Snow Brade


最近はスキー場の第三勢力として「ファンスキー」とか「スキーボード」とか言われる短いスキーが流行っているよね。昔は「ミニスキー」とか「スノースケート」とかとも言われてたよーだけど、本当の所はなんて呼べばいーんだろー??「ミニスキー」って言われてた時はポール持ってた人が多かった。「スノースケート」からはあまりアグレッシブな感じを受けない。「ファンスキー」はポールを持たないフリースタイルスキーのよーで、「スキーボード」はインラインスケートに近いトリックが多い気がする。「ツインボード」って言う人もいるね。ようはみんな自分のスタイルに合わせて適当に使っているのかもね。だから敢えてここではSaromonの商品名であるSnowBradeをタイトルにしたんだ。まあ、今俺が持ってるのがこれだけだからなんだけど・・・。
いろんなメーカーから何種類も60〜100cmのスキーが販売されてるけど、実際に滑ってみて買う物を決めるなんてなかなか機会がないよね。ほんの数種類は乗ってみたけど、やっぱファーストインプレッションだけじゃあ良く解んないし、道具は使い込んでこそ本領発揮してくれるもんだから・・・。結局は大雑把なコンセプトとデザインで買っちゃったわけさ。サロモンの分類は分かり易いし、けっこーコンセプト通りの性能を持ってると思うよ。
一番楽しいのはやっぱ急なこぶ斜だな。両手を広げて、こぶの上からバンジージャンプのよーに斜面にドロップインしてみよーっ!両腕でエアーを抱いてるよーな、空を飛んでるよーな、みょーに気持ちい〜感覚があるんだ。しかもスキーのよーに体力や技術を使わなくてもOKだから、きっとやって見ると面白いと思うよ。どお?思ってるほど難しくないから、急斜面に挑んでみない?怖がらなければまず大丈夫さっ!!


  • プロペラ?
長さ90cm(普通プロペラは85cm)

これは最初に出会ったSnow Bradeだ。Snow Bradeの楽しさを教えてくれたのがこれだったんだけど・・・これってプロペラ??買った箱にはなんとも書いてなかったんだよね。長さは90cmあるし、どう見てもバズに見えるんだけど昔はプロペラって紹介されてた気がする。誰か本当のところ知ってる?確かあの頃はワンメイクジャンプ用って言って売られていたなあ。でも実際には一番オールラウンドだと思う。逆にジャンプでの着地の安定性はストリートの方がいーよーだ。この板では「急なコブ斜面」なんかがたまらなく爽快で楽しいっ!。もしも初めてスキーからSnow Bradeに乗り換えるんだったらこれが一番違和感が少ないんじゃあないかな?幅も狭いしエッジングにもあまり癖がないと思う。
  • プロペラ−ソフトビンディング
長さ85cm
これはプロペラのソフトビンディングタイプ。まだSnow Brade Shoesを持ってなかった頃、ジャンプの着地の衝撃を和らげようとしてソフトブーツで履けるこれを買ったんだ。でもソフトブーツがあまりにも旧式だったためいまいちフィッティングが悪く、横方向へのぶれが気になるんだ。ビンディングの幅が広いからけっこー邪魔だし、たたんでもあまり小さくならないのと専用ケースがないのとで持ち運びも大変だったし、あまり使わなかった。今では貸し出し専用になっちゃった。ソフトブーツしか持ってない人にはいいかもね。
  • バズ−アッパーデッキ仕様
長さ90cm
これはやっぱカービングでしょう!けっこー高速でも安定してるから広いゲレンデで思いっきりカービングターンを決めよう!!顔が雪面に近づくあの感覚はスキーじゃあ味わえないもんね。もちろんこぶ斜だってOKさっ!スノーブレードシューズを履けばジャンプの着地だって負担にならないよ。
99年にはバズ99ってゆー99.9cmのモデルが出たけど、個人的には90cmの方が好きだな。アッパーデッキつけたって膝にかかる負担は少ないからね。やっぱファンスキーは安全第一でしょう??それから、1999モデルのバズ90ってゆーのもあるんだけど、そっちは最初からアッパーデッキがついたよーなポジショニングなんだ。ビンディングがカービング仕様なんでちょっと値段は高いけど良さそーだよっ!
  • ストリート
長さ84cm
これはトリック系だっ!どんどんパークに入って行こうっ!!ビンディングの高さもあるし、ジャンプの着地は安定しているし、インラインのストリートモデルを履いている様だよっ!着地の安定性を上げる為に幅が広いのがちょっと邪魔だけど、まさに「スキーボード」ってゆー感じだよね。ハーフパイプもけっこー安定して遊べるんだ。でも、ハンドレールは難しいよーっ!レールに乗ってグラインドするってゆーよりただ滑りぬけるってゆー感じで乗ったほーがいーみたい。インラインとちがって下に落ちた時にダメージが少ないのが嬉しいよね。すっぽ抜けるとヘルメットがないだけ危険度は高いけど・・・。でも、パークだと楽しいけど、ゲレンデではその重さがちょっと邪魔な感じだ。ガンガン山を滑りたい時にはバズかな?
2001年シーズンからは新しくSB8、SB9、SB10が出たよね。ここで紹介したのはSB9に相当するのかな?でも、新しいやつの方がビンディングが軽くて良さそう!特にSB8は幅も狭いからひょっとするとかなりゲレンデでも楽しめるオールマイティーな仕上がりになってるかもね。ちょっと欲しいっ!SB10はグラインドベースがついてて良さそうだけど99.9cmとちょっと長い。
  • ブーツ
これはSAROMONのスノーブレード用ブーツだ。この靴には賛否両論があるみたいだけど、俺は気に入っている。ジャンプの着地で思いっきり膝を曲げやすいのがいいね。でも、ちょっとでもバックルの締め付けが甘いとすぐにぶれが出てきちゃうよ。
あとはこの靴だけでグラインドが出来ちゃうのも面白いよね。濡れたハンドレールがあったらレールスライドしてみようっ!あまり早く滑らないから安心して出来るよっ!カーブじゃあ全然滑らないし、靴底が擦り減るだけでもったいないからやらないほーがいーと思うけど・・・。
これは2000年暮れに買ったSB10カスタムフィットだ。インナーを熱で成型して使うやつさ。前のやつは足と合わなくて痛かったからこれに変えてみたんだけど、けっこーフィット感が良くなって痛みもなくなった。ヒールにはゲル状のショックアブソーバーがはいってるから、バーンがガリガリの時でも膝に優しいみたい。肉体に衰えを感じたら即買いだね。
でもこれはちゃんとフィッティングしてくれるところで買った方が安全だ。一度買えば何回でもフィッティングし直してくれるらしいから、へたってきてもOKらしいよ。