思議に思います。改善策として、せめてアイデアロボットコートの外枠などは統一規格にする。これだけでも予算をだいぶ削減できる。また、ルールやコート内部のゴール使用材料なども次年度使用できるような取り組みをすることも十分に可能である。今の時代、再利用のできるコートでなければいけないのではないかと考えます。エコの考え、リサイクルなどの環境教育を徹底させるにも是非必要であると考えます。そういう取り組みをこの群馬から発信していただきたい。また、最近の傾向としてロボット競技で******として本来の**********も増えてきているのが現状です。ルール***********という考え方でなく、あくまでも生徒の競技者を育成するという前に教育者としての立場を忘れず「ものづくり教育」と製作指導を行ってほしいと改善提案致します。
 ・アイデアロボット競技全国大会の出場枠の件について
群馬県のロボット予算も各高校に平等配分ではなく傾斜配分を行っている以上、高校間格差ができるのは同然であります。今までは予選を行って出場枠を決定していましたがこれからは、MCRやロボット相撲のように出場枠制限を付け各校、強いところだけが目立つのではなく、すべてのものづくりを取り組む生徒に平等な出場機会を与えるという方法がこれからのあり方と考えます。確かに全国の出場枠が8台、群馬県の実業高校の数が12ですから各校1台となれば4校出場できなくなるわけですがそのところは校長間の話し合いで決定するか、やはり実績重視で、箱根駅伝のシード権のように今年度の群馬県大会成績順で上位8校を決定する。そのような手段も考えられます。この点についても早急にご検討いただきたい。
 ・新ロボット競技の取り組みについて
ここ数年、ロボット製作予算が削減されるなかで製作台数が減少しているのは事実であります。その要因として当然製作費が高い、レベルアップについていけないなど様々な要因はあると考えられる。そこで、競技コートの変更がないロボット競技の方を優先して取り組み製作・技術のレベルアップを求める方が有利なのではないかと考えます。現在、群馬県産業教育フェアでは、アイデアロボット競技大会、ロボット相撲競技しか行われていませんが、MCR(マイコンカーラリー)など新競技に取り組むことも必要かと思います。ここ数年、マンネリ化してきているのは事実です。見学者の数も減ったように感じられます。そこで、たとえば群馬県独自のロボット競技ルールを考案し、一年一回限りでなく技術の蓄積や継続性のある競技への取り組みを考える時期なのではないかと強く感じます。 従って、新ロボット競技への過渡期に来ているのだと考えています。また、先に述べたMCRは別にミニマイコンカーラリーという競技も有り、これは主に中学・小学生が対象の同じ競技があります。今後は群馬県産業フェアをもとに、群馬県の中学生などを招きMCRのコラボレーションをするなど将来的にはグローバルに展開できる可能性があると考えます。こういった機会を利用して小中高の連携を深めると共により専門教育の魅力をより引き出せるのではないかと思います。
 先日、太田工業高校を中心に工業部会3委員会(情報部・ロボット委員会・活性化委員会)合同研修会を開催したが、実際の参加者が少なく非常に残念に思います。MCRの取り組む価値は大いにあると思います。この競技の特徴は製作費が安価である。また、どんな科であっても各科取り組める。ロボットは製作する環境がないという科にあっても十分に対応できる競技であり、ハード的な部分の勝負やソフト的な部分の勝負などいろいろな部分において関心意欲をもてる教育効果のあると思います。是非、皆さん取り組まれては如何でしょうか。

8/23
 1日体験入学です。来年この学校に入ってくるのかな?。そうしたら俺が担任か?何か不安がよぎる。此処で以前のような指導が出来るか?。

8/22
 この日は、ロボフェアーin大泉ロボット相撲大会でした。昨年は太工で自立。ラジコン型で圧勝した大会です。桐工もロボット研究愛好会はお義理で出場いたしました。案の定、勝てるわけでもなく負けてしまいました。相変わらず太工の強さが際だっていた。前工が参加していたらどうなっていたかは想像出来ないが面白くなったに違いない。今日の目玉はなんといっても「アイルトンセナ展」でしょうね!日本中の自治体が応募して大泉町が当選をした展覧会です。私もこんな近くでF1CARやセナの遺品を目にする機会も少ないだろうと思い!生徒達と見学をしました。展示物の中ではセナの部屋の一部までもが再現されていました。群馬県邑楽郡大泉町は合併問題でどうなるのか?詳しいことは解りませんが、来年も是非、ロボット大会を開催していただき、群馬県のロボット競技を活性化する方向での御協力をして貰えれば幸いに思います。ここでも、アイデアロボットのコートの件が委員の先生から出た。その通りだよな!製作が遅れているもん。何とか製作をしてくれるところを捜して悪戦苦闘の毎日です。最近、夜寝られない日が続いています。

