【インディアカ】

                         

 

インディアカ01●概要

インディアカは、ネットをはさんで、両者(両チーム)がラリーを楽しむゲームである。

6人制バレーボールのルールに準じてインディアカを素手で打ち合うので、技術の習得も簡単であり、体育館やグラウンドなどで比較的手軽にできるので、多くの人々に親しまれている。

 

 

●用具

ボール:インディアカと呼ばれる羽根付きの平らなボール。

支柱:バドミントン用支柱に差し込む補助具または、バレーボールの支柱。

ネット:バドミントン用のもの、またはバレーボール用のものを使用。

その他:審判台、得点板、小旗(線審用)など。

 

●コート

バドミントンコートまたはバレーボールコート、ネットの高さは、男子および混合は2m、女子は1.85mであるが、参加者に合ったコートやネットの高さでかまわない。

 

 

インディアカ02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●人数、ゲームの種類

正式には1チーム4人(交代者は3人以内)であるが、

シングルス(1対1)、ダブルス(2対2)、3対3、5対5、6対6のゲームもできる。

 

 

 

 

 

●ゲーム

(1)ゲームの進め方及びルール

1.試合開始前に両チームの主将がジャンケンをし、勝った方がサービス権またはコートのどちらかを選択する。

 

2.サービス権を得たチームの後列右の競技者が味方コートの右半分エンドラインからサービスを行う

 

3.サービスはアンダーハンドで行い、1回のみとし、失敗するとサイドアウト(サービス権の移動)になる。

 

4.サービスがネットに触れて相手コートに入ったときはレットとなり、もう一度やり直す。

 

5.サービス権をもっていないと得点できない。

 

6.シングルス(1対1)を除いて、サービス権を獲得したチームは、

右まわり(時計の針と同じ方向)にローテーションをし、後列右になった競技者がサービスを行う

7.シングルス(1対1)、ダブルス(2対2)以外は、

3回以内(ネットにインディアカが触れた場合はもう1回)で相手コートに打ち返す

8.ゲーム中は、ブロック時の両手を除き、全て片手で行う。

平手、手の甲、握りこぶしなどのいずれの方法でも良く、ジャンプして打っても良い。

9.各セットごとチェンジコートを行う。最終セットは、いずれかのチームが8点先取したときに行う。

 

10セット以降の最初のサービスは前セットで最初のサービスをしなかったチームが行う。

 

 

 

インディアカ03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)反則

次の場合は反則となり、相手にサービス権または得点が与えられる。

 

1.オーバータイムス:3回以内で相手コートに返せない。

2.タッチネット:競技者がネットに触れる。

3.ドリブル:同一競技者が続けて2回インディアカに触れる。

ただし、インディアカがネットに触れた場合は、もう1回続けて触れることができる。

4.ホールディング:インディアカが競技者の手あるいは腕などに静止する。

5.オーバーネット:競技者がネットを越えてプレーする。

6.アンタッチ:インディアカにひじから先の部分以外の身体が触れる。

 

 

(3)勝敗

1.1セット15点先取とし、両チームが14点になったときは、デュースとなり、

そのあと2点を勝ち越したチームが、そのセットの勝者となる。

2.正式には3セットマッチ制で、先に2セット先取したチームがそのゲームの勝者となる。

(1セットマッチ制、5セットマッチ制でもかまわない)