研究紹介へ戻る
2003.3.25  
 
新しい結合と機能を創りだす−ガリウム繊維金属錯体−
群馬大学工学部応用科学科 上野 圭司 助教授
生体吸収性衣料材料をつくりませんか
群馬大学工学部材料工学科 奥  浩之 助教授
出力変動なしに周波数変調が可能な半導体レーザ
群馬大学大学院工学研究科
ナノ材料システム工学専攻
高橋 佳孝 助教授
レーザー遊動蛍光法(Laser Induced Fluorescence)について
群馬大学工学部機械システム工学科 天谷 賢児 助教授
「分子の積む木遊び」をシーズに発展させるために
群馬大学工学部生物化学工学科 武田 茂樹 助教授
カメラを用いた形状計測
群馬大学工学部情報工学科 太田 直哉 助教授
口腔の機能を客観的に評価する−舌可動域測定器の開発−
群馬大学医学部口腔外科学講座 茂木 健司 教授
藻類の粘液に関する研究
東洋大学生命科学部生命科学科実験室 福本 亮平 嘱託職員
2002.12.25  
 
ラダーシロキサン−私を使ってください
群馬大学工学部応用科学科 海野 雅史 助教授
金属イオンや有機物をとことん分ける
群馬大学工学部材料工学科 岡田 行弘 助教授
スペクトル拡散情報処理システム
群馬大学工学部電気電子工学科 弓仲 康史 講師
いろいろな物が混在する流れ場をまとめて計算
群馬大学工学部建設工学科 松本 健作 助手
ぶつけると10倍微粒化促進−使い道はジェットエンジンetc−
群馬大学工学部機械システム工学科 志賀 聖一 助教授
動物細胞の生・死を迅速に識別
群馬大学工学部生物化学工学科 箱田   優 助手
ヒト染色体導入マウスを利用したヒト抗体医薬開発
群馬大学連携大学院 石田   功 客員教授
2002.9.25  
 
光による結晶成長制御の試み
群馬大学工学部応用科学科 奥津 哲夫 講師
ケナフを使った天然繊維強化プラスチック
群馬大学工学部材料工学科 黒田 真一 助教授
スパッタリング法を用いた窒化物半導体薄膜の作成
群馬大学工学部電気電子工学科 宮崎 卓幸 助教授
安全に自動化を進めてますか?
群馬大学工学部機械システム工学科 安藤 嘉則 講師
生物関連分野における高圧力応用
群馬大学工学部生物化学工学科 外山 吉治 助教授
大規模データの構造を探る
群馬大学工学部情報工学科 関  庸一 教授
  
2002.6.25 
 
磁石(磁場)を用いた材料の構造解析 −核磁気共鳴法(NMR)−
群馬大学工学部材料工学科 山廷 健 助教授
フラズマフオーカス装置による軟X線の発生
群馬大学工学部電気電子工学科 佐藤 守彦 助教授
FEMを用いた基礎・盛土・山留め等の設計支援ソフトウェア
群馬大学工学部建設工学科 若井 明彦 助教授
シーズ温故知新
群馬大学工学部機械システム工学科 松原 雅昭 助教授
バラジウム触媒の特性を生かした新しい重合方法の開発
群馬大学工学部生物化学工学科 米山 賢 助教授
「ふつう」でない人は侵入者?
群馬大学工学部情報工学科 浅香 緑 助教授
コンピュータシュミレーション
富士重工葛Z術研究所 松村 修二 客員教授
  
2002.3.20 
 
溶液中の重金属イオンを簡単に取り出す
群馬大学工学部応用化学科 板橋 英之 助教授
コーデッド・アバチャーを用いたガンマ線源分布の画像化計測
群馬大学工学部電機電子工学科 伊藤 直史 講師
石炭灰を使用したコンクリートの硬化特性
群馬大学工学部建設工学科 杉山 隆文 助教授
マイクロバブル
群馬大学工学部機械システム工学科 田部井 勝稲 助教授
濃厚懸濁液中の粒子径の測定
群馬大学工学部生物化学工学科 窪田 健二 教授
遊んでいる計算機を活用しよう
群馬大学工学部情報工学科 有次 正義 助教授