通貨:ルピア
首都:ジャカルタ
公用語:インドネシア語


■バリ島

【アクセス】 東京からは、JL(日本航空) NH(全日空) GA(ガルーダインドネシア航空) いずれかの航空会社により毎日直行便がある。GA利用の場合、成田−デンパサール間の所要時間は、約7時間。JL利用の場合は、成田−VIA ジャカルタ−デンパサールで約10時間。  

【デンパサールにて】     バリ島は、インドネシア最大のビーチリゾートと言えよう。かつては、オーストラリア人の観光客が多かった様だが最近では日本人観光客が一番多いらしい。割と日本語で話せるお店が多いようだ。バリ島は、バリヒンドゥー発祥の地であり、そのせいか宗教的な文化がいろいろなところで目につくJ、K。独特な鉄琴の音色(ガムラン)Eに合わせて踊るバロンダンス@、ケチャックダンス、レゴンダンスFはエスニックでいかにもバリらしい。またウブドでは様々な伝統工芸品Dを購入することができる。インドネシアのポピュラーな食べ物は、ナシゴレン(焼き飯)・ミイゴレン(焼き麺)・サテ(串焼)が有名。また南国のフルーツはやはり美味い。

ショッピングもアクティビティも、かなり充実している。ショッピングだったらクタ地区や私が宿泊したヌサドゥアだと、Galleriaに行けば何でもある。スーパーでの買い物は全てがリーズナルプライス。

私が行ったアクティビティは、アユン川のラフティングH。これは、超おもしろい。ウブドのちょっと上流から約2時間弱かけてゴムボートで川くだりするのだが、途中滝に打たれてみたり、蛇が泳いでいたりもうすっかりバリの魅力に嵌ってしまったらしい。ラフティングを終了した後のライステラスIを眺めながら食べる昼食もまた格別だった。    

ラフティングの翌日、バリハイクルーズでレンボンガン島Gに向かった。ホテルのプライベートビーチB、Cも良いが、やはり船で小さな島に渡りそこで泳ぐのが最高!水もきれいだし、砂浜もとてもきれい。ここで食べたランチのサテは美味しかった。

追記、ビーチの物売りのおばちゃん達は仲良しになると、とても良い者が安くGet出来るよん。ちなみにサラサAはデパートで買うと必ず1,000円以上するけど、おばちゃんと交渉して買うと400円位で買えることも...。家に帰ってきてから選択してみたけど、そんなに色は落ちなかった。ラッキー!!でも、貴金属はやばいかもね。

【バリ島でのスナップの一部】

baron.jpg
@
beach1.jpg
A
beach2.jpg
B
beach3.jpg
C
galary.jpg
D
gamran.jpg
E
gamran2.jpg
F
island1.jpg
G
raft2.jpg
H
raft3.jpg
I
temple1.jpg
J
temple2.jpg
K

 


back.gif (4732 バイト)

【ご意見、ご感想はこちらまで】 naoki@sunfield.ne.jp