8/20 全校登校日です。何でこの日なんだろう?と思ったら、23日が1日体験学習でそのうち合わせも兼ねているのかも知れない。

8/10〜13
 3D−CADソリッドワークスの研修が本校であった。私は数日しか出なかったが、何とか豆ジャッキくらいは書けるようになったが、操作方法はすぐに忘れる。また、生徒に教える時にじっくり勉強をしたいな。しかし、こんなに良いソフトが入っていたなんて知らなかった。此処には知らないことばかりが存在している。誰か教えてくれよ。解らないことばっかりだ。俺だって聞いていない訳じゃないけど聞かなければ解らないことばかりということが多すぎると思う。果たして本当に此処でやっていけるのだろうか?。新参者には辛いところなのかも知れない。

8/2,3
 MCRの研修が行われた。目玉は三豊工業高校の先生方が講師として参加してくれることでしょう。場所は太田工業で開催された。ここ数ヶ月来なかったら、まったくお客さんだ....。そうだなもう此処には俺の席はないんだよな!。2日間だったが実りある研修となった。でも、参加者が少なかったので残念です。みんな知らないのかな?興味がないのかな?。こんな機会がそうそうある訳じゃないのに...勿体ないことをしたと思います。みんな後で後悔するなよ。ロボット委員の先生にアイデアロボットのコートどうなってるのと聞かれ?。嫌なものを思い出した。どうにきゃしなくては。講習会が自分だけ暗くなった。
    

7/28,29
 久々に、夏季休暇を取った。平日の休みなので家族3人で温泉へ出かけた。行きに、大間々を通って日光へ出て、二荒山神社に行ってお参り後、今市に向かい無料の漬物屋で日光ろばた漬けのらっきょを食し、川治温泉で宿泊です。こどもが小さいので、1泊で出かけることが少なく初めての旅行でした。お部屋は奮発して値段の高い部屋にしました。お部屋に露天風呂が付いていますし、料理は食べきれないくらい出ました。最後のデザートはお風呂に入ってから頂きました。6畳程度の部屋が3つ有り、応接間も有ります。子供はとりあえず共同の露天風呂に入らせ、私は飲んだ後で川のせせらぎを聞きながらお部屋の露天風呂でくつろぎました。こんな贅沢は数年ぶりです。また、このような部屋に泊まれるように仕事を頑張りたいなとちょっぴり思った。帰りは霧降高原でと言いたいところですが霧で視界1mぐらいです。まあ、危ない危ない。丁寧な運転で日光まで下り、台風が接近しているらしく雨が強くなってきたので今市市から有料道路を使い東北自動車道の高速を使い佐野ICまで来て、佐野と言えば「ラーメン」です。そして、佐野市にあるアウトレットのお店で一時間くらいショッピングをしてスターバックスでコーヒー&ラズベリースコーンを食べて飲んで帰宅しました。

7/26 
 アイデアコートの件が気になっているが、他の仕事もあるのでそうも言ってもいられない!ということでヤマト発動機へインターンシップでお世話になる生徒の付き添いで私も会社見学をしてきました。以前と違って色々、会社の中を見せてもらったのですが、競艇のモーターボートの製作なので興味がありました。エンジンから木製ボートまですべてを生産しています。しかも重量には厳しく、計量器まで厳密に行います。当然軽い方が速くなるので「お金の賭け事」に関わるものについては平等にしておかないといけません。しかし、これが木製なの?綺麗だー。エンジンのピストンを頂いた。また、プロペラを頂いた生徒もいた。どちらも欲しかったが欲張れないしなー。今度また、機会があったら絶対プロペラだと心に決めている。ここで生徒達は素晴らしい経験をすることだろう。

7/25
 ロボットのタワーバー完成。

完成といってもこれから追い加工しなければならない。でも、精度良く良いものが出来た。

7/23
 まだ、アイデアロボットのコートの件が気に掛かる。予算内に作れるのだろうか?。今更作るといっても誰が協力してくれるのか?。諸星先生は10年目研でほとんど出張で結局一人か?。こんな時に諸ちゃんがいればーなー。使える工作機械とは行っても....太工と同じものが少ない!。話は変わるが、皆さんは料理を作る時に、普段使っているお勝手で作るのは簡単ですよね!。でも、どうでしょう?知らないところのお勝手で料理がすぐに出来ますか?何処に包丁が?まな板が?。いちいち聞かなければならないのではないでしょうか?。その場所などを聞く人がすぐそばにいれば済むがそうでなかったらどうしますか?。そんな状況です。でも、事務局長なので何とかしなきゃいけない!。マジどうしよう。

7/22
 課題研究のメンバーが全然揃わない!。これでアイデアロボット出来るの?今日来ている生徒にやらないのなら違う課題を見つけなさい!。太工ではこんな事にはならないが、此処は桐工です。色々話し合った結果なのか?MCRをやることにした。何をやるにも意欲がなければ何も作れない!。しかし、今はそんなことの指導よりコートが気に掛かる。しかし、暑い日が続いている。何とかならんものか?。

7/21
 県教委からアイデアロボットコートに関する解答が来ました。群馬県産業教育フェアアイデアロボットコート製作費の前倒し投入でコート製作は不可能である。この転勤以来、ずっと進めてきた計画がものの見事に崩れた。凄い絶望感に襲われた。何のために....何をしてきたのだろう...何故なんだろう?.....切ない...。これからコートを作るといっても....9月にはすぐ予選を行わないといけないし、夏休み中に何とかしなければでもどうやって....。自分1人では出来ないこともある。なんとかしなくちゃ。

7/20
 あっという間に終業式です。此処は3学期制をとっているので夏休みも8月いっぱいです。その点は良かったが...4ヶ月経ったが依然、色々なことが違って慣れません。一層慣れないようにしようかな?。と思っています。

7/14
 アテネオリンピック男子マラソン参加する諏訪利成選手の壮行会が本校で盛大に行われた。4月に此処に来て黄色い旗が目に付いたが直接私は、知らないので親近感が湧かないが桐工陸上部のOBということです。本校校長は彼が在学中に教科担任として教えていた経験があるそうです。立派な選手を輩出した伝統があるのだと知った。是非、オリンピックは頑張って欲しいもんです。大会は8/29日頃行われるそうです。

6/29〜7/1
 期末試験です。この期間も3日間で試験時間が授業時間と違う。今度は間違えずに試験に行くぞ!。桐工はなんとも山が近いので暑さが太工とは違う気がする。そういえば四月に来た時、桜がとっても綺麗だった。それは印象に残っている。そのうちHPに公開してみるかな。

6/24
 角パイプの加工があるもの作りにご理解を頂いている方(=その会社の名を公開するとご迷惑をお掛けする可能性がありますのでご了承下さい。)の御協力により完成させて頂きました。正直大変感謝しております。桐工がある程度の戦績が残せるまで...待っていて下さい。必ず結果で恩返しをしたいと常々思っております。

     

6/19
 太田工業高校「齋藤部屋」のこだわりのアルミホイールが完成した。
ここ桐工でも、このタイプのホイールで行きたいと思っている。タイヤについてはお値段を考えて偏平率の高いものを採用しました。

6/8
 ボトムプレートが完成した。下部のシャーシにあたるものです。磁石の配置などを考えて、軽量を施してあります。φ8cm吸盤の穴が今でも特徴でしょうか?。吸引機構が私にとっては今でもこだわりたいものの一つなのですが、みんな磁石じゃ面白くないなと....ゴム土俵に戻って欲しいくらいです。

6/4
 工業部会総会が太田市の社教センターそこでロボット委員会の事業報告をしました。「桐工の齋藤です。」太工じゃないんだなと改めて思いました。好きで転勤したが希望していなかったところで....と嘆きたくはないが....でも、与えられたところで頑張るしかないんじゃ!それが公務員だから。
 はじめて、Li-Po電池買ってみました。充電器も専用のものを購入!。これを使える日は来るのでしょうか?。

5/25〜27
 中間試験でした。3日間ちょっと違うところは試験時間がちがう?。1時間目が10時10分、2時間目が11時20分、3時間目が12時30分という具合になっている。いつもの調子で試験監督に行ったら生徒が「何来たの」という感じ、なんだ準備もしていないのか?。それはそうだろう?。30分前に行ったのだから...慣れないところはこれだから困る。朝会にでもきちんと言って欲しい!。朝ビラにも無いじゃないか?。新参者には冷たいところだ。これから此処で上手くやっていけるのだろうか?。不安だナー。

5/22
 PTA総会でした。公開授業ということで「生産システム」という教科を保護者の方に見ていただく事になりました。初めてではないが少し緊張したのかな?。その後、総会があったが保護者の方が少ないのに驚いた。太工の1/3くらいだな?!。自分の子供を通わせている事にどう思っているのか不思議である。興味・関心がないのか?諦めているのか?最終学年の時行けばよいと思っているのか?。色々と考えてしまう。あまり、前任校のことを持ち出すのは良くないと思うが太工ではクラスで参加出来なかった保護者は四,五名だった記憶している。所変わればということだろう。

5/11
 桐工でロボット委員会の第1回合同会議が開催された。ロボット事務局長としての初の仕事というところですがアイデアロボット担当なので気が進まない。今更、アイデアに戻る気もしないがお仕事なので投げ出すことも出来ないので仕方なくやっています。久しぶりに阿佐美先生にあった。お互い移動してしまったので思うように行かない所があるなと....どこもかしこも一緒なのかな?。

5/7
 第11回群馬県産業教育フェアの打ち合わせが群馬県庁28階の会議室で行われた。今まで県庁には1年に数回しか行かないがこれからは少なくとも7,8回は行かねばならないだろう?。でも....4時間目が終わって昼食を急いで摂って県庁に向かった...結構桐生からだと距離も時間も掛かるナー....1時間20分を要して到着した。そこでトイレに行こうと思った。まだ時間があるので折角なので32階の展望室でお茶を飲んだ...そう言えばこの前来たのは....ナベや荒木が一緒にいたナーと思いながら少し寂しくなった。喉も潤ったので....出ない...汚い話しですが...32階のトイレは私の身体だと丁度、胸から上が強化ガラスになっており外が見えそちらの方に向かって用を足す形式なっています。気分は32階の屋上からするのと同じ感覚なのです。目を閉じても....気分は晴れません。ということで止めました。会議の時間は1時間半くらいなので我慢出来るだろう?!。無事会議終了。私は1階に下りてから用を済ませました。やっぱり思うのだが私は高いところが大嫌いです。飛行機も乗ると思うとトイレが近くなる。割合デリケートなんだと思った。此処で一つ言えることは県庁は揺れる。めまいがしたかと思うくらい揺れる。こんなところでよく働けるなと思う!。働くのなら絶対に1階でないと嫌だナー。まあ、ここで働くことはないが....。

5月連休
 いつもならば、太工の小竹先生と何日は出てくる?なんて検討し、そんじゃそんな予定で...とロボット製作でしたがこちらでは、ロボ研愛好会の活動はまだ何をやって良いか?悪戦苦闘の毎日です。とりあえず太工を見学させて頂くことから始めようかなと思っています。特に勉強してもらいたい事は、第一に「挨拶」、第二に「実習室での立ち振る舞い」、第三に「ロボットへの情熱」、どれを取っても足下にも及ばない。同じ高校生なのに...でも、これからだ!。嘆いてもいられない。

4/30
 開校記念と言うことで式典が行われた。講演会は元桐工校長 尾池康雄先生「桐工魂」についてでした。尾池校長は「齋藤部屋」の両国国技館で開催された、第13回大会の準優勝した時の太工の校長でもあります。私とは教頭時代を含めて太工で四年間一緒でありました。また、以前にもお話しいたしましたが私が高校生の時の恐ーい生徒指導主事でもありました。現在は埼玉にある「ものつくり大学」の参事を勤めております。もしも、この大学への入学を希望される方はキャンパス見学会もありますので参加しては如何でしょうか?。私も以前に伺ったことがありまして、学食など利用させて頂きました。

4/27,28
 ロボット研究愛好会のメンバーを2年と1年に分け意思確認と太工の時のPRビデオなど見学させた。幾らか迫力を感じてくれたかも知れない。1年だけは何とか育てていきたい。2年以上は厳しい状況だ。1、2年間もうすでに桐工にいてなじんでいるから私の指導に付いてくる心構えが正直出来ない!仕方のないことだがロボット製作はプラモ作りとは訳が違う。言葉使いも挨拶もろくに出来ない生徒は基本的に受け入れない。受け入れてくれる部活や愛好会にそういうものは行って貰えばいい。来るならそれ相当な覚悟が必要だと言っている。

4/16
 部結成が行われました。3年は誰も居ません。2年が6名ぐらいかな、1年が6名だがどうも幽霊が居るらしいので人数が確定出来ない。いずれミーティングをやって実体をハッキリさせるつもりです。でも、厳しい状況だと説明をしたので人数は減少するだろう。部費がないから部費を出し合おうと声を掛けたら、「なーんだそれ!」、「部に昇格して予算を貰えば!」なんて始末、実績もねーのになに言ってんだよ。そんな奴らは明日から来ないだろうが、真剣にこちらの話を聞いていたのは1年生の6名だった。このうち何人残るか、いずれ解るだろう。

4/8 
 頭髪服装検査があった。微妙な規定だと思った。生徒が携帯をガンガン使っている。廊下で平気で携帯のメールチェックだ。以前なら全員取り上げるところだが....。そんな気持ちで離任式に出かけた。離任の挨拶は何にしようか?壇上に立つまで決まっていなかった。やっぱり俺はロボット相撲だろうと思い、四股名「百花繚乱」の由来について少し話した。11年間の思い出が走馬燈のように駆けめぐった。たいへんお世話になり有り難う御座いました。

4/7
 いきなり新任式の会場準備の担当です。生徒誰も知らないのに.....どうやって生徒を動かすんだよ!と思いながら...案の定...ダラダラ...1時間半経っても出来ない。持って行った椅子で座り込んで喋っている。真面目な子もいるがみんな適当だと真面目にやっているのが嫌になるのだろうね。いい加減終わらないので新任式の正装に着替えた。こんな事になるなら職員会議の打ち合わせで誰かが改善案を提示してスムーズに行くように言わないのでしょうか?私は不思議でしょうがない?。入学式は無事済んだようようです。

2004年4/5
 桐工全体の第1回職員会議があった。伝統校の会議なのだが何となく呆気なく終わった。内容は一度に理解出来ないので、後でプリントなど良く読むことにした。これからここで頑張るんだなと思ったが...まだ通勤も慣れず...この道が良いのかな?なんて考え事をしながらの通勤です。帰りは桐生の街が色づいてから帰宅した。間違って太工に行かないようにしなくちゃな。

平成16年4月1日(2004年)
  本日より、群馬県立桐生工業高等学校 全日制機械科に着任致しました。この学校で学ぶ生徒達に「もの作り」の楽しさ・素晴らしさを実践し追求してまいりますので皆様の応援・御協力を変わらずお願い申し上げます。また、太工「齋藤部屋&のぶエモンズ」はまとめて名称を当分の間、「のぶエモンズ」と致します。
 桐生工業高校でのロボット製作部屋をとりあえず「ロボット研究愛好会」と銘打って厳しい環境の中、少しずつでも活動をしていこうと思っております。どうなる事やら....ロボット相撲から少し離れて、アイデアロボット競技の運営の取り仕切りをメインに活動に精一杯努力して参ります。いずれロボット相撲にまた、復帰致しますが浦島太郎にならないように潜望鏡だけはONにしておこうと思います。
 復活の時の四股名は決まっております。「大和=ヤマト」です。

トップ アイコントップページへもどる
直線上に配置
今年の製作日記にもどる